シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




10月はイベントか多くて多忙! 
公民館の文化祭があるので詩吟の練習と陶芸の作品の仕上げ
おまけに
御詠歌の大会もあるのでその練習
昨日は八束町のお寺で講習会がありました
詠唱と鈴鐘、同時が苦手で詩吟のようにはいきません💦

今年の文化祭に間に合うよう急いで作った猫


素焼きに間に合わず来年に回す事に…
来年は下火になってたりして😅

11月には詩吟の昇段試験もあり落ち着かない日々が続きそう😥




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




陶芸猫の完成
キジトラのはずが茶色が上手く作れなくてグレーぽくなりました
黒が強かったかも



どうしてもシロになるのは仕方ないかなぁ😥

夏茶碗
粘度は黄色
地色を活かして透明と蕎麦釉薬を掛けました✌️



もっと暑くなると創作意欲がなくなります
次はこの前作った花器の素焼きです。
仕上げには筆で模様描くかなあ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




黒粘土で花器を造りました
花瓶と言うより花器のつもり

粘土の塊の両端に1cm角位の棒を置いて、上から麺棒でコロコロ
蕎麦を延ばす要領
素人なので厚さが均一になるよう横に棒を置いて一定の厚さに仕上げます…
が、やはり下手なので厚くなりました😅
大体丸くなったらお皿など丸い物を上に乗せて切り取り
ちょっと楕円にして切り、それを半分に切り分けました
もう一度今度は底になる部分を同じ厚さに粘度で作ります
2つの半円と底をくっつけて出来上がり
外で陰干し

素焼きするとグレーになる予定


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに猫を作陶
左手を挙げた招き猫💖



グレーのサバトラ猫に色付けするつもりが
黒絵の具が切れていて呉須の青色に

ちょっと背中塗りすぎた😓

透明釉薬塗って焼きました😆

お鼻のピンクが想像以上に濃くなった😅


グレーよりサバトラらしくて良かったじゃん😍
陶芸仲間に可愛い可愛い💓と言われて満足🈵😃✨

気を良くして現在二作目、お座り猫を作成中😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年10月も後半になるとあちこちの公民館で学習発表の文化祭が行われます
公民館学習だけでなく地区の寄り合いで作った作品、高齢者クラブの手作り品、地区の生花教室の作品発表だったりと公民館だけでなく児童クラブ館も使っての展示会です。

陶芸クラブ




今年は作品をあまり作ってなくて以前作ったものを再展示
先生は人は覚えてないから前のでもいいよ、と言われました。多分そうでしょうね。
許可を貰っていないので教室の方のは載せません。
中には販売して〜、買わせて〜😆
って言われる作品を展示されている方もいますよ。熱心なので凄く上達されめしたねぇ。
私ら女性陣はぼちぼちですが😅



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は楽茶碗を陶芸教室の方の窯を借りて焼きました。
公民館の窯ほ上から入れるタイプなので楽焼きには向きません。

普通に素焼きした茶碗(赤楽用粘土)に楽焼き用の透明釉薬2種を掛けました。
昨年は忘年会も何も無し、今年花見も無し。でノンアルとおにぎり、つまみを買って窯小屋横にシート敷いてミニ宴会?
窯の温度が900℃に上がったら2つずつ茶碗を入れていきました。



棚に直接置くのてはなく小さな台に乗せるので難しいのです。
しっかり乗せるまで挟んだ手の力緩めことない事😓

蓋を閉めて下がった温度がまた900まで上がったらタイマー
5分焼いてみた。

再び蓋を開けると
茶碗は真っ赤😲





出す時も火は止めない!
下に置いて赤みが無くなるまで冷ます

出した直後はもっと真っ赤です
赤みが無くなったら水に①ポチャン
②ポチャン。
②の水の方が冷たいよ

赤楽茶碗の出来上がり

私はこちらの薄い方が好き
赤楽らしいと思う…

楽焼きは難しいと言われる通り上手く焼けたのは半分。
一人2.3個焼いても全滅の人(焼いている最中に破裂)もいれば全部奇麗に焼けた人もいて色々。
私も最初試しに焼いた一個は焼きが甘く2回目入れたら破裂😱😱
水に漬けて冷ましてたから…

当たり前だわ、入れるのが早過ぎーわ、乾燥が不十分だがね。
と先生から注意が😅😅😅

昨日は暑いくらいの☀
窯の熱風で更に熱かった!
気にいった方が2回目でもう爆発みたいに割れたのでまた1から作り直し再挑戦だぜ?!




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




県立美術館で市美を鑑賞。
知り合いの方が出品した、と言うことで友人と出かけました。
午後は小雨、着いてからも止んでいて傘🌂無しで大丈夫でした。
美術館は駐車場からは国道渡るために地下道を歩かないといけない。坂道で高齢者には優しくない。←これ大事!
敷地内のパーキングは少なくて限られている。歩ける私達は坂道がきつくなってきたねぇとフウフウ歩いてました
前は平気だっけどネ、腰悪くなってから歩くことがキツイ😣

あれこれ観て、市長賞の写真に
こんなの私でも写せるわ、などと大口聞いて私ならこっち選ぶとか好き勝手言って観て周り、館内の喫茶店で休憩
そこでパンフレット読んで、写真の構図や陰影褒めてあるのがわかり
へえ~
そうは思わんかった…
やはりパンフレット見ながら回るのが良いのか?いやいや自分の感性で鑑賞する方が好きだな。

何年か振りに入った喫茶店、営業店が替わったそうで店内も変わってた。
知人の作品は入賞ならず、友人と残念だったね、、、と本人にはあれじゃないのが良かったことない?とか言わずにおこうねとヒソヒソ😅
(何点か下見させてもらってた)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




素焼きした猫に顔を描いて透明釉薬を掛け本焼きしてもらいました。
公民館の窯は小さく沢山は入りません。また、民家も近いので黒煙なんて出せない。還元焼きはしません。
焼きは男性にお任せな女性会員です😁





目ヂカラバッチシな猫
黒猫にはならなかったけど…
大翔が仔猫の時の首輪をしてみた。
流石に大きくて後ろで結んでる。


花瓶には白萩とゴスの釉薬
これも中々良い出来と自画自賛😆🙌
次回作る時はもう少し耳を小さくしよう。
追記
最初黒粘度だったのでチビまる湖のつもりで作りました。
が、素焼き時点でグレーの仕上がり。
顔描いてる時はシロの顔思い描いてた
あれれ、、、
チビまる湖は?
目にアイニャイン描いて緑に塗ってる時完全にシロのことしか考えてなかった。
まるこっち、ごめんにゃ〜
今度作るからね😅



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




明日が釉薬掛けなので前回素焼きしてもらった猫に顔を描いてみました。
黒粘度だったのに素焼きしたらグレー
透明掛けたらやはりこのままの色なのかな
右耳が大きかった、いや、全体に耳が大き過ぎか…
口元々のピンクもう少し細く消さなくては😓
猫作ってる時って茶碗やお皿より断然楽しい🎶
でも顔難しいね〜
一応仔猫まるこっち😘✌️




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




月2回の陶芸教室でも1回はボランティア喫茶の日と重なるのでほぼ月1の作陶。
手捻りで鉢を作って絵を描いてみた…






赤土に青と赤の花、もう一個はライン模様。下の白い花に見えるのが赤絵の具。青はゴス。
縁がギザギザに見えるのわざと。面白い仕上がりになるかな〰と思って。

焼き上がり↓



エエ〜😱



下段に入れて貰ったのはまぁまぁ赤粘土かな?と言う感じ。
上段のはグレーになった😓
しかも釉薬がジャボ漬けするには少なくて、手で持ってグルグル回して浸したので厚塗りになり釉薬が垂れてしまった😥
写真が悪いかと取り直し



あんまし変わらんね😅
絵を描くには白粘土の方が良かったかᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧