小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

連休前に忍野へ釣に

2014年05月02日 | 本栖湖・忍野

 忍野に到着 今日は曇りで寒かった。
土曜だけど、連休前のせいか前回より釣り人が少ない。


釣券購入時に前回渋かった話をしたら昨日放流したらしい、いくらか魚は見えるけど、魚達は人影を見るとさーっと影に隠れてしまう。


前回釣れたニンフ系は釣人少ないのになかなか釣れなかった。
橋の手前で、やっとニンフで最初の一匹

 


昔、このL字の場所でブラウンが良く釣れたので、投げたいんだけど水鳥二羽が行ったり来たりしてじらされてしまった。

やっと、どいてくれたけど釣れなかった そうだよね、鳥が何回も潜ってたら警戒するよね

 

 今日はニンフ系が不調なので、小さめのドライにしたら釣れ始めた。
18番と20番なので一匹釣るとベタベタでフロータント付けてもウエットになり釣れなくなる。






一瞬山女かと思った

 

今度は山女が釣れました

釣人が少なくてのんびりできたけど、ドライフライ1個で1匹はフライ交換が忙しかった。
この日は肌寒くて虫達のハッチが少なかったけど、ドライでたくさん楽しませてもらいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖・忍野釣り

2014年04月05日 | 本栖湖・忍野

やっと体調が戻り 先週富士山見たくて本栖湖に行ってみた。

大月あたりで 空が霞んできた、釣りには程よいお天気かな 

 
大月過ぎたら、お天気が違うんですけど  でも、久しぶりの富士山綺麗です。

 

本栖湖到着   空は雲ひとつ無く青く、水は鏡のように穏やかで深く底まで澄んで見える。
水位が、かなり下がってます。
湖水にラインの落ちる音が、向こう岸まで聞こえそうな静かな時間です。 


結局魚のライズもなく、静かな時間を過ごしただけで移動することにした。
時間とともに気温があがり、モヤがいい感じにゆったりとただよってました

移動した場所も雪がかなり残ってましたが気温はかなり温かい。
そして、皆さんの足跡もすごい・・・何人の人が歩いたんだろう 


ここもゆったりと時間が過ぎていきました。
ヒメマス釣りのボート達も、いつもの場所で釣れないのか湖の真ん中にいました。


富士山が逆光のせいで残念な写真になってます 
午後は忍野に行くことにした。



忍野到着   日陰には雪がたくさん見えます。
工事をしているせいか 川の様子が変わってました。
昨年と比べ、魚があまり見えません。

7Xなのにブチブチ切られたり 川の障害物に引っかかったり、
フライがドンドンなくなる相変わらず下手です。

 

今年は川岸の枯れ草が刈り取られてて、後ろに引っかかることは少なかった。
これから草が伸びてくるのかも 

今日は虹鱒4本、ティペットが切れてさよならされたのは5本、そして見には来るけど
無視された魚は数知れず   居たのかもしれないけど山女が見えなかった。
でも、久しぶりの釣りは楽しかった 
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野と本栖湖

2013年04月28日 | 本栖湖・忍野


次の日忍野に出かけた。
天気予報は午後雨だとか、曇った空に桜が寒そう。

 

どれどれ、川の様子は  さすが土曜日釣人が多くて入る場所がなくウロウロ。
なんとか釣り始めたが渋いこと渋いこと途中で外れてしまう、
30cmくらいのがやっと2匹釣れたけど、カメラ構えたら逃げてしまった。

だんだん風が強くなり雨が降り出したので撤退することになった。

 

昼食を済ませたら、
時間もあるし本栖湖に行こうとなり、みんなで出かけることになった。

小粒の桜が咲いてました




もぐらん君にお客様がたくさん乗ってました。



水は綺麗だけど、曇ってて透明感がいまいちです。
気温は1度寒いわけです。


小雨だからと全員釣ることになったけど、魚の気配はなかった。
あまりの寒さに、わたしは終了。
雨が強くなってきたので、さすがに皆さんもあきらめて帰ってきました。



この際、せっかくだからと富士五湖巡りをすることになり

精進湖は車で軽く通り過ぎ、次は雨の中の西湖、わかさぎ釣かな、ボートが何艘か浮かんでました。



その次は河口湖、水量は一時より増えてましたよ。

最後に温かい温泉に入り疲れを取って、二日間の富士五湖巡りの旅行 が、終わりました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖釣れなかった

2013年03月30日 | 本栖湖・忍野


先週本栖湖に行きました。 
今年初めて見る富士山は、雲ひとつない空に白く美しかった。

 

今日は風もなく春らしい穏やかな水面でした。

 

桜の花びらが浮かんでる、途中咲いてなかったような

もぐらん君、色が綺麗なってました。 
でも、今日は投げて飛ばしてキャスティングの練習で終わり  



河口湖のニュースは知っていたが、
本栖湖近くのお昼を食べた食堂で、15cm位の大きなワカサギ釣れてて違う魚になってると教えてくれた。
帰り行ってみたら、かなりの減水でした。


ビデオ撮影をしてました。


側に行く勇気がなくて、誰かわかりません



朝の富士山、夕暮れの富士山・・・・・今日は行きも帰りも富士山の撮影で終了  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の本栖湖暑かった

2012年06月19日 | 本栖湖・忍野

6月、第一週に行きました。

相変わらず富士山が美しい

 

本栖湖到着、この日は水が多いようです。
そして、曇りの天気予報だったせいか釣り人は少なかった。
本当は、暑いくらいに晴れたんですよ 

ドライにあたりがあったのに・・・・よそ見してて見逃してしまった 

 

釣れないので湖を一周してみた、浩庵から富士山きれいでした。


久々にもぐらん君の所に来ました。
もぐらん君の横で快調に釣ってるフライマンが居ました。

そこを通り過ぎて、昔良く釣れた所に入ってみた
今日はお得意のマラブーは釣れない、ドライが良いみたい

やっと釣れたのはウグイ   


 

気を取り直して投げるんだけど、よそ見をしてる時に限ってあたりがあるんです。
口を開けた虹鱒がドライに飛びつくのだけど、なんだか何回もはずしてしまった。

今日はキャッチ&リリースの日みたい・・・・・
今度は秋に来よう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての忍野

2012年06月19日 | 本栖湖・忍野

4月2週目に 行きました。 

忍野は本当は苦手です。
あっちこっちにティペットが引っかかるし、でも春は草が伸びてなくていくらか
投げやすいですね。
そして漁協の方が草刈りをしてくれてるみたいでした。


今日も釣り人がわんさか居ます。
この場所は、先行者と入れ替わりに入ったのだけど 、魚は口をすぐ離して食ってくれない



場所を変えたら、ニンフでやっと一匹




この場所でも一匹・・・・・
写真撮れなかったけど、体調20cm、頭含めた半分が白で下半分が黒の
まるでパンダみたいな虹鱒っぽい魚が居ました。



今日は虹鱒含めて3本の釣果・・・・・ウーン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖

2012年03月14日 | 本栖湖・忍野

今年は本栖湖頑張ろうと予定した日の予報は、  のはずだったのに、
朝起きたら   が降ってた。


本栖湖到着、気温0度雨が雪に変わる最悪の日になった。
向こう岸が霞んでます  


   
水温5度だけど意外にガイドが凍らないし寒くなかった。
でもライズなし岸に小魚も居ない、魚の気配がない   

 写真の白い点々は雪です 

 


お昼を過ぎると気温が低くなってきたのか、寒くなってきた。
本栖湖は冬です・・・・解けてない雪がありました。

ポイント何カ所か移動したけど、お魚さん 臨時休業日でした。
今日はキャスト練習で終了。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後の本栖湖と忍野は厳しかった

2011年09月18日 | 本栖湖・忍野

 

高速道路から見た富士山に、変な雲がありました

 

  台風過ぎた本栖湖・忍野へ
  

朝一番に魚のあたりを外してしまったら、魚は居るんだけど釣れない。
どんどん風が強くなってきた。

 

 


風待ちしてたウインドサーフインの人達が、湖へ出てくる出てくる
滑ると言うのか走ると言うのか・・・なんか楽しそうかも 

 

 

本栖湖、綺麗に使ってほしいな ・・・・ボランテイアの皆さんがお掃除してますので

 

本栖湖諦めて、忍野に来ましたが、台風で上流の崖が崩れて濁ったのだとか・・・・・・・・・・残念 
 ニンフを流したら首を振ってる感触があったのに、逃がしてしまった、またまた残念 

 

コスモスが咲いてて季節は秋ですね、もうすぐ忍野は禁漁です。
毎年、色んな川に行ってみたいと思うんだけど・・・・・安全さと交通の便利さを考えると遠くへは行けません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖で釣れた魚は・・・・!?

2011年06月24日 | 本栖湖・忍野

先週行ってきました。
出発時雨模様だったけど、本栖湖は曇り今日は大丈夫そうかな。

 

湖は風もなく静かすぎる、遠くでライズしてるけど・・・・・・・・

 

ここであたりがあった・・・・・やったあ  でも、重たいだけで虹鱒の引きと違う

 

なんと、ブラックバス しかも40cm以上あった・・・・でも嬉しくないのは何故  

  

 

 でかい口で小さなフライにアタックしてくれたけど 
 


蝉が鳴いてたので、蝉フライの出番と場所移動してみたけど
 

 

水面があんまり静かすぎて、つい寝てしまった 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の忍野釣行

2011年04月16日 | 本栖湖・忍野

 

3月末に行きました。
高速から見える富士山の美しさに見とれながら、今日は釣れるかもと勝手にいい気分
 

 

ホテル後の駐車場に到着(現在は小池邦夫絵手紙美術館)

駐車場脇には雪が山になってた、川横の藪にも雪が残ってる。
その割に気温は温かい。

 

今日は、富士山を映してるカメラマンが居ません。
そして、ライズなしで虫も居ません・・・温かいのでハッチを期待したんだけど・・・・・

 ニンフでやっと来たーけど、網が届かなくてアウト  

 

 
上流に移動しながらやっと一匹

 

次の、この子は10cmなかった


Flyrodders5月号に掲載されてた、里見 栄正さんの「C.D.Cダン」がいい感じだったので作ってみた。
ハッチないけど、せっかくなので流してみたら魚達が見に来る、見に来る。
興味はあるけど喰わない、そうだよねこんな虫飛んでないもの・・・・

結局黒っぽいニンフで釣れた   しかも柄の長い網を人に借りてしまったありがとうございました 


次回は、柄の長い網を買って後悔しないようにしよう。
でもキャストするたびにティペットが絡んでイライラ、平日なのに人も多いし本当は忍野は苦手。
午後、霜柱が解けたところで足をとられ、ズボンが真っ黒になった人がいました・・・お気の毒さま 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする