東京メトロ6000系を一応一通り撮影したので、側面ドアがわかるアングルの写真を求めて、いつもの我孫子市船戸の跨線人道橋以外の場所をうろついてみた。
柏市柏の旧玉姫殿付近の跨線人道橋は、列車が被ってしまう確率が高く、私の技術では無理っぽいみたい。
市道の跨線道路橋や国道16号の跨線道路橋は、今度試してみようと思う。
ところで、東京メトロ6000系第32編成を撮影したのは、これが最後になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/4cb77909e20061639bde16a4050774f0.jpg)
かつて我孫子市在住の頃に撮影していた我孫子市立第四小学校近くの跨線人道橋で、新たな出会いが。
或いは、以前も会っていたかも知れない飼い犬である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/91eb1025c5121c7a78e5fe046b0be4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/edec8720c554a89e17e55608aa1680b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/90622e98b0148489329fbc680ea85277.jpg)
とても人懐こい犬で、しがみついて離してくれず、列車の発車に気が付くのが遅れて慌ててシャッターを切ったので、カメラが傾いて列車の足回りが切れてしまったが、これも一興。
とはいえ、只今入院中で半年近くの休暇を予定しているものの、当分の間はバイクも自転車も乗車禁止なので、出歩けるようになったら忙しくなりそうだ。
柏市柏の旧玉姫殿付近の跨線人道橋は、列車が被ってしまう確率が高く、私の技術では無理っぽいみたい。
市道の跨線道路橋や国道16号の跨線道路橋は、今度試してみようと思う。
ところで、東京メトロ6000系第32編成を撮影したのは、これが最後になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/4cb77909e20061639bde16a4050774f0.jpg)
かつて我孫子市在住の頃に撮影していた我孫子市立第四小学校近くの跨線人道橋で、新たな出会いが。
或いは、以前も会っていたかも知れない飼い犬である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/91eb1025c5121c7a78e5fe046b0be4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/edec8720c554a89e17e55608aa1680b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/90622e98b0148489329fbc680ea85277.jpg)
とても人懐こい犬で、しがみついて離してくれず、列車の発車に気が付くのが遅れて慌ててシャッターを切ったので、カメラが傾いて列車の足回りが切れてしまったが、これも一興。
とはいえ、只今入院中で半年近くの休暇を予定しているものの、当分の間はバイクも自転車も乗車禁止なので、出歩けるようになったら忙しくなりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/ebe1ee9896b610ec3f136b1ea80020a7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます