月曜日に頑張りました。
筋肉痛もですが、手の水分がとられて指から出血してます(涙)あかぎれ・・・。
で、何を頑張ったかですが垣根を剪定しました。
垣根の剪定に使用した道具が
こちらです。日立のエンジン式バリカンに混合、剪定ばさみにノコギリです。約90分で作業終了。ヒトツバが無い分早く終わりました。又、切った木の葉は垣根の下に入れて肥料?&猫の通り道を塞ぐ。にあてました。
玄関先のイペーの木(成長が早い)2本分をカット
スッキリしました。木が重くて松〇君に手伝ってもらって切った木を処理。
ついでの、多くなり過ぎた観葉植物(なぜか畑に)と結婚式なんかで出る鯛についてる生姜もカットして風が通る様にして、みました。
9時30分に初めてから2時30分終了で、腕が振動で字が書けない、箸が持てない。でした。
正月前ですからね。ちょっとは綺麗になったと思いますが。
剪定は、造園業者さんより暑い夏に頑張るより、冬場の方が楽ですよとアドバイスを受けて実行。春と秋に剪定して夏は手を出さない方向で来年は行きます。
春は、伸びすぎた木々をチェンソーでカットするのが来年の春行事に加わりました。切った木を軽トラで運んで・・・とプランは出来上がってます。又、垣根の幹も成長して腰高より高くなってるので、こっちもチェンソーでやっつけたいと行事が追加されてます。
今日と明日は雨模様ですが、野菜類にはいい雨となるでしょうから明後日位からブロッコリーや大根を収穫して利用者さん&職員の健康管理に一役買ってくれると嬉しいですわ。
さ~て今日も頑張りましょうね。
今度、遊○丸に乗られる時は声掛けて下さい。船長のもお願いしておきます。
年の瀬は忙しいでしょうから、年明けに泊まり込みで語りましょう。
年明けに、船長とマリンビューワさんと一緒に暖を取りましょうか?段取りよろしくです。