有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

屋根工事

2023年08月30日 | いでの郷での出来事

雨漏りの工事です。やっと着工となりました。

ちょうど太陽光からの取り込み口、屋根の緑部分が重なってる部分から水が浸入していた様です。

中は腐っていたそうです。

一応外側の工事をして終了して、数か月様子を見て内側をするそうです。本当に雨水の侵入が無いか時間を置いて検証するそうです。

で、私は畑を頑張って

ピーマンとオクラを片付けました。畑にはシソと大葉だけ残ってます。種を取るために放置!

雨が上がったらテーラーで耕して、苦土石灰撒いて、化学肥料を撒いて、耕して、キャベツ、ブロッコリー、大根の準備をしときます。まだ、雑草が生えてくると思うので耕すを繰り返ししますけど。

これで、夏作業は大体終了です。耕すは3回程度になるでしょうけど、これは仕方ないですわ。

あと二日で8月も終わりです。本当に早いですわ。。。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糖尿病の経過 | トップ | 雨漏り工事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2023-08-30 07:03:47
おはようございます。
お互いに早起きですね。
写真の屋根の谷間は、雨が漏れやすい場所です。
下の屋根のあおりを大きな壁に入れ込むような構造になっていないと、隙間から雨水が入り込むのでしょう。
これは工事費もかかります。
もし、ご自分で修理するなら強い防水テープで淵(隙間)を塞ぐか、専用のコーキングすれば持つかも知れません。
コーキングして、防水テープを貼ればかなり持つのかなぁ~。
経験者です。
返信する
おはようございます (いでのマネ)
2023-08-30 07:11:48
私にはそんな技術は有りませんので、大工さんに依頼しまいた。この部分で60万位の見積もりでした。
板金の長さがどうとか言われてましたが、中が腐ってるからその部分の入れ替えだけでも大変なんで、私には無理です。
返信する

コメントを投稿

いでの郷での出来事」カテゴリの最新記事