やっと揃った(^_^;)
ココ最近、ハマったバンド?PAINです。
何故にバンド?.....と、しているかと言うと、ある人のソロプロジェクトみたいなので、
歌に演奏、プロデュースも、全部1人でこなされてます。
その人とは、スウェーデンのデスメタルバンドHYPOCRISYのピーター・テクレン。
まぁそっちでも、ほとんど自分で、しているかとは思いますが(^_^;)
このソロを始めた頃は、確か本家を解散するやらの、話が出た頃だった。
一応、存続はしているけど、5年くらい何も出てないかな?
今回はPAINの作品が、やっと全部揃ったので、新しい物から紹介します。

ひょんな事から買ってみた、2016年発表の8thで最新作の限定2枚組。
ライヴ盤が付いてます。
PAINの存在は知ってましたが、ほぼ日本盤がリリースされてなくて、初めて聴きました。
インダストリアルロックと言うか、デジゴシックメタルと言うか、ザクザクギターに、
ほんのりデジタルな音が混ざって、派手なギターソロは無いんだけど、なんか良い。
ピーターの普通の声.....カッコいいし、歌上手いんです。
ノリも良いし.....けど日本盤リリースされてない(^_^;)
欧州じゃメタルは人気あるけど、日本は少し特殊なマーケットだし、
CDが売れない時代だから、仕方ないかもだけど。

続いて2012年に出た、2枚目のDVDで、2011年のライヴ(2本のライヴです)やPVと、
なかなか充実の内容でした(ライヴは各々CDにも、なってるし)

続いて2011年の7thで、コレは日本盤リリースあったみたい.....中古盤屋で見かけました。
ただ限定2枚組の新品が、今でも手に入る様なので、そっちを購入しました。


通常盤なら↑のがジャケ画で、ブックレットは共通なのかな?
ボーナスCDともにデジパケで、限定盤感満載な感じでした。

最後は、欧州では2008年リリースだけど、米国では2010年リリースの6thの限定盤。
欧州盤とは、ジャケも違うし、限定盤でも内容が、違うんです。
コチラ米国限定盤には、ライヴ盤が付いてました(2008年の)
商品紹介の画像には、DVDが付属になっていたんだけど、CDになっていたのは何故?
まぁ未開封中古で、かなり安く買えたから、良いんだけどね。
次回は、初期作品のに続きます。
ココ最近、ハマったバンド?PAINです。
何故にバンド?.....と、しているかと言うと、ある人のソロプロジェクトみたいなので、
歌に演奏、プロデュースも、全部1人でこなされてます。
その人とは、スウェーデンのデスメタルバンドHYPOCRISYのピーター・テクレン。
まぁそっちでも、ほとんど自分で、しているかとは思いますが(^_^;)
このソロを始めた頃は、確か本家を解散するやらの、話が出た頃だった。
一応、存続はしているけど、5年くらい何も出てないかな?
今回はPAINの作品が、やっと全部揃ったので、新しい物から紹介します。

ひょんな事から買ってみた、2016年発表の8thで最新作の限定2枚組。
ライヴ盤が付いてます。

PAINの存在は知ってましたが、ほぼ日本盤がリリースされてなくて、初めて聴きました。
インダストリアルロックと言うか、デジゴシックメタルと言うか、ザクザクギターに、
ほんのりデジタルな音が混ざって、派手なギターソロは無いんだけど、なんか良い。
ピーターの普通の声.....カッコいいし、歌上手いんです。
ノリも良いし.....けど日本盤リリースされてない(^_^;)
欧州じゃメタルは人気あるけど、日本は少し特殊なマーケットだし、
CDが売れない時代だから、仕方ないかもだけど。

続いて2012年に出た、2枚目のDVDで、2011年のライヴ(2本のライヴです)やPVと、
なかなか充実の内容でした(ライヴは各々CDにも、なってるし)

続いて2011年の7thで、コレは日本盤リリースあったみたい.....中古盤屋で見かけました。
ただ限定2枚組の新品が、今でも手に入る様なので、そっちを購入しました。


通常盤なら↑のがジャケ画で、ブックレットは共通なのかな?
ボーナスCDともにデジパケで、限定盤感満載な感じでした。

最後は、欧州では2008年リリースだけど、米国では2010年リリースの6thの限定盤。
欧州盤とは、ジャケも違うし、限定盤でも内容が、違うんです。
コチラ米国限定盤には、ライヴ盤が付いてました(2008年の)
商品紹介の画像には、DVDが付属になっていたんだけど、CDになっていたのは何故?
まぁ未開封中古で、かなり安く買えたから、良いんだけどね。
次回は、初期作品のに続きます。