器のはなし 富崎陶器

有田焼や伊万里焼、波佐見焼を中心に、佐賀周辺の情報を発信します。

有田しん窯 鉢カバーとシクラメン

2011-11-30 16:25:00 | しん窯
    クリスマスも近いので、シクラメンを買ってきました(#^.^#)
Img_2444_2 シクラメン赤
   シクラメンの赤い花が、青花の鉢カバーにはえます(*^^)v
    心なしか、シクラメンの花がグレードアップしたような(^_-)-☆
Img_2446_2
    有田しん窯 青花 鉢カバー
     サイズは、大・中・小の3種類です(*^。^*)










ドリアを作ってみました(#^.^#) 有田しん窯青花 グラタン皿

2011-11-26 16:55:17 | 食・レシピ
    11月もあとわずか……
     温かいものが、美味しくなってきました(#^.^#)
      久しぶりに、ドリアを作ってみよう~~~と思ったのですが、
       あまりに久しぶりすぎて、ホワイトソースの作り方、
        忘れかけておりました(*^。^*)
Img_2247 ドリア
   ホワイトソースの上に、チーズをのせてみたのですけれど、
    ちょっと、量が少なかったかな(#^.^#)
     でも、思ったより美味しくできたので、またチャレンジしてみようかな
Img_2248  
   有田しん窯 青花グラタン皿
    このグラタン皿は、台皿と蓋が一緒になっているので、
     ちょっと時間がたっても、温かく食べられるのが嬉しいのです


 









ミッキーマウスのクリスマスツリー

2011-11-25 14:45:55 | アート・文化
   浦安在住の友達に、ミッキーマウスのクリスマスツリーを
    いただきました(#^.^#)
     ツリーの飾りのオーナメントに、ミッキーの顏、わかるかな?
Img_2282_2




Img_2289
 ね、ミッキーの顏でしょう(*^^)v
とっても、かわいらしいツリー、
ありがとうございました(^_-)-☆
さっそく、飾っております

詩誌 扉Tobira15 ぽえむりーふvol.2 宙と林檎と裸虫 

2011-11-24 11:51:07 | アート・文化
   期せずして、手元に、詩集が集まってきました(#^.^#)
Img_2257 扉15
   女性ばかりの会員で編んだ詩集です。
    11月に佐賀県文学賞の詩部門で受賞された香月裕夏乃さんや服部えみこさんの
     作品が載っています。
Img_2258 三人称
    服部えみこさん、香月裕夏乃さん、大月みやさん、
     3人の詩と、1行連詩「ステップ」、
      ゲストに徳永浩さんの「うぶ」という作品がよせられていました。
Img_2256宙と林檎と裸虫 田中圭介
   田中圭介さんは、異神・九州文學・福岡県詩人会・日本現代詩人会に所属されて
    います。詩集に、「草茫々海茫々」があります。
 












野中烏犀園の解体新書の初版本をみてきました(#^.^#)

2011-11-18 20:09:21 | アート・文化
  佐賀市材木の野中烏犀園に行ってきました。
 
   こちらには、江戸時代にターヘル・アナトミアを杉田玄白らが翻訳した
 
    解体新書の初版本が保存されているのです。
Img_1785 解体新書 初版本
Img_1779



野中烏犀園は、創業が寛永3年(1626)の老舗の薬問屋。
 
店内には、1796年に佐賀藩から下賜された「烏犀園」の、製造販売の許可証も展示されていました。
 
烏犀園というのは、もともと、中国で作られた漢方薬で、徳川家康が愛飲していたことがわかっています。
 
Img_1794
木版画で刷られているのに、この緻密さには驚くばかりです。

 

 

Img_1816

 

こちらの上段の少し茶色く変色しているのが、烏犀園の製造許可証です。

セブンイレブンの極上ロール¥150

2011-11-17 15:44:44 | 食・レシピ
    近くのセブンイレブンで、ロールケーキが美味しそうだったので、
     ついつい買ってきてしまいました(#^.^#)
Img_2121 極上ロール¥150
    3つのヒミツとありますが、どんな秘密なのでしょう???
Img_2124
    有田しん窯 青花花唐草ケーキ皿
      青花匠 コスモスマグカップ


    では、いただきま~~す(*^^)v
     想像していたのより、ずっとおいし~~かも(*^。^*)
      コンビニデザートも進化しているのですね
 








六花亭 マルセイバターサンド 北海道物産展

2011-11-16 16:12:18 | 食・レシピ
  佐賀市内のデパートで開催されている北海道展にて、
   六花亭のマルセイバターサンドを買ってきました(#^.^#)Img_2111


   マルセイバターサンド 六花亭   有田しん窯青花 長崎紋八角長角取り皿
    北海道産のバターを主原料にれーzんとホワイトチョコレートを加工してある
     そうです。
      冷蔵庫で冷やして食べてもおいしそう(#^.^#)
Img_2112MARUSEI BUTTER









キットカットのお年玉 郵便局

2011-11-13 16:00:13 | うんちく・小ネタ

 
    ちょっと、気が早すぎるかも(#^.^#)と、思いつつ、
 
   郵便局で、おいしそうなポチ袋を見つけたので、ついつい買ってきてしまいました
 
 
  受験生の甥っ子、姪っ子にあげたら、喜ばれるかな??
 
   きっと勝だものね(^_-)-☆
 
Img_2012 後ろに、ちゃんとポチ袋つき
 
   これが、なかったら、子どもたち、嬉しさ半減しちゃいますよね(#^.^#)




Img_2010


    キットカットのおとし玉
   ちなみに、キットカットは、賞味期限来年の8月になっています。それまで、とっておく子は、いないかな(*^^)v

プリンを作りました(#^.^#) 池時

2011-11-11 21:38:04 | 食・レシピ
   久しぶりに、子どもの大好物のプリンを作ってみました(#^.^#)
Img_1962


                             器 有田 池時
   
     卵1個に牛乳をカップ1杯入れているので、かなり
    柔らかめの出来上がりです(*^^)v
     これ以上、牛乳を増やすと、どうもプリン液が固まらないみたいです




皇帝ダリアが咲きました(#^.^#)

2011-11-11 15:35:41 | 花・植物
  今年も、皇帝ダリアの大きな花が咲きました(*^。^*)
    ひとつの枝に、鈴なりに咲いています。寂しげな色みだけれど…
Img_1951


    皇帝ダリアの花
 
 でも、大きいのは、どちらかというと、花と言うより、花の高さかもしれません。
Img_1950 この花で、2メートルちょっとあります
 
 
 
 
 
  家の前の庭に植わっているのは、おそらく、3メートル以上あるのでは(#^.^#)
 
 家の2階から眺めたほうが、ちゃんと花が見える気がします


Img_1952_2もちろん、

花も大きいですね!Img_1952


草原の王朝 契丹 美しき3人のプリンセス The Splendor of the Khitan Dynasty 九州国立博物館

2011-11-10 21:15:04 | アート・文化
九州国立博物館で11月27日まで開催中の契丹展へ行ってきました(#^.^#)
Img_1922契丹 美しき3人のプリンセス
 
  The Splendor of the Khitan Dynasty
 
    契丹は、今からおよそ1000年前、北アジアの草原地帯に生まれた国です。
Img_1925黄金の仮面
 
  契丹題代皇帝を祖父にもち、18歳の若さで亡くなったプリンセス・陳国公主が
 
埋葬されたときにつけていた、黄金のマスクだそうです。
Img_1927_5鳳凰文冠
 
   こちらは、陳国公主の仮面の上に置かれていた銀の冠
 
    鳳凰や、花唐草のもようが細かくて、とても美しいのです。
 
Img_1935_2琥珀首飾り
 
  この琥珀1つの大きさが、大人のこぶしくらいあります。
 
   首からさげたら、腰まで届きそうなおおきさで、こんなの身に着けてたら、
 
    首がこってしょうがないかもと思ったりもしました
 
     今、購入したら、どのくらいの値段がつくのでしょうか(*^_^*)
Img_1930_2 Img_1929
   器も、素敵なものがたくさんありました。
    1000年前も、現代も、美しいものに惹かれる……
     人間のこころは変わらないのですね(*^。^*)




 



Img_1927_4Img_1927_3


Img_1927_2


Img_1927







うみたまご 大分マリーンパレス水族館

2011-11-08 12:44:36 | 旅行記
 大分の水族館「うみたまご」です
Img_0879うみたまご
  うみたまごと、高崎山は駐車場¥500が一緒になっていました。
Img_0881
イルカプール
 
Dolphin Pool
イルカのショーがあっていたのですが、
残念ながら、ジャンプした写真が撮れなくて。
In mitamago,theara are three female
dolphins .
 
Img_0900
トド
 
Sea Lion
トドとスタッフの楽しいショーも。
なかなか、芸達者なのです(#^.^#)
陸では、大きな体が重そうだけど、水中ではすいすい~~~(*^^)v
でも、逆立ちだって、なかなか上手でしょう。
Img_0902 Img_0904
   右 ショーの終わったあとで、ドアの向こう側をのぞきこむトド君。
      何をみていたのかしらん??
Img_0915 Img_0893
Img_0926 Img_0940
    ほかにも、かわいい海の生き物がたっくさんでした



















とんさん恵比須 佐賀市 松原神社

2011-11-03 19:48:53 | まち歩き

   松原神社の近くまで行ったら、明日から始まる骨董市の準備中でした(#^.^#)
  Img_1620 テントがはってあるの、
    見えるでしょうか?
     せっかくなので、鳥居をくぐって中へ入ってみたのですが、
      どこのお店もまだテントをはっただけ~~みたいな(*^_^*)

Img_1621
Img_1624


  とんさん恵比須
   とんさん恵比須にも、お参り~~
    3メートルを超える巨体で、佐賀の恵比須さんのシンボル?
     平成17年に作られたものなので、体は大きいけど……
      藩主を祀っている佐嘉神社・松原神社にちなんで、「とんさん恵比須」と
       名づけられたようです。
Img_1626 Img_1627

  玉を触りながら、願掛けです
   神さま~~~わたしのお願い聞いてくださいませ<(_ _)>
    なにをお願いしたかは、秘密です(^_-)-☆
     骨董市は、11月4日(金)より11月6日(日)まで
       10時~17時となっています。
       場所 佐賀市松原神社境内(佐嘉神社隣)