![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1202_delicious/header.gif)
お肉の前に、お野菜は、
このごろ、定着しつつあります(^_-)-☆
おっきな器に山盛りです
キャベツはおかわり自由でした
1480円だったかな
こちらは、タレをつけずに、
レモン汁をかけていただきます。
塩麹の味がしっかりついていて、
タレなしでもぜんぜんOKでした(*^^)v
でも、タレつきのやつも、少しは食べたかったかな~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
落ち着いた雰囲気の
「あんず」外観![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/event.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/event.gif)
福岡まで行くことって滅多にないけど、
つい癖で、ポイントカードまで
作ってもらってしまいました。
ちなみに、ご飯は、白米と黑米があって
おかわり自由。
お漬物とみそ汁がついています(*^^)v
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1202_delicious/header.gif)
しばらくブログをサボっていました、申し訳ありません(・。・;
ご近所のお寺の奥さんからタケノコをいただいたので(#^.^#)
匠の鍋を使って、タケノコご飯を炊いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/restaurant.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/restaurant.gif)
だし2カップ
しょう油大さじ1
塩麹 小さじ1
酒 大さじ1
そうです!!
この前作ったできたてほやほやの
塩麹をさっそく入れてみました(#^.^#)
ゆでタケノコをいただいたので、だし大さじ4、しょう油大さじ1、
砂糖・酒大さじ2分の1で汁けがなくなるまで、タケノコを下煮しました。
600ワットの電子レンジで19分、チンするだけで、タケノコご飯の出来上がり(^_-)-☆
短時間で簡単に、かなり美味しいタケノコご飯を食べられました(#^.^#)
子どもにも、大好評なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1202_delicious/header.gif)
春休み、子どもに何を食べさせるか
本当に、頭が痛いのです~~
しかも、何を作っても、あんまり反応よくないし……
あ、母の腕が悪いのですね、ごもっともです
近くにある なないろぱんやさんへお買い物に~~
アンパンやクリームパンなどの
菓子パンもいろいろ
買ってきました(*^。^*)
男の子ばっかりなので、
ほんとうにびっくりするほど、
よく食べるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
軽くトーストして、
薄焼き卵やハム、
スライスチーズ、ウインナー、レタス等々を
サンド(#^.^#)
けっこう、美味しそうに
食べてくれたのですが、
明日の昼食のことを考えると
またまた頭がいたくなるのですよ(^_^;)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1110_recipe/header.gif)
2月25日に作った塩麹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
毎日、まぜまぜしながら、そろそろ米粒もつぶれてきたし、
ちょっと、使ってみようかな~~と、から揚げに入れてみました(*^。^*)
ちょうど、2週間がすぎたところでしょうか
最初のうちは、ちょっと
塩辛いという話なので、
(当然ですよね、塩のかわりに使うのですから)
ちょっと控えめに
(#^.^#)
塩麹の入った瓶を
ふってみると、
けっこうどろどろです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
毎日、まぜまぜした効果が
でている模様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
使ったら、残りは冷蔵庫にGOです。
塩麹をふりかけて、
ミツセファームで購入したコショウをふりふり
あとは、いつものように、
お醤油と酒を入れて、
しばらくおいてみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
あとは、普通に揚げるだけ
家族の反応はというと…
いつもより、お肉が柔らかかったみたいです。
たいてい、火を通さないと、と思って、焦がしがちで、表面がカチカチに固くなってしまうというのが、わたしの失敗パターンなのですが、
そういうこともなく、おいしくできました(^_-)-☆
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1108_silverweek/header.gif)
3週間あまりも、ブログをさぼっていたのに、ご訪問くださったみなさま、
ありがとうございました(*^。^*)
今日は、佐賀城下ひなまつりの会場に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
平日で、曇り空
、朝も早かったので、無料の駐車場もすきすき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
ラッキーな始まりです(^_-)-☆
でも、今日は、あまり時間がないので、まっすぐ旧牛島家へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
こちらに、おそらく、米麹から作った甘酒があるはず…と(*^。^*)
こんなものを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
塩麹用の生麹¥500です。
こちらは、佐賀ビネガーさんのもの。
佐賀ビネガーの奥様が、
うちでも塩麹を作っていると
おっしゃっていたので、買いに行こうと
思っていたのですが、せっかく見つけたので、今日はこちらの商品をゲットです(^_-)-☆
ためしに作ってみて、わたしでも大丈夫だったら、もうちょっと多めを、佐賀ビネガーさんに予約しよおっと(#^.^#)
そなんです。イマ、生麹がすごい人気で予約しないと手に入らないのだとか!!
わたし、すごいラッキーだったのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
たしか、今日夕方のSTSのかちかちテレビでも、塩麹の作り方が紹介されるはず。
一足お先に、紹介させていただいちゃいました(^_-)-☆
ちなみに、¥500のセットに、麹200g、塩(讃岐)60gが入っています。
賞味期限は、2012,3,21ですが、さっそく作ってみます。ちゃんと、できたら、
また、このブログでご紹介しますね(*^^)v