11月9日、川口へ用事があり関越に乗った。
我家の相方は、車は120k以上の速度で走るものと思ってるらしく、飛ばすは、追い越すは、
緊急車じゃないのだからもっと落着いて運転してほしい・・・。
新座料金所近くで速度が落ちたらバンパー左から白い煙がモヤモヤ・・・。
料金所出て左に寄せて、JAFを待つこと30分、見てもらったら、
ラジェーターが故障しているので走れないとのこと
フォレスターはトラックの上に心細そうに載せられて、私達はトラックの助手席へ乗り
近くのスバルへと運ばれた。
スバルさんの説明は高速でスピード出してた思うので・・・確かに目いっぱい出してた・・・
ラジェーター液がエンジンに入ってるようなので、エンジンも取り替えるとなると
概算60万円近く費用がかかります。
10万キロ越えてるので、それだけでは済まないかもしれないと止めを刺された。
とにかく時間がないのでレンタカー借りてこの日は用事を済ませ帰宅。
考えた結果、廃車にすることになった。
長い間お世話になったフォレスター・・・・・ありがとう。
軽トラとダンクがあるので、一先ず不自由しないけど、
猫の手術で大金使ったばかりなんだよなあ・・・・・次の車どうしよう。
昨年文化祭に展示されてた絵がきっかけで始めた絵ですが、
今年はわたしも絵を展示することになりました
朝一番なのでお客様は一人だけ
教室の皆さんは5年以上描いてる方達なのでとても精密で素敵な絵を描かれます。
わたくしめは
「兄貴を出品しました」・・・3枚目に人物描くなんて怖いもの知らずだったみたい。
難しかった・・・先生に感謝です(絵の左に窓の光が入って見づらいかも)
たくさんの展示品の中で作ってみたくなった瓢箪の電気スタンド。
カッターで模様を作るそうです
午後航空ショーが始まったので屋上にあがってみた。
写真クラブの方達が10人以上一眼レフを構えています。
皆さん持ってるのは高そうなカメラでした。
わたしは
コンデジのHX30Vで写しました・・・・軽くて小さいのでバックに入れて持ち歩いてます。
アー液晶画面が光って見えない、しかたない飛行機の動きを予測して写しました
遠くて色が見れない、ご近所から洗濯物が汚れると苦情があって噴射の色が薄くなったらしい
富士山かな
ハートに矢、雲で見にくいかも
星です
サングラスだと思う
飛行機の位置がずれてますね、失礼しました
文化祭のお当番ほったらかしての見学でした。
風のない穏やかな日は川へとお散歩です。
土曜のせいかバーベキューしてる人も居て、いい匂いがしてきます。
いつもライズがある、気になってた橋の下に行ってみた。
ユスリ蚊がたくさん飛んでるせいか小さなライズや「モヨーン」と大きな波紋も見えた。
なんだろうと目を凝らすと
突然大きなライズが「パチャーン」、30cmくらいの魚・・・・虹鱒に見えた。
跳ねた後の波紋です
今度こそと しばらく待ったが小さいのばかりで、魚の姿は写せなかった。
(いつかロッド持参しようと思うだけで終わってます)
夢中になってたらサクラが「ワン」と鳴くので振り返ると、ワンちゃんが居ました。
お澄ましして可愛いので写真を撮らせていただきました。
セカセカしたサクラと違い、見た目も振る舞いもとても上品です
秋の釣瓶落とし・・・・あっという間に暗くなった。