当時はトヨタコロナではなく トヨペットコロナT10型 (1957年の発売)
4発1000ccで4人乗り、最高時速は90kmというものでした。
ボンネットとフロントガラスの間の空気取り入れ口が記憶に残るデザインです
グロス値の最高出力が33馬力、最大トルクが6.5Kgですから現代ですと250ccバイクとほぼ同等のエンジン性能なのに重いボディに4人と荷物を乗せるのですから…
発売当時の日本は高速道路は皆無、主要道路も砂利か未舗装のデコボコ道だったのでこれで充分だったのでしょうね
テールランプは当時お約束の赤色1つ。 これで「尾灯」「ブレーキランプ」「方向指示器」の全てを兼ねていました
さすがに自分でT10を運転をしたことはありませんが、タクシーに乗ったことがあるので少し懐かしいものです。
4発1000ccで4人乗り、最高時速は90kmというものでした。
ボンネットとフロントガラスの間の空気取り入れ口が記憶に残るデザインです
グロス値の最高出力が33馬力、最大トルクが6.5Kgですから現代ですと250ccバイクとほぼ同等のエンジン性能なのに重いボディに4人と荷物を乗せるのですから…
発売当時の日本は高速道路は皆無、主要道路も砂利か未舗装のデコボコ道だったのでこれで充分だったのでしょうね
テールランプは当時お約束の赤色1つ。 これで「尾灯」「ブレーキランプ」「方向指示器」の全てを兼ねていました
さすがに自分でT10を運転をしたことはありませんが、タクシーに乗ったことがあるので少し懐かしいものです。