小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

タイに来ました:ビジネスクラスで成田へ帰国編 

2009年06月29日 | タイ滞在日記 Part.1

今日はバンコクの空港から、
またまた、ドタバタが始まった。

朝、タイ空港のANAの受付に行くと満席です。
ええーーどうなるのと聞くと、タイ航空に乗るよう指示があった。
ええー、もう離陸まで20分しかないけど、
案内係員と一緒に、タイ航空受付カウンターまで走る走る。
大きな荷物を持ってゼイゼイ追いかける。

無事飛行機に乗ったけど、客室乗務員の案内した席は、
オオーッ、「ビジネスクラス席」
二度とないチャンスにありがたく座り、一寝入り。

その後、客室乗務員が朝食は「さんまのお弁当」と聞こえたので、
さんま??変だなと思ったけど、
来たのはさんまでなく、鮭。
ビジネスクラスで鮭弁かよ・・・まっいいか。

みなさん、朝からワインを飲んでる・・・嫌な予感的中。
前席の方、二人とも大いびき・・・うし蛙を思い出した。

しばらくすると、くしゃみと鼻水止まらない。
おかしいな何の匂いだろう。
前々席の外人が横を通ったら、あっこの人の香水か、臭いーー。

まいったなあ、結局鼻水咬むのが忙しくて寝れない、
ティシュがなくなり、
そうだ、トイレのをもらおう。
それをうっかり落としてしまった、客室乗務員が汚そうに拾っていった・・。

そ、それは・・しかたない、鼻を垂らしながら、
また、トイレからもらってきたのだけど、
なんか、最悪の席でした。

なんとか成田に着きました。
バンコクと違って空気がおいしい。
でも、いまだに鼻水止まらない。
良かったのか、悪かったのか わからないビジネスクラス席だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:最後の夜編(ウシカエルとハチ鳥) 

2009年06月28日 | タイ滞在日記 Part.1

降らないと思ってたが、やはり雨季のせいか、
最近、夜になるとものすごい雨と雷が続いてる。
このマンションの近くは、金持ちが多いせいか敷地も広く、
緑と大きな池があって、田んぼにいるのかと思うほど蛙が鳴きます。
鳴き声は日本と同じです(タイ語!!?かな)

先頭の蛙がケロケロケロと音頭をとると、すぐに次がケロケロケロ、
すると一斉に大合唱の繰り返し。

あれ、あの声は、うし蛙!!・・なんで。
親父のいびきのような「ガッオー」「ゴオーッ」とも聞こえる声
昔、戦時中に食用にされたので食用蛙とも言う。

うっるさくて、窓を閉めクーラーにした。

また、小鳥も多く、燕、鳩、タイヨウチョウという蜂鳥、見たこともない鳥もいる。
あ、カラスは見てません。
尻尾の白いリスみたいなのもいます。

タイヨウチョウは、ベランダに出るたびにどこからか飛んできて鳴きます。
ピピと勝手に名付けて、呼ぶとエサもあげないのに、
ピーピーとベランダの周りを、蜂のように落着きのない飛び方をする。

最近は慣れてきてベランダまで入って来る、洗濯紐に止まり2m近くまでそばに来ます。
口笛でピーピーと吹くと、負けずにうるさい位にピーピーと鳴き返してくれる。

もう少しで、手乗りタイヨウチョウになりそうだったのに、
せっかく仲良くなったけど残念。



この花の木の蜜を吸っているのかも。
(町の中は草花は咲いていない、写真のような高い木の上に咲いている花しかない、匂いはしなかった)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:明後日帰国

2009年06月27日 | タイ滞在日記 Part.1

タイの用事も終わり、明後日日本へ帰る・・・・。

タイに来て初めてブログ作成をしたが、当然カメラのケーブル等用意がなくて
写真なしの、寂しいブログになってしまった。

次回、11月にタイに来るので、
第二弾「タイ滞在記」を写真つきで作成してみよう。
新発見があるかも。

さて、日本に帰ったら我慢していた釣りに行こう・・・・。

三週間のタイ滞在記終了!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:水道編

2009年06月26日 | タイ滞在日記 Part.1
タイの水道は硬水だし、匂いが臭くて飲めない。
水源は日本の技術者が綺麗にしたけど、途中の水道管が古くて、
臭い水になるらしい。

タイに住んでる皆さんは、
飲み水は、ペットボトルの水を大量に買っている。
食事の支度も、持てないほど大きなボトルから水を汲み
魚、野菜等を洗う。
まるで台所がキャンプのようだ。
わたしが泊まっている住民はあまりの不便さに浄水器を買うようだ。

古いビルも水洗トイレだが、ホース付の小さなシャワーがあって
それでお尻を洗うとか。

新ビルにはウオシュレットが付いていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:雨季編

2009年06月25日 | タイ滞在日記 Part.1
バンコクも時期は雨季だそうですが、雨が降りません。
今年はあんまり降らないと言ってる。

日中は暑いが、朝晩涼しい日が続いてる。
滞在中、3回降ったが、半端じゃない雨の降り方でした。
朝晩、涼しくても日中は暑いので一日何回もシャワー浴びる。

タイはこれからだんだん涼しくなるそうだ。
本当に涼しいのは、2月だそうです。
しかし、涼しくなると、蚊が増えるとか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:タイ語編

2009年06月25日 | タイ滞在日記 Part.1
バンコクに来て、16日目だが、人に頼って日本語で通してしまった。
・・・・まっ、いいか。   

         女性          男性
ありがとう   コォープクゥンカー  コォープクゥンカップ 
こんにちは  サワッディカー    サワッディカップ   
すみませーん コォートート     コォートート  

今日まで、三つの言葉でなんとかなった。
後は当然日本語。

タイ女性はやさしく話をするので安心してると
こちらの話が聞き取れない時、
たまに早口で「あんた、なんば いよっとね!!」みたいなはげしい口調で
聞き返されて、「あれー、なんか怖い」と感じる時がある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:テレビ放映編

2009年06月25日 | タイ滞在日記 Part.1
バンコクのマンションでは、TRUEケーブルテレビが見れる。
ちなみに携帯会社名もTRUE。
TRUEでは、NHKが48ch、18chでたまに日本の番組が見れる。
しかし、NHKはほとんど再放送なので、
同じ大河ドラマを1週間に3回も見てしまった。
テレビっ子としては、少々辛い。

そのNHKで、屈斜路湖をフローターで釣るを放映してた。
おっ、フライフィッシング・・・釣り好きの血が騒ぐ。
季節は、うっすら山に雪が見えるから、春みたいだった。
場所は和琴半島、二人でそれぞれフローターに乗り
2日間の釣りで3匹しか釣れてなかったけど。
春蝉で良い思いをした、屈斜路湖・・行きたい。

写真ははるばる日本から来た猫の”ポポ”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:工事現場編

2009年06月24日 | タイ滞在日記 Part.1

バンコクの街は、30階以上のビルが何棟も作られている。
そこで、働いているのは、ラオス人が多いとか(出稼ぎ者が多い)、
工事現場への移動は、トラックの荷台にわんさか乗って行きます!?

雨が降らない限り、
朝8時頃から10時過ぎまで工事をしている。

太陽が照りつける30階建のビルに、上から下げたゴンドラに2~3人乗って、
たまに、ゴンドラが斜めになって風に揺れてると・・大丈夫ですかと思ってしまう。
紐だけに、ぶら下がっている人も居る・・・切れたらどうするの!!
労働者頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:ハチ鳥編

2009年06月23日 | タイ滞在日記 Part.1

朝ベランダに出ると、鶯(ウグイス)によく似た鳥がピィッピィッと鳴いていた。
10cmくらいで背中黒く、胴体はまるで鶯、くちばしは下に曲がってる。
鳴き声はピィーッピィーッと結構可愛いんだけどうるさいかも、
飛び方は蜂のようにパタパタ小刻みに羽を動かして・・・結構愛らしい。

口笛吹いて鳴き返したら、いつまでも鳴いてて口が痛くなり止めたら居なくなった。
しかし、翌朝からどこからとなく飛んできて、ピィッピィツと鳴く。

口笛で鳴き返すといつまでも鳴いて傍に飛んでくる。
人懐こい鳥です。
とっても可愛いので、餌をあげたいけどと言ったら、住人にダメと言われた。
残念・・・。

ネットで調べたら、タイヨウチョウと言うハチ鳥で、花の蜜を吸うそうです。

                ↑ 興味あったら見て下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイに来ました:釣編

2009年06月22日 | タイ滞在日記 Part.1
釣友から、日光菅沼大爆釣だよと連絡あり。
ああーーー行きたい。
6月は、川も、湖もちょうどいい時期なんだよな。
阿寒湖も、もんかげで釣れてるかなあ、屈斜路湖も春蝉で釣れてるかなあ!!


釣り「フライフイッシング大好き」が抑えられない。
しかし、今はタイ・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする