以前からウエーダーが欲しいのを知ってた釣友が、
FLyFisherに、大宮の吉見屋閉店セールが4月24日~5月9日までと広告あったよと教えてくれた。
ウーン今日は7日金曜日、在庫あるかな
でも、ウエーダー2本は縮んでて小さいしなあ(決して太ったと言いたくないのだ)
だめもとで、次の日5月8日土曜に出かけた。
店内は午前中だったせいかお客さんが少ない、良かったゆっくり見れる。
しかし、どれがいいか解らない全部試着するわけにいかないし。
いつも気持の良い応対をしてくれる店員さんが居た(店長さんだったみたい)、思い切って聞いてみよう。
「あのー、安いのってどれですか」と聞いてしまった
あわてて、つい本音が出てしまった・・イカンイカン。
嫌な顔もせずに「いいのがありますよ、新製品ですが安くできますよ」と
勧められたのは、
形も色もいいのだけど、ウエーダーのズボンが長くて残念 、でなくて足が短い・・・てか
・・・・以前は、女性用を作ってたメーカーもあったけど現在は男性用のみ、オーダーもあるらしいけど・・・
「ゴアテックス希望ですか 」 「はい」
値段も高いし傷みやすいので、みなさん透湿ウエーダーを早めに買換えて履いてますよと
説明してもらって納得。
こらはと、次に持ってきてもらったのは履けました。
店長さん「これはね、ダイワの廃番品だけどソールがペリペリと外せるので愛好者が多いんですよ」
わたし「廃番品だとペリペリほしい時困りますよね」と・・・ソールをペリペリに名前を変えてしまった。
店長さん「ソールはメーカーに在庫あるから大丈夫ですよ」・・はい、すみません。
DaIwaの透湿ウエーダーのラベル
次に、ネオプレーンも履いたら良さそうだったので買ってしまった。
メーカーはRivallayでした
1着分の金額で、2本買えましたよ
丁寧に製品の説明もしていただき、安心して買物ができました。
皆様も、ぜひ店長さん(お名前確認してません・・・)に相談されると良いと思います。
「こんなに大きい荷物になりました」と渡されたウエーダー2本、確かに大きな袋で重たい・・・・それなのに
大宮駅の駅弁屋さんで
横川の釜めしと雲丹飯弁当買ってしまった・・・更に重たーい
昔はそれほどおいしいと思わなかったけど
最近上にのってる 具も増えて味も良い、企業努力してるんですねキット。
雲丹が2段になってて大満足の味でしたが値段は1,450円、旨いわけだ・・食べかけの写真で失礼
釣友さんありがとうございました。
ウエーダーはうまく写せないので写真はラベルのみ、色も形もまあまあでした


義兄宅の駐車場に車を停めて、車を降りたとたん、「ピーーポン」
少し動いても、「ピーポン」・・・「ピーポン」・・・「ピーポン」赤外線が、あっちもこっちもついてる

「なんだかうるさいんだけど

先日出かけようとエンジンをかけて、玄関に「出かけるよう」と声をかけて振り返ったら
車がするすると動き出した。
サイドブレーキ引いてなかったのかと思い真っ青になったら
車は道路に走り出してしまった

思わず「オーイ オーイ」と叫んだら
道路向かいのバスを待ってた人が、「外人が乗っていったよ」
さあ大変車泥棒にやられた、それも振り返ったすきにそんな事があるのかと・・・がっくりしたそうです

110番

真岡は色んな国の外国人が多いので、「何人だったの」と聞くと
あまり居ないイギリス人でした。
それで、義兄は赤外線を3ヶ所も付けたんだそうです。
思わぬところで被害に合うんですね

釣りも大満足で終わって、帰りは薬師の湯の日帰り温泉に行った。
疲れもとれところで、
帰りの渋滞を避けるため1時間かからないからと、善光寺の近くの蕎麦屋に行くことになった。
善光寺側の八幡屋磯五郎店で七味を買い、いくつか店を覗いて蕎麦屋で食事をすませて
さあ、帰ろうとしたら財布の入ったカバンが無い・・・・・真青
今日に限ってカードの入った財布を持ってきてたのだ。
それから大騒ぎになってしまった。
立ち寄った店、公衆トイレまで見たけど無い・・・・・。
閉店間際の店員さんが心配してくれたが、ないものは無い・・・・。
交番に行くよう店員さんにすすめられてる時に、釣友が蕎麦屋にカバンあったよ
ホッとしたら ・・・
100mを全速力で走ったように、どっと疲れが出てしまった。
恥ずかしい一日で〆てしまった。
・・・・・ しばらく酒の肴にされそう・・・
連休初日に行きました。
静かで環境も良く釣人も少ない、しかも大物が釣れると聞いて飲み会の席で決まった釣行です
桜が咲いててきれいだったが長野は寒い。
しかし遠かった・・・3時に出発→7時半到着 5時間近くかかった。
山の上には雪が残ってて寒いわけだ、あまりの寒さに震えてたら
釣友がダウンを借してくれた・・・・助かった。
受付簿を見ると、住所が名古屋・静岡等々と長野県人が居ない
受付の男性が長野の人はあんまり来ないよ、県外の人が泊りで来るのが多いんですよ・・・・。
確かに私達は無謀な日帰り客ですうーっ
3釣場あって、まずは2号池に行った。
入る所がないほどたくさんの釣人が居た、釣人の少ないところじゃなかったの・・・・
釣り始めた途端、大雨がバシャバシャ降ってきた
それでもめげずに雨に濡れながら、6番ロッドに緑のマラブーを付けて釣り始めた。
元気なアルビノ・ブラウン・虹鱒と30cm位のが次々と釣れた。
あたりが少なくなってきたので、マラブーの色をベージュに変えた途端大物が釣れ始めた。
お昼に、やっと雨があがった2号池です。
水がかなり濁ってます。
それでも釣れる釣れる、元気な魚です。
大暴れしてた魚は60cm とっても元気なひれピンでした
・1号池はイトウを含めた大きな魚が居るが、かなりすれてて難しかった。
・3号池の流れ込みの魚は、元気が良すぎて釣上げることができなかった。
同行者の一人はロッドが折れてしまったので、全員2号池に退散。
・ルアーよりフライが釣れてました。
魚が大きいし元気もあって数え切れないほど釣ったので、翌日腕に湿布を貼るほど腕が痛かった。
すごい釣場です
追記>鹿島槍ガーデンオーナーの魚へのこだわり
夕方たくさんの魚達が岸に寄って来たので不思議に思ってたら、係りの人が餌を撒き始めてた。
鯉のように餌に飛びついている。
「いつも餌を捲くんですか」と聞くと。
午後1時ころやるんだけど、今日は忙しかったので夕方になったとか
「このペレット、一袋7千円ですよ、普通の釣場は3千円ぐらいのですよ」
「この餌にはオキアミとウコンも入ってるんですよ」
「オキアミは虹鱒の赤色が奇麗に出るんだ」
魚の元気さと・きれいな色になるように与えるんだそうです。
「岩魚は弱いので乳酸菌入りだよ」
ヨーグルトですか
「ハハハそうだな」
日中餌を撒くのは初めて見たけど、
鹿島槍ガーデンは、お客様に喜んで貰いたいと努力をされてるんですね。
遠かったけど、楽しい一日をありがとうございました。
鹿島槍ガーデンお騒がせ編に続く・・・・・ トホホの話し
今年初めての小菅ですがなんと釣人の多いこと、管理釣場なみにならんでる。
どうしてこんなに・・・・・・入る場所がないよ
皆さんビシッと決まった服装で、キャストはうまいし
うまくないわたしは隅っこで目立たないようにしてよう
ほんとは静かに人の居ないところで釣りたいのだが、渓流は怖くてひとりで行けない。
鵜が来るのか、相変わらずかかしが見張ってます。
釣人が多くてすれてるらしく、フライは無視される。
釣場のアンケート取ってた学生さんが、「今日はベテランの方も釣れないと言ってましたよ」。
それを聞いて少しホットした。
下流の深みがお気に入りの場所です。
ライズはあるけど釣れない、
9番のテイペットに変えてえーー 「エイッ」
CDC16番で3匹釣れた・・・・良かった 。