半年お休みしましたが、投稿継続思案中です。
保育園の持久走が公園であるとか
誘い上手のあーちゃん(5歳)に「見に来てね」
またまた断れず、公園に行ってきました。
お天気最高 走るには最高のお天気です。
池の回りを年中さんは一周半します。
結構、距離があります
父兄が集まりだすと、どこからともなく鳩が集まって来た・・・餌はないんですけど。
一週目は5番以内でしたが 2週目に入るとかなり後ろになってしまった。
でも、一生懸命頑張りました
ああー、釣行きたい
色々、重なって行けないし
色々① 三年に一度の絵画教室の展示会の為の作品作成
色々② 兄貴と行ってるお習字の昇級テスト
(左きき補正にお習字がいいとかで、送迎かねて一緒に始めた。
だから本気でないのに・・・)
色々③ 兄貴の従兄弟の弟が肺炎で入院
色々④ その後わたしも風邪でダウン
色々⑤ 来月から、肺炎かかった子の保育園の慣らし保育が始まる
それからそれから・・・・・。
色々、やりたいこといっぱいあるのになあ
まっ、しかたないね
2011年3月11日14時46分に発生。
まだ、記憶が生々しく残ってる。
その後
政府は東電福島第1原発の敷地周囲の土を凍らせて地下水の流出を防ぐ「凍土方式」に国費を使う方針を固めた。予算は数百億円に上るという。
福島原発事故の廃炉費用や賠償費用が、政府は増加分を電気料金に上乗せする形で国民負担にさせる案を提示。
兄貴はどこに行っても少しもジットしてない。
今日も、気がつくと垣根にぶら下がったり塀の上に上がったり、少しも油断できない。
5歳の妹あーちゃんと一緒に注意しても、もう次のことを始めてる。
そして、男の子って棒が好きだよね。
いつの間にか手に持っててる、
「振り回さないで危ないから」と捨てさせると
更にでかい木の棒を探してきて、引きずるように振り回す。
たく、 呆れてしまうよ
そうだ、 「お兄ちゃん足速いんだよね」
「ウーーン」
「見たいな
公園何周できるかな」
「ウン」
「ヨーイドン」
それっきり帰ってこない、どうしたのかなと思ってたら大汗掻いて戻って来た。
言われた通り、3周したらしい
兄貴もさくらも、おんなじことしてる
狙い通り、公園で疲れたせいか、
お風呂入って夕食食べたら、目がショボショボに。
大好きなゲーム、テレビも見ずに「俺帰る」と妹と帰っていきました。
男の子って、こんなに元気だっけ❔
ママさんへ 報告でした。
ピカピカに磨いてあるタンクローリーに・・・わたしの車が写ってる。
ウーン、歩道橋が邪魔かな。
中は牛乳が入ってるのかも
(事故起こさないよう、写真は赤信号の時写しました)
兄貴の妹アーちゃんに
「お遊戯会でダンスとかお歌とか色々やるんだよ。
ピーターパンのテインカーベルにもなるから来てねと誘われた。」 「ピーターパンとかウエンデイって二人とか居るんだよね
ティンカーベルは何人
」
大人気ない質問をしてしまった。「ピーターパン二人、テインカーベルはアーちゃん一人だよ」
「そうなの、どんなことするの」
「教えない、見に来たらわかるよ」・・・上手に誘われて2月18日行って来ました
写真頼まれたのですが、撮影席は後部座席です。
ソニーの30倍コンデジカメラは調子が悪いので、
家族のキャノン借りて300mm望遠使ったけどホールが広くて舞台が遠いので写真はほぼ撮れなかった。
行っただけでも喜んでくれたので良かったかな。
写真撮影してて気になったことが。
パパさん達ビデオとスマホで撮影してますが、我が子出演してないときは、パパ達全員スマホゲームしてます。
よその子は見ないんだ
お姉ちゃんと17日金曜日行ってきました。
川崎大師駅を降りた途端、強い風が突然吹きだした
駐輪自転車が風でバタバタ倒れていく、前かがみにならないと倒れそう。
山門が見えてきたら少しやんだかな
平日だけど意外に混んでました。 空いてそうだけど人が居ないとこ写してます
お香の煙で清めます。 みんなの事もお姉ちゃんと一緒にお祈りしましたよ
「大吉」
今日は一日暖かくて良かった、でもやはり遠いなあ。