「いし君」の晴遊雨読

雑食性・多趣味・お出かけ大好き症候群
(写真と文面は関係ありません)

増税法案可決(衆院)

2012-06-26 | いろいろ思う事

小沢の言葉・・本来の民主党に帰る。

だから増税法案に反対した・・小沢の言葉

この事は実にすばらしいことなのだが

しかし、財源が何処にあるのか

世界情勢(世界の財政状態とわが国の経済)と大震災の後始末に

充分ペイできる数字が小沢の口から全く見えてこない

(平成24年6月26日(火))

~~~~~~~~~~~~~

ポイント
消費税率~2014年4月・・8%へ  15年10月10%へ
低所得層対策~8%へ引き上げ時現金給付・その他
増税の環境整備~「名目3%・実質2%」の経済成長明記


09・9・16の記事~民主党政権樹立の日の記事

2012-06-26 | いろいろ思う事

  9月と政権交代・そして「さあ、どうする~~」

01・9・11ーーーマンハッタンに突撃

08・9・15ーーーリーマン破綻から1年


そして今日
09・9・16ーーー日本の政権が変わった

政権が変わるという事は国民の選択の結果であり

その結果がどうなるか~~は、やっている本人達にも国民にも分からない。

右に行こうと思っても、世界情勢から左に行かなくてはならない場合も
出来るだろう。

その答えは結果論であり、来年夏の参議院選挙で先ず出てくるだろう。

アメリカのように、ある程度定期的に政権が変わる国では予測が付く。

今回の地殻変動で日本はどうなるのか?

お化け屋敷に入って、次の角を曲がったらどんなお化けが出てくるのか??~~~分からない~~

国民は今とこれからを疑心暗鬼の状態で見守っている。

自民の長期政権の場合は、自民党内での小泉改革が社会的に
売り物になり、見事に選挙で勝ち、その材料を切り売りして
安倍・福田・麻生へと次第にハンドルを小泉以前に切り戻した~~

今の民主党に言えることは、去年の9月に政権をとっていなかった
ことが幸いだった。

リーマンショックの対応が民社には出来なかっただろう。

その点麻生は実によくやったと思う。

その時、民主は批判だけしていれば良かったのだから・・・

「自民をぶっ壊す」と叫んだ小泉の思いが、今回の選挙結果となって
確かに自民党はぶっ壊れた。

自民党よ先ず足元を・・・「さあ、どうする!!」

そして、民主は世界にどう打って出る

「さあ、どうする!!」



漫画的存在・・増税法案・否決なら

2012-06-26 | いろいろ思う事

増税法案が

もし、26日否決されたら

野田の存在は一体何だったのだろう??

漫画だな~~

問題点は小沢の存在

民主が2年前政権を取った時点で

あの小沢チルドレンの数の存在が
(政権を取る原因)

今日に来て、禍根を残す結果となった・・・
(政権を失う結果)


因果関係とはよく言ったものだな~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日以降は?

1.野田と自民の妥協は解散含み
2.自民党に政権が移る
3.消費税増税は民主の結果
4.割れた民主のどちらかは昔の社会党的存在になる
5.即ち、いつの間にか烏合の衆となり消滅する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~