
雨上がりにすること。
年に1~2回ですかね・・・施設の南側を通り裏側が職員駐車場になってるんですが、その通りが、真ん中舗装の両脇砂利なんです。
真ん中は車いす用(散歩用)両脇の砂利は万が一コースをずれた時に止まるように砂利です。車はその砂利を締めますけどね。
その砂利道の穴埋めです。
一輪車で8台程度ですかね。穴の上に砂利撒いて、ならして終了。
雨が降ると水が溜まり、車が通るので必然的に穴が出来ます。埋めるしかない。これの繰り返し(当たり前ですが)
維持って大変ですね。
雨上がりにすること。
年に1~2回ですかね・・・施設の南側を通り裏側が職員駐車場になってるんですが、その通りが、真ん中舗装の両脇砂利なんです。
真ん中は車いす用(散歩用)両脇の砂利は万が一コースをずれた時に止まるように砂利です。車はその砂利を締めますけどね。
その砂利道の穴埋めです。
一輪車で8台程度ですかね。穴の上に砂利撒いて、ならして終了。
雨が降ると水が溜まり、車が通るので必然的に穴が出来ます。埋めるしかない。これの繰り返し(当たり前ですが)
維持って大変ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます