2020年9月16日木曜日の東京都豊島区池袋エリアは、曇り空天気で午後を迎えております。
9月といえばこの時期下旬におこなわれる池袋御嶽神社の「御祭禮」や豊島区民祭の「ふくろ祭り」の準備で街が楽しく賑やかな雰囲気に包まれる時期なのですが・・・・・・今年は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために「ふくろ祭り」は開催は中止となり、池袋御嶽神社の「御祭禮」は町会神輿宮入連合御渡等が中止となりましたが、境内にて規模を縮小して神事をおこなうことになりました。
例年楽しみなしていた方多いかと思いますが、今年の「ふくろ祭り」は中止。池袋御嶽神社の「御祭禮」は規模を縮小してしめやかな御祭禮となりますので、ご注意ください。
閑話休題・・・・・・・・
豊島区のお隣り"板橋区"にあります"板橋区立 教育科学館"で、"科学教室"が10月と11月におこなわれますので、興味あれば是非お子様と一緒にご参加いただけましたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/fc203b1492d6633518e151dc71bbb703.jpg)
"板橋区立 教育科学館"は、広く科学に関する知識の普及・啓発を推進し、次代を担う創造性豊かな青少年の健やかな成長を図ると共に科学情報・教育情報を積極的に収集し、学校教育・社会教育の一層の充実に貢献することを目的として設立された施設です。
その""板橋区立 教育科学館"で事前に申し込みが必要ですが、10月4日(日)と11月1日(日)に科学教室が開かれます。
10月4日は レンズでおもしろ工作 と題した科学教室、11月1日は サザエのジオラマランプを作ろう と題した科学教室です。
10月4日の レンズでおもしろ工作 は、レンズを使って小さいものを見る道具を作るもので、小学生~大人が対象{小学3年生以下は保護者同伴}。定員は12名。費用は700円で、応募期間は9月23日まで。
11月1日の サザエのジオラマランプを作ろう は、海を再現したサザエのランプを作るもので、小学4年生~大人が対象{小学3年生以下は不可}。定員は10名で費用は900円。応募期間は10月13日~21日まで。
応募はメールまたは往復ハガキでの申し込みとの事で、科学に興味ある方は是非😀
詳細につきましては、板橋区立 教育科学館 のホームページ{http://www.itbs-sem.jp/}をご参照いただけますよう、お願い申し上げます。
板橋区立 教育科学館 の場所は、東京都板橋区常盤台4-14-1 です。アクセスは東武東上線 上板橋 駅北口から約徒歩5分~6分ほどです。
閑話休題②・・・・・
「影元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」のオリジナルウェブサイトのメニュー{※印鑑(はんこ)商品案内>個人印鑑の種類③}に、新たに"ブルークォーツ"印材を追加しましたので、宜しくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/1f46e0259d0e3e0bb5d0257aa8396b0c.jpg)
"ブルークォーツ"は、モース硬度{鉱物に対する方さの尺度の一つ}が7と硝子や鋼鉄などに傷をつけることができるくらい硬度がありますので、個人の実印{※印鑑登録印}や銀行印の登録・届出に作製する印鑑{※印章}にオススメです。
"ブルークォーツ"印材で実印/銀行印を作製をとお考えになられた方は、お早めに「はんこ広場池袋西口店」に足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
では(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/c9cd0446431d1ce522f5db6b2ef838a6.png)
東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
9月といえばこの時期下旬におこなわれる池袋御嶽神社の「御祭禮」や豊島区民祭の「ふくろ祭り」の準備で街が楽しく賑やかな雰囲気に包まれる時期なのですが・・・・・・今年は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために「ふくろ祭り」は開催は中止となり、池袋御嶽神社の「御祭禮」は町会神輿宮入連合御渡等が中止となりましたが、境内にて規模を縮小して神事をおこなうことになりました。
例年楽しみなしていた方多いかと思いますが、今年の「ふくろ祭り」は中止。池袋御嶽神社の「御祭禮」は規模を縮小してしめやかな御祭禮となりますので、ご注意ください。
閑話休題・・・・・・・・
豊島区のお隣り"板橋区"にあります"板橋区立 教育科学館"で、"科学教室"が10月と11月におこなわれますので、興味あれば是非お子様と一緒にご参加いただけましたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/fc203b1492d6633518e151dc71bbb703.jpg)
"板橋区立 教育科学館"は、広く科学に関する知識の普及・啓発を推進し、次代を担う創造性豊かな青少年の健やかな成長を図ると共に科学情報・教育情報を積極的に収集し、学校教育・社会教育の一層の充実に貢献することを目的として設立された施設です。
その""板橋区立 教育科学館"で事前に申し込みが必要ですが、10月4日(日)と11月1日(日)に科学教室が開かれます。
10月4日は レンズでおもしろ工作 と題した科学教室、11月1日は サザエのジオラマランプを作ろう と題した科学教室です。
10月4日の レンズでおもしろ工作 は、レンズを使って小さいものを見る道具を作るもので、小学生~大人が対象{小学3年生以下は保護者同伴}。定員は12名。費用は700円で、応募期間は9月23日まで。
11月1日の サザエのジオラマランプを作ろう は、海を再現したサザエのランプを作るもので、小学4年生~大人が対象{小学3年生以下は不可}。定員は10名で費用は900円。応募期間は10月13日~21日まで。
応募はメールまたは往復ハガキでの申し込みとの事で、科学に興味ある方は是非😀
詳細につきましては、板橋区立 教育科学館 のホームページ{http://www.itbs-sem.jp/}をご参照いただけますよう、お願い申し上げます。
板橋区立 教育科学館 の場所は、東京都板橋区常盤台4-14-1 です。アクセスは東武東上線 上板橋 駅北口から約徒歩5分~6分ほどです。
閑話休題②・・・・・
「影元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」のオリジナルウェブサイトのメニュー{※印鑑(はんこ)商品案内>個人印鑑の種類③}に、新たに"ブルークォーツ"印材を追加しましたので、宜しくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/1f46e0259d0e3e0bb5d0257aa8396b0c.jpg)
"ブルークォーツ"は、モース硬度{鉱物に対する方さの尺度の一つ}が7と硝子や鋼鉄などに傷をつけることができるくらい硬度がありますので、個人の実印{※印鑑登録印}や銀行印の登録・届出に作製する印鑑{※印章}にオススメです。
"ブルークォーツ"印材で実印/銀行印を作製をとお考えになられた方は、お早めに「はんこ広場池袋西口店」に足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
では(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/c9cd0446431d1ce522f5db6b2ef838a6.png)
東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます