シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




今年も咲きました
雨になる前に写したもの





台風も来なかったのに花が少ない
春、芽が出た本数が少なかった
いつも間引く位大小出るのだけど
下向いて歩いてると気がつかない
ある日突然
あら!咲いてる😆
となるのだ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




段位審査会
10時〜17時
疲れた…


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




暑い暑いなつの間、陶芸教室はお休みでした。
公民館横の陶芸小屋はトタン屋根エアコン無しの扇風機だけなので居られたものではありません😣
10月の発表会前、今まで作った物を素焼き釉薬掛け本焼きと急いで仕上げました。(再投稿写真)



11月になり活動再開、次回は素焼き予定。前回作った鉢を家で削って仕上げました。


休みになる前も鉢に挑戦していましたが失敗。
高台削りと透かし彫り練習に先生が作ってくれました(ものの10分もかかりません😲😲)



本で見つけた素敵な透かしの入った鉢とは程遠かった…

サメにゃんと3つ素焼き

花器にも花を生けていますよ✌️


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




室内が16度あっても寒いと感じる
年寄り夫婦😥
猫も一番若い大翔でさえこんな感じ😅

全員ファンヒーター前に集合

お山の大翔(将)😂



さっきまでお腹出してひっくり返ってたのにスマホ取りに動いたら向きが変わってた😢

そしていつの間にか中央は福太郎

あんずちゃん近過ぎよ

近況
玉ねぎ植えが終わって、後はさやえんどうを撒けば年内の植え付け仕事は終わり🙌
やれやれだった
10月11月は行事が多い
何と言っても詩吟関係。公民館での吟詠が2カ所、23日は段位試験と毎週の練習が続いた。
何だかんだと詩吟続けてるな…
最近腰痛が酷く数分でも直立は苦痛、立って詠えなくなったら辞め時だ。あと何年できるかな🤔








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




季節外れの大☔で畑が浸水
ほうれん草や菜花が浸かってしまいました😢
最近の気候変動でつくづく農業が嫌になりました😮‍💨
コメは最不作、畑は水浸し
続ける気力が無くなります
なんかもうどうでもよくなりますね…年金がいっぱい貰えるなら止めるのにな🤔

今日は気分転換に買い物帰りに花苗を見に行き、店内の喫茶でパンケーキ☕️食べました。

美味しかったけど木苺のソースが解凍もの、私には冷た過ぎた😥
値段考えると高いケーキ🍰買って家で☕️飲んだ方がいいわ、と思ったね。友人とならお喋りして外でコーヒー☕️タイムがよいけどおとうさんとなら家でいいや…


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧