森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


空色の休日 2010

2010年12月31日 | 空色の休日 2010 
■12月
鶴ヶ島市 雷電池
行田八幡神社
行田前玉神社
ビオラの片思い:ガーデンセンターさにべる
高尾さくら公園
北本氷川神社
鴻神社
何故か?年末、こどもZoo....
川島町 鳥羽井沼自然公園
下野屋「豆心」 栃木の旨いもん直売センター

■11月
加須市の玉敷神社
熊谷市 高城神社
熊谷をちょこっと歩こう
第6回 熊谷市産業祭
何故か?さきたま緑道 落ち葉いっぱい
第5回 深谷市産業祭 2010
多々良沼の片想い
紅葉見★ナイト! 2010
行田商工祭・忍城時代まつり 2010
第30回 鴻巣市産業祭
第9回 利根スカイフェスティバル
敷島公園 秋のばら園
フレサよしみ ミュージック&フラワーフェスタ
日本スリーデーマーチ 2010
第34回 森林公園菊花展
滑川まつり 2010

■10月
滝ノ入ローズガーデン 秋のバラまつり 2010
人形供養祭
川越まつり 2010
裏・川越まつり 2010 何処へ
笠懸町 ひまわりの花畑
ぐんまフラワーパーク2010「アプローズの誘惑」
武蔵丘陵森林公園 2010 秋の北口
パープルガーデン 2010
こうのす商人フェスティバル 2010
地球観測センター 秋の一般公開

■9月
秩父ミューズパーク 癒しの森 花の回廊 2010秋
鴻巣市花のオアシス「サルビアまつり」
ふかや緑の王国
にった花トピア 2010 初日
ボタニックガーデン 2010/09
コキアの庭
金鑚神社
美里町プルーン摘み 2010(2)
寄居 星の王子さまPA ガーデン
両神山麓花の郷 ダリア園

■8月
成身院 百体観音堂
美里町プルーン摘み 2010
武蔵丘陵森林公園 何故か西口「虫フェスタ」
土屋神社の神木スギ
寄居 星の王子さまPA
たんばらへ行こう! 2010
ハーブの店花薄荷
那須で遊ぼう! 2010

■7月
武蔵丘陵森林公園 今年も海の日
陽の光浴びる一輪の花!
Best & Burger's
星渓園
伊佐沼公園
久喜市ブルーフェスティバル 2010 最終日
谷津の里 ラベンダー摘み 2010 (その3)
河口湖ハーブフェスティバル 2010
河口湖オルゴールの森

■6月
加須未来館ラベンダー摘み 2010
谷津の里 ラベンダー摘み 2010 (その2)
茅の輪くぐり
谷津の里 ラベンダー摘み 2010 (その1)
谷津の里 ラベンダーまつり 2010
久喜市ラベンダー
みかも山ハーブフェスタ 2010
久喜市ブルーフェスティバル 2010
ぐんまフラワーパーク 2010 ばらフェア
八ヶ岳倶楽部
日野春ハーブガーデン 2010
北杜市へ行こう! 2010
武蔵丘陵森林公園 ハーブ展

■5月
豆腐には旅をさせるな 2010
あしかがフラワーパーク レインボーガーデン
鴻巣市ポピー・ハッピースクエア
こうのす花まつり
第8回 坂戸市戸宮ポピーまつり
何故か?かわはく 荒川わくわくランド
花園フォレスト ローズガーデン 2010
第12回 国際バラとガーデニングショウ
生活の木 薬香草園 2010
太田市北部運動公園
ボタニックガーデン 2010春
城西大学 薬用植物園
第12回 川島町ちびっこフェスティバル
第1回 加須市民平和祭
日本園芸フェスティバル
John's spirit will live forever.

■4月
神川農産物直売所グリーンピア
第15回 美里ポピーまつり
第7回 ふかや花フェスタ
第7回 ふかや花フェスタ パティオ編
おうら創造の森
花と緑のぐんまづくり2010in館林
秩父ミューズパーク 2010春
癒しの森 花の回廊 2010春
花のオアシスフェア チューリップまつり
行田春まつり 2010
行田市 水城公園
武蔵丘陵森林公園 お花見日和 2010
上沼さんから下沼さんへ
第1回 松山陣屋まつり

■3月
ときがわ町 花桃の里
館林野鳥の森フラワーガーデン 2010
荒川パノラマ公園
満徳寺 日本で二つの 縁切寺
ピオニウォーク東松山 PRE-OPEN
森林公園の憂鬱
何故か?行田市農業祭
ステゴビル やしろの杜に 白い花
赤尾落合橋
毛呂山町歴史民俗資料館
坂戸すみよし河津桜

■2月
さきたま緑道
第9回 館林お雛さままつり
群馬県立館林美術館
第17回 鴻巣市フラワーフェスティバル
鴻巣市びっくりひな祭り 2010
ふかや緑の王国 「第2回 梅まつり」
小沼の八幡橋
梅の花 降り覆ふ雪を 包み持ち
豆腐には旅をさせるな とうふ工房わたなべ編
天洲寺 太子堂
島田橋

■1月
第49回 農業機械大展示会
渡良瀬遊水地 谷中湖
幸手市権現堂堤 「第1回 水仙まつり」
毛呂山町 出雲伊波比神社
第三十七 半吉?
坂戸市 雷電塚古墳
てっぱく 2010
久喜菖蒲公園
東行田の久伊豆神社
さきたま古墳公園 西側公園
長瀞は 地質の宝庫 岩だたみ
寶登山蝋梅園 2010
ILLUMINATION NOCTURNE
初詣 2010



皆さん、よいお年を!

>森の中の恍惚:空色の休日 2009
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園 2010 最終日

2010年12月30日 | 空色の休日 2010 

今年もお世話になりました。武蔵丘陵森林公園、最終日です。


さすがに年末、そして今日の寒さは・・・・人影まばらの中央口。
噴水に感謝。


寒い冬がやって来た........。


都市緑化植物園では、干支の起源と植物の関わりについて展示した「干支展」が開催されています。
これって、けっこう面白いですよ。1月10日までですので、ぜひ。


ウサギ発見。


ボーダー花壇は冬篭り。


ソシンロウバイが冬の景色。


そして、枯れ葉いっぱいの中に年の暮れをみる・・・・、また来年。

>森の中の恍惚:紅葉見★ナイト! 2010


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴ヶ島市 雷電池

2010年12月25日 | 空色の休日 2010 

鶴ヶ島市に伝わる奇祭「脚折雨乞」の舞台となる「雷電池(かんだちがいけ)」も普段は雷電池公園としてゆったりとしたクリスマスを迎えているのでした。


・・・・ちょっと近くまで行ったので寄ってみました。
 雷電様は、飛び地境内の雷電池にの傍らに祀られ、古くから雨乞いで著名である。この池は、昔は広く大きなもので、池の主である大蛇が棲んでいた。ところが寛永のころ干拓され池が小さくなり、大蛇は上州板倉の雷電池に引越してしまい、以来ここに祈っても雨が降らなくなってしまった。このため雨乞いの時には板倉の雷電社に祈ってお水をもらい、大蛇を作って池に入れて祈ると雨に恵まれたという。
(埼玉の神社>鶴ヶ島市脚折 白鬚神社
:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:脚折雨乞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田八幡神社

2010年12月23日 | 空色の休日 2010 

もうクリスマスだし・・・・、一足早い初詣(?)は行田総鎮守「行田八幡神社」でいかがでしょうか


「なで桃」なでなで・・・・。
なで桃のいわれ
 古来、桃は中国においては不老長寿の果実として、また日本においても魔除けの果実として知られています。
それは古事記の中にある次の神話に由来しています。
 伊邪那岐命が黄泉国(あの世)から黄泉醜女の悪鬼に追われ、逃げ還る途中、やっとの思いで葦原中国(この世)との境に辿り着いた時、坂の上に大きな桃の木を見つけました。伊邪那岐命は、その実を三つ取り、悪鬼らにめがけ投げつけました。すると遂に追手らは引き返し、難を逃れる事が出来ました。伊邪那岐命は桃の実に「あなたは私を助けてくれた神の実です。どうかこの世の全ての人が悩み苦しむ時も同様に助けて下さい。」と言って、意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)という名前をお与えになりました。
 以来、桃の実は病難や厄災を退治してくれる象徴として尊重されるようになりました。
 境内にお祀りした「なで桃」を願いを込めてお撫でになり、桃に宿る神力を頂ましょう。
  (Resource:行田八幡神社)


で、御朱印いただきました。封じの宮です。

:今回は八幡さまの御神札をいただきにあがりました。もうすぐお正月ですね。

>森の中の恍惚:西向き八幡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田前玉神社

2010年12月23日 | 空色の休日 2010 

行田市さきたま古墳公園の東側に隣接する古社「前玉神社(さきたまじんじゃ)」です。


駐車場入り口脇にある槇(イヌマキ)の御神木。
樹高16m、目通り直径4.08mは県内最大の大きさで、行田市の天然記念物に指定されています。


前玉神社は浅間塚古墳(せんげんづかこふん)の墳頂に鎮座しています。
 近世初頭、忍城中にあった浅間神社を勧請してからは、浅間神社と称されるようになり、古墳上にある神社を「上(かみ)ノ宮」、中腹にある社を「下(しも)ノ宮」と呼んでいたが、明治の神仏分離に際して改称し、上の宮を前玉神社、下の宮を浅間神社とした。
 一説に浅間信仰が普及してから、当社は、富士の行者が己の命の終わる時、当社にのみ雪を降らすと言い残し、その予言通り六月一日亡くなる日に雪が降り、これを奇異とした忍城主成田下総守氏長がこの地に塚を作り、浅間社を祀ったものといわれるようになった。
 (Resource:「埼玉の神社」埼玉県神社庁)

御祭神が「前玉比売神(さきたまひめのみこと)」と「前玉彦命(さきたまひこのみこと)」の男女神二柱ということから、恋愛成就や夫婦円満、縁結び等をご祈願されます。


古墳のふもとには、明治時代に埼玉地区の神社16社を合祀したという「明治神社」。
 四二〇〇坪の境内には、前述の浅間社のほか、嘉永年中別当職によって勧請された天神社・御嶽神社・事任神社と、明治四一年字富士山通・字稲荷通・字杉原通・字天神原・字諏訪通・字下埼玉通・字上埼玉通・字丸墓通・字宮前通にあった各社を合祀してできた明治神社がある。明治神社への合祀は二〇社に及び、合祀神は軻遇突智命(かぐつちのみこと)・保食命(うけもちのみこと)・菅原道真公・須佐之男命(すさのおのみこと)・奥津彦明(おきつひこのみこと)・奥津姫明(おきつひめのみこと)・火彦霊明(ほむすびのみこと)・武御名方命(たけみなかたのみこと)・天忍穂耳命(あめのおしほみみ)・天穂日命(あめほひのみこと)・天津彦根命(あまつひこねのみこと)・活津彦根命(いくつひこねのみこと)・熊野樟日命(くまぬふすびのみこと)・湍津姫命(みずつひめのみこと)・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)の一六柱である。ただし小埼沼近くにあった宇賀神社だけは祟りの伝説から合祀を行わなかったという。
(Resource:「埼玉の神社」埼玉県神社庁)

広い境内には神楽殿もあって、きっとここは昔からこどもたちの絶好の遊び場となっているのではないでしょうか・・・・。

:前玉神社の年越しイベント「幸魂儀(さちみたまのぎ)」は12月31日18:00からとなります。

:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:前玉神社の御朱印帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの片思い

2010年12月19日 | 空色の休日 2010 

さあ、寒い冬がやってきます。
ちょっとさみしくなった庭には・・・・、困ったときの「ビオラ」ですね。

10121902
そして、困ったときの「ガーデンセンターさにべる」さんでした。

:ここです→ ブログ人マップ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾さくら公園

2010年12月12日 | 空色の休日 2010 

北本市は荒井橋の北、荒川に隣接した傾斜地に広がる「高尾さくら公園」です。


名前のとおり北本市の桜の名所で、公園内には約30種200本の桜が植えられています。


東側の広場にあるモニュメントも桜ですね。桜の中心に立って耳を澄ましてみてください。


寒風のなか、子福桜が花を咲かせています。


荒川の河川敷に向う傾斜地という、見晴らしでは絶好のロケーション。


河川敷駐車場の南端は「ホタルの里」となっていました。


:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:北本氷川神社
>森の中の恍惚:そうだ!桜を観に行こう‥‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本氷川神社

2010年12月12日 | 空色の休日 2010 

高尾さくら公園を少し東へ行くと、高尾鎮座の「北本氷川神社」となります。


平安時代前期に創建されたという由緒のある神社で、お宮参りや自動車清祓で近隣の市町村からも広く崇敬されています。


御朱印をいただきました。


氷川神社
    所在地 北本市大字高尾字宮岡一〇七七番地
 氷川神社の祭神は、素盞嗚尊(スサノヲノミコト=氷川さま)、市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト=弁天さま) 、大雷命(オホイカヅチノミコト=雷電さま) 、誉田別命(ホムダワケノミコト=八幡さま) 、大物主命(オホモノヌシノミコト=金比羅さま) 、菅原道真公(スガハラミチザネコウ=天神さま)である。
 貞観十一年(八六九)十月十八日の創建とされ、高尾村、荒井村、北袋村、石戸宿村、下石戸上村他の鎮守としたと言う。また、境内には厳島神社も祭られている。
 昔、御手洗川のほとりに御神木といわれた幹周り二丈五尺余(約八メートル)もある杉の大木があり、この杉より龍が昇天したと伝えられる。元禄十四年(一七〇一)十月二日の大風でこの御神木は根元より吹き倒されたため、これを惜しんだ氏子たちが、その跡を掘り上げて島を造り、社を建てたのが厳島神社の起こりと言われている。
 厳島神社の御神体の尊像は、宝暦六年(一七五六)江戸神田新銀町中島久四郎という者が弁財天のおつげにより、この地を訪れ奉安したものといい、現在の石橋、石段もそのとき奉納したものといわれている。
 明治以降は養蚕の守護神として参拝されるようになった。
 なお、氷川神社の祭事は、春祭四月十八日、例祭七月十八日、秋祭十月十八日に行われている。
    昭和六二年三月   埼玉県 北本市



隣接する「厳島弁財天」には、池への石段を下りて参拝します。


厳島弁財天の南は、旧荒井村の村社「須賀神社」となります。


須賀神社
    所在地 北本市大字荒井
 須賀神社は、天正年間(一五七三~一五九一)の勧請と伝えられ、「荒井の天王様」とも呼ばれている。
 明治六年四月、荒井村村社に列せられ、大正年間には、村社の浅間社・橿城神社(きょうじょうじんじゃ)・神明社等を合祀しており、祭神は、素盞嗚尊(すさのうのみこと)の他・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)・倉稲魂命等(うかのみたまのみこと)が祭られている。
 祭事は、節分祭(二月三日)・夏祭(七月一四日~十六日)・冬至祭(十二月二二日)で、特に夏祭は、御輿・山車が出て盛大に行われる。
    昭和六一年三月  埼玉県 北本市

:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:高尾さくら公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻神社

2010年12月12日 | 空色の休日 2010 

年末のイベント「酉の市」も終った、鴻巣宿の総鎮守「鴻神社(こうじんじゃ)」です。


でも、花の少ない季節とはいえ最近神社巡りが多い・・・・。


夫婦銀杏の雄木。ここも落ち葉がたいへんでしょうね。


鴻巣という地名の由来となった「こうのとり伝説」を伝える神社として崇敬されています。


で、御朱印いただきました。

:ここです→ ブログ人マップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か?年末、こどもZoo....

2010年12月11日 | 空色の休日 2010 

今年の5月5日で開園30周年を向かえた東松山市の「埼玉県こども動物自然公園」ですが、何故か?ここ数年の年末はここですね・・・・。


画像(↑)のトピアリーはレッサーパンダでした。


もちろん「ヒルトップ農場」も冬景色。今年は天馬の塔から撮ってみました。


そして、クリスマスですね。


農場もだいぶ充実してきました。


ビアトリクス・ポターギフトショップ。
裏はピーターラビットの森。


森の教室では干支の企画展「うさぎてん」が開催されていました。
一昨年は「うしてん でしたね。


ここまで来たら(?)岩殿丘陵の名湯「カピバラ温泉」はいかがでしょうか・・・・。


・・・・と、2010年は静かに更けていくのでした。


そして、Merry Christmas。

>森の中の恍惚:ピーターラビットのクリスマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする