
巨大ホームセンターの家電量販店に買い物に行ったところ
〇 店舗が接続するホームセンターに空のカートを支えにしてヨロヨロと店内商品をあれこれ手に取って見ては戻しながらを目的も無さそうに徘徊していました
〇 展示品のマッサージャーに高齢男性が座って寝込んでいました
〇 フードコートで何を食べるのでもなくテーブル席で座っているだけの高齢者も
ショッピングセンターは、暖かいし、ヒマ潰しに見る物もあるし、キレイなトイレもあるし、店員さんに買うつもりがない商品の説明をさせれば会話もできるという何もすることのない高齢者にとって天国みたいな場所です。
若い女店員さんと長々と立ち話をしている高齢男性を見掛けたのですが 私が家電製品を数点購入してレジに来てもまだ立ち話を続けていました。
2人の話に割り込んで、その女店員さんに「すみませんが〇〇という商品はどこにありますか?」と尋ねると商品の場所まで案内してくれました。
その女店員さんに「場所を教えてくれるだけで良かったのですよ」と言うと「いえいえ、声を掛けて頂いて助かりました。世間話をしていただけで困っていたんですよ」と笑って話してくれました。
先ほどの高齢者さん 何も買わずに頻繁に来店して店員と世間話を長々とするのでお店でも迷惑で有名な方だったようです。

店員さんが来店した見知らぬ高齢者客の若いころの話とか孫がどうとか、あまり興味は無いのでしょうが本人はそうとは思わず、自分が店の迷惑になっているという自覚がないのでしょうか?
自分も含めて テレビニュースに憤慨したり

車を運転してアクセルとブレーキを間違えたり・・・


交差点で、車が来ているのに思いがけないタイミングで入って来たり・・


何かにつけて「逆切れ」したり・・・


もう、止めて欲しいものです

高齢になると自然のなりゆきで認知症になっているのが当たり前。
でも、自分は違う。という思い込み。
何でも「こらえ性が無くなる」「判断できない」「間違っていることが分からない」「記憶できない」
その上「眼が見えにくい」「耳が聴こえにくい」「足腰が弱い」「あちこち持病がある」のも当たり前 でも本人には自覚がない
ただ過去に「世界企業トップ20」に日本企業が17社が名を連ねて (現在は日本トップのトヨタでさえベスト20圏外です) ジャパン・アズ・ナンバーワンと言わせた日本を創ったのは 内館牧子氏が言う「老害の人」たちが命を削って努力したからこそで、現在の若者に真似ができるかは疑問です。
現在の高齢者は「自分も認知症かもしれない」という自覚を持って寿老人になっていきたいと思います

先日「現役時代にそれなりの立場にあった人ほど寂しい老後」という記事に
〇昔の立場を吹っ切れない
〇仲間や友人と思っていた人たちが縁遠くなって誰も相手にしてくれない
〇身の周りの人が自分を立ててくれていないと感じる
結果、友人も無く、訪ねて来る人も無く、行くところも無く、週に1度も誰とも話をしたことが無い日が続く
そこで毎日1度はコンビニに通って 店員と「ビニール袋もください」「サイズはどうしますか?」「大きい方がいいね。楽に入るしあとでゴミ袋にできるんだよ」などという会話ができることだけを楽しみにしている
元々立場のない現役時代を過ごした人の方が友人も多く、会った人が自分を立ててくれなくても気にならないから幸せ
という記事を読んで さもありなんと感じました。
齢をとったら「お金持ちより お友だち持ち」が大事ですね
私も気をつけないと。。。
勿論、大企業のえらいさんとかじゃないですが
友達いっぱい作って、老後連絡取り合えるようにしなきゃ!!
とにかく、迷惑かけないジイさんにならなきゃいけませんね。
元社会党で
日中友好で中国から表彰された日中青年交流協会の鈴木理事長が
長年仲良くしていた人と朝鮮の話題を話したことから
「新華社で報道されていること以外を話すと探っていることになる」
との理由で6年間とてつもなくヒドイ待遇の刑務所暮らしをして帰国したインタビュー記事が大きく載っていました。
昔は貧乏だったから日本と仲良くしたが、今は本性を現したそうです。 お気を付けて。。。