高松市美術館の大岩オスカール展に行ってきました。
何の予備知識も無く見に行ったのですが、
とても楽しめました。
展覧会の画集を買おうと思ったのですが、
もう少ししっかりした画集が出ていましたので、そちらを買いました。
(「ブラックキャットとライトラビットの出会い1」、可愛かったし面白いです)
丁度行った時に、中学生と高校生の女の子達が制服で来ていて、
おそらく学芸員か、もしかするとボランティアスタッフの方が
作品を解説しているところでした。
絵だけで生活している人はとても少なくて、日本にはほとんどいないことや
(画家といわれている人のほとんどが、教職者とのことです・納得)
大岩オスカールさんの作品がいくらするのかとか(3億円くらいだそうです)
あんまり絵に関係ない、夢の無い(笑)ことまで解説されていました。
未来の絵描きの希望を砕くことはやめていただきたいところです(笑)。
大岩オスカールさんには尋常ではないパワーを感じました。
この、異様なくらいのパワーを持ち得ていないと、画家にはなれないんだろうなと
強く感じました。
個展は、画家の歴史が分かるところがとても面白いです。
その中で、どの絵を気に入るか。
(私はほとんどの画家の、最盛期ちょっと前の作品に、
いつもとても惹かれます。)
いくつか個展を見られると、
自分が好きな部分の共通点が見つかるかも知れませんね。
何の予備知識も無く見に行ったのですが、
とても楽しめました。
展覧会の画集を買おうと思ったのですが、
もう少ししっかりした画集が出ていましたので、そちらを買いました。
(「ブラックキャットとライトラビットの出会い1」、可愛かったし面白いです)
丁度行った時に、中学生と高校生の女の子達が制服で来ていて、
おそらく学芸員か、もしかするとボランティアスタッフの方が
作品を解説しているところでした。
絵だけで生活している人はとても少なくて、日本にはほとんどいないことや
(画家といわれている人のほとんどが、教職者とのことです・納得)
大岩オスカールさんの作品がいくらするのかとか(3億円くらいだそうです)
あんまり絵に関係ない、夢の無い(笑)ことまで解説されていました。
未来の絵描きの希望を砕くことはやめていただきたいところです(笑)。
大岩オスカールさんには尋常ではないパワーを感じました。
この、異様なくらいのパワーを持ち得ていないと、画家にはなれないんだろうなと
強く感じました。
個展は、画家の歴史が分かるところがとても面白いです。
その中で、どの絵を気に入るか。
(私はほとんどの画家の、最盛期ちょっと前の作品に、
いつもとても惹かれます。)
いくつか個展を見られると、
自分が好きな部分の共通点が見つかるかも知れませんね。
かばさん、見てきました。
実物はとても大きくて迫力がありますね。
色づかいもステキでした。
写真やネットの画像にしてしまうと細かい筆の跡などは見る事ができないので、やっぱり実物がいいですね。
また、機会があったらMANさんの絵、是非観たいです。
わざわざ遠くまで・・・本当にありがとうございます。
往復500キロ・・キャー!!遠い!!
今度はもっと近く(のはず!)でグループ展があります。
11月に銀座で・・・。
また、ご案内させていただきます。
でも、絵がまだ出来上がっておりません・・・。
(果たして、出来上がるのでしょうか。。
がんばれ、私!・笑)
こんどは、モーモーさんです。