小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

土曜日は兄貴とあーちゃんとさくらと公園に散歩

2017年03月06日 | 子供達

兄貴はどこに行っても少しもジットしてない。

今日も、気がつくと垣根にぶら下がったり塀の上に上がったり、少しも油断できない。
5歳の妹あーちゃんと一緒に注意しても、もう次のことを始めてる。

そして、男の子って棒が好きだよね。
いつの間にか手に持っててる、

「振り回さないで危ないから」と捨てさせると
更にでかい木の棒を探してきて、引きずるように振り回す。
たく、 呆れてしまうよ 

そうだ、
 「お兄ちゃん足速いんだよね」
 「ウーーン」

 「見たいな 公園何周できるかな」
 「ウン」
 
 「ヨーイドン」

それっきり帰ってこない、どうしたのかなと思ってたら大汗掻いて戻って来た。

言われた通り、3周したらしい


兄貴もさくらも、おんなじことしてる




狙い通り、公園で疲れたせいか、
お風呂入って夕食食べたら、目がショボショボに。

大好きなゲーム、テレビも見ずに
「俺帰る」と妹と帰っていきました。

男の子って、こんなに元気だっけ❔
ママさんへ  報告でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園のお遊戯会

2017年02月27日 | 子供達

兄貴の妹アーちゃんに
「お遊戯会でダンスとかお歌とか色々やるんだよ。
ピーターパンのテインカーベルにもなるから来てねと誘われた。」

「ピーターパンとかウエンデイって二人とか居るんだよね ティンカーベルは何人
   大人気ない質問をしてしまった。
「ピーターパン二人、テインカーベルはアーちゃん一人だよ」

「そうなの、どんなことするの」
「教えない、見に来たらわかるよ」・・・上手に誘われて2月18日行って来ました   

写真頼まれたのですが、撮影席は後部座席です。

ソニーの30倍コンデジカメラは調子が悪いので、
家族のキャノン借りて300mm望遠使ったけどホールが広くて舞台が遠いので写真はほぼ撮れなかった。
行っただけでも喜んでくれたので良かったかな。

写真撮影してて気になったことが。
パパさん達ビデオとスマホで撮影してますが、我が子出演してないときは、パパ達全員スマホゲームしてます。

よその子は見ないんだ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外 福は内

2017年02月05日 | 子供達

節分の日、久し振りに海苔巻き作ってみた。
恵方巻ではないけど
あんのじょう、兄貴とあ~ちゃんが学童と保育園から家へ来た。
今日は豆まきしたいと言うので、

「鬼は外」「福は内」と鬼退治   
豆まき袋のおまけの鬼では、迫力なかったかも


あーちゃんが、さくらに 蒔いた豆を拾ってあげるものだから、食べる食べる。
ウワー、まずいなと思ったら、

兄貴が「さくらが病気になるよ」と激しく怒ったので、あ~ちゃん大泣き   

泣いたところで  豆まき終了・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の帰りに

2016年12月18日 | 子供達

兄貴の妹、あーちゃんが来ました。

いつもだとジブリシリーズのビデオ見るのですが、
今日は創作意欲に燃えてます。
みかん上手だね、一つみかん落ちてるのもリアルだしと褒めると


違うよ。
みかん横に生えてるのと紙を置き直されちゃった😅

そうなんだ、横に生えてるねえ😅
さすが、画家さんは発想が違う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園(お迎え編)

2016年12月16日 | 子供達

今日は、兄貴の妹「あーちゃん」に保育園に迎えに来て欲しいとねだられ。

断れなくて、迎えに行くと、
今日はお迎えが小百合さんが来ると楽しみにしてましたよ。
夕方、まだ来ないと涙ぐんでましたよ・・・やれやれ。

泣き虫あーちゃんが先生に連れられ来ました。

赤と白の旗を持ってたので、まさかと思ったけど
「赤上げて白上げて、赤下げないで白下げて」かなと聞くと。
「そうだよ、赤上げて、白上げてだよ」だって

みんなと作ったそうです

昔、テレビのバラエティでやってたような

保育園の前のお宅にクリスマスの飾りが綺麗でした
もうすぐクリスマスだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の帰りはいつものところに

2016年12月15日 | 子供達

兄貴は保育園の帰りは必ず家へ寄って
食べたり飲んだり保育園のお話したり、
サラリーマンの一日のひとくぎりをするように軽く食事もして帰りました。
ところが、今年一年生になったらまったく来なくなり、
やれやれと思ってたら

4歳の妹が
兄貴と同じパターンで会社帰りのOLみたいに
ほぼ毎日来るようになった。

兄貴と違うのは、
女子は 泣くし怒るし、おやつ・飲物・おかずに注文がうるさくて、
決して妥協してくれません。

女子の扱いをもて余します。
卒園するまで続くんだろうな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で初めての電車旅

2015年08月29日 | 子供達

 私に会いたいと電車でお泊りに来るので、
同い年5歳の兄貴と3歳の妹と行きました。
 

まだ来ないよと待ちきれない二人です。
・・・電車に乗ったとママから携帯あったけど、一人で乗せるなんて娘は度胸あるなとわたしはハラハラ。
 

弟が4月にできてすっかりお兄ちゃんになったのかな、
来た来た
華奢な小柄な体で、
重たいリュックとコロコロバックを引いて無事改札に来れました。

良かったホットしたら、なんとパパが一緒  

(心配で心配で他の車両から見送るつもりで乗ったら、到着駅の改札が分かりにくい駅なので
女の人に尋ねてるところを隠れて見てたら、目が合ってしまったらしい・・・)
そこでパパは帰った。

でも、子供は一人で来たつもりでいるみたい。
久し振りの再会に子供達は大盛り上がり、早速車で我家へご招待。
大騒ぎの夕飯の後、兄貴のママが会社から帰ってきた。

みんなで蝉の脱皮見に行こうと誘われた。
5人で暗い公園をライトで探すが、
今年は数が少ないらしい、こんなとこにも異常気象かな

やっと見つけた蝉の脱皮
4個のライトで照らすせいかなかなか脱皮しない。
そうだろうな、子供3人がライトで蝉をチカチカ照らすし触らんばかりに側に来て「キャーキャー」騒ぐし
気の毒としか思えない。

「遅いね」と言うと
兄貴のママが、「この子は脱皮が遅いみたい」とぶら下がってる葉っぱを揺らした。
気の毒に、蝉は何を思ったか急に脱皮をし始めた。

子供三人は飽きてしまい、またお互いライトをチカチカ照らしたり点けたり、

初めて見る私は写真をとりたいやら見たいやらで、
大人気なく「ウッルッサイ、ライト寄こせ」と本気で怒鳴ってしまった。


娘が「ハイハイ怒ってるのね」と照らしてくれて見れました。

この後だんだん茶色に色が変わるらしい見たかったけど、「花火花火」うるさいので観察終了。

花火盛り上がったけど一人の足に火花が落ちて大騒ぎ、たいしたことがなく良かった。

花火も終わり三人でお泊り、寝た途端、思ったとおり妹は寂しくなり泣き出した。
仕方ないお兄ちゃん二人を寝かせ、自宅へ送って就寝。


蝉が少しずつ脱皮してます興味があったらどうぞ




 

 

 二日目
お兄ちゃん二人は無事朝を迎えるることができたが、なんと朝4時30分に起きてる。
起きなきゃと思ってる間に、二人は兄貴の家に遊びに行ってしまった。

この日は天気悪くてプールも出せない、近くの小さな動物園に行くことにした。
子供3人は意外に仲良くて園内を走り回ります。
3歳の妹が遊びを仕切るので喧嘩にならないのかも・・・さすが女子。

妹はひよこが触れない


ブラシでヤギの背中は触れました


鳥に餌をやってます。
動物見るたびに餌のカプセルを買うので、
これはたまらないとカプセル一個を三人で分けてあげると、文句も言わず納得してくれた 

 

 ポニーに乗れたのは意外にもこの子だけ、体は小さいけど度胸はあります。
大満足でした。
他の二人は絶対嫌だと言われてしまった・・・残念。

 帰る車の中は、三人とわたしで大声で歌って大騒ぎ。
家に到着、パパとママが弟を連れてお迎えに来ました。

二泊するつもりだったらしく、もう一日泊まるんだと怒られました。
ごめんね、明日仕事なんだ。
また、来てねと約束して帰って行きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2014年12月01日 | 子供達


皆さんが忙しくて、少し遅れたけどお宮参りに行ってきました。
兄貴もいつのまにか5歳、妹も3歳になりました。

 手水舎で手を清めて


そしてお参りの筈が、お金いっぱいあると二人で覗き込んでる 

動きが激しいので妹は運動靴で正解

ご祈祷を受けるため待ってる後姿が可愛いけど、どこかで見た記憶が、そうだ 


これだ散歩で見た丸くて可愛い後姿 


ご祈祷が終わると外はすっかり夕方になってました


二人の絵馬をお願いして


子供達飽きてきたので、神社の喫茶室でおやつの時間です。
兄貴のケーキ


妹のケーキ 
 


私達、付添いもケーキセットいただきました。
こちらの神社の結婚式場のお料理は、なかなかのお味でおいしかったけど、
コーヒーと ケーキも おいしかった。

妹に結ってあげた髪とかんざしはアッチャコッチャを向いてしまって、とんでもない乱れ髪。
兄貴も袴を引きずってるし、子供の写真って難しい


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーパールーパーに見えない

2014年11月07日 | 子供達

兄貴宅で飼ったというので見に行った 
しかも行きつけの床屋さんに貰ったとか・・・なんで床屋 
 

ウーパールーパーって、こんな可愛いのを想像してました。
(ネットで検索した写真を拝借しましたが可愛いよね) 



ところが・・・「何、これ

もう一匹もノタリと寝てました 

「やたらでかいんだけど、これって山椒魚 」  
兄貴は「ウーパールーパーだよ」
さすがのわたしも、大人気ないので4歳の子に可愛くないねとは言えなかった

可愛くないせいか、案の定お世話はパパがしてました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄貴のお土産

2014年08月04日 | 子供達

兄貴(4歳)が妹(2歳)を連れて遊びに来ました。
お土産に小さな草花を持って来ましたが、握りつぶしたせいかグッタリしてたので
捨てるつもりでゴミ箱の上に置いたら、怒られてしまった 

ごめんなさいとガラスのオチョコに挿してみたら、「満足」してくれました 

 

その後おやつ攻撃で、機嫌をなおしてくれたみたいです・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする