ツバメの赤ちゃん ついに最後の一羽に 2011-07-12 22:10:39 | 鳥 巣に残っている1羽、わかるでしょうか? そばにとまっているのもツバメの赤ちゃんです。 もう、赤ちゃんとは呼べないかしら(#^.^#) 近づくと、こんな感じです。 ずいぶんりりしくなってきました
ツバメの赤ちゃん 2011-07-11 23:14:58 | 鳥 ツバメの赤ちゃんが、ついに2羽になっておりました。 1羽が巣から落ちてしまい、2羽が巣立ち…… 明日は、巣が空っぽになるかもしれません。 ツバメの赤ちゃんの成長は嬉しいけれど、ちょっぴりさみしいような
ツバメの赤ちゃんのスダチ 2011-07-10 23:48:24 | 鳥 巣から身をのりだすツバメの子ども達 一羽だけ、巣から離れた場所に。 最初、親が休んでいるのかと思ったら、くちばしが黄色いのです。 まさかと思って、巣のなかの子ツバメを数えたら、3羽しかいなくて。 ツバメのスダチは早いのですね。 もうお別れの季節が巡ってきていたのですね。 梅雨も明けて、もう夏がやってきておりました(#^.^#) 電線の上で見守る、ツバメの両親。はらはらしているんだろうな!(^^)!
キュウリのキムチ作り 2011-07-07 20:57:19 | 食・レシピ 家庭菜園のキュウリがたくさん生りだしたので、 一夜漬けを使って、キュウリのキムチを作ってみました。 塩をしたキュウリがしんなりしたら、桃屋のキムチの素を混ぜました。 半日ほど、漬けただけの簡単キムチですが、美味しかったです(*^_^*)
ツバメの赤ちゃん すっかり大きくなりました(*^_^*) 2011-07-07 17:41:39 | 鳥 5羽いたはずのツバメの赤ちゃん どう数えても4羽しかいなくて 1羽、地面に落ちていました。 かわいそうに……。 全部のヒナに巣だって欲しかったのだけれど…… でも、残りのヒナはとっても元気。 今日も、お客さまのまえで、ぴいぴいと かわいい声をあげていました(#^.^#)
ツバメの赤ちゃん おねだり 2011-07-05 10:38:18 | 鳥 赤ちゃんツバメがだんだん大きくなってきました。 体は、グレーだけど、大きさだけなら、親に負けない? 大口開けてぴーちくぱーちく にらめっこ(#^.^#)
絵付け教室 2011-07-03 22:06:04 | やきもの 昨日の土曜日は佐賀市内の小学校へ、絵付け教室に行ってきました。 4年生の子どもたちも、ご両親もとても楽しんで、いただけました。 絵付け教室の会場の小学校です お礼にすてきな花束をいただきました。 こちらこそ、本当にありがとうございました。 すてきなお皿とちゃわんができあがり、待ち遠しいです(#^.^#) お店に飾らせていただきます
佐賀城本丸歴史館 2011-07-02 10:15:12 | まち歩き 佐賀城鯱の門 東側から写した写真です。 梅雨の晴れ間、佐賀城本丸歴史館へ、ぶらっと足をのばしました。 鯱の門の鯱のアップです 本丸 こちらは、再建された佐賀城本丸です。 別名、栄城、亀甲城、沈みの城などと呼ばれていた、平城です。 七夕飾りが正面の玄関に。 緑が目に優しいのです。 佐賀城の石垣 この石垣が一番古い部分です。 石垣には、ひっそりと青い花が咲いておりました(*^_^*) 佐賀城東側の桜の木も緑にかわりました