第二京阪道が3/20(土)開通しました。
工事中だった枚方東から門真までの区間がやっとこさ完成
これで京都と大阪が時間的にぐっと近くなりました。
国道1号線の慢性渋滞を緩和する作戦なんですが
この道路にも国道1号線の表記があります。
どっちが国道1号線なん?今までの1号線は格下げになったの?
それとも二本体制になったのかも
よく分かりませんが、便利になるのは歓迎です。
この道路「有料の高速道」と「一般道」そして「側道」の三部構成になっています。
しかし、我が家近くの側道には問題ありあり
「こりゃ そのうち事故おきるわ」って個所がいくらでもあります。
このあたり またレポしますが普通に高速道で通過する分にはまったく
問題ないので(当り前か)いいんでしょうが
生活道路としてはちょっと・・・
我が家からは工事中の高架道が見えていたので・・・
逆に高架から我が家が見えるはず。
まだ開通間もなく交通量も少ないのでちょいと路肩に停車
この辺りかなーってとこ撮ってみました。
上から見るとよう分からん状態。豪邸だったら即座に見つけられるんでしょうが・・
・・・・・判別不能です。・・・・
バイクを路肩に停めているトップの写真が一般道部(1車線です)で
右側を走るのが高速道部、そして一般道部に下に側道が走っています(これが問題の)
まあ、ものは試しと一般道で門真まで走ってみると・・・
あれまあ20分で着いてしまいましたとさ(信号も結構あるのに)
これならわざわざお金払って高速走る必要ないかも
ちなみに今までは国道163号線経由で50分以上かかりました。
いいのかどうだか とりあえず便利にはなったようです。
我が家は残念ながら豪邸ではありませんので、
通常走行で見つけようものならいくら交通量が少ないとはいえ事故ります。
見学の際は是非停車し、双眼鏡で探してください。
(そんなことしたら余計に事故に巻き込まれます)
快走快適ルート、交通量も少なくてもったいないぐらいの道路でした。
その路線上から7駆さんちが見えるんですね。
今度は気をつけてみてみます。(^^)
ここは問題なく気持ちよく走行できますのでご安心を。
その下に側道があるんですがこれが危なっかしいです。
でもこの側道は地元の人しか走りませんので大丈夫ですよ。
でも側道があるんだったらそっち使うなぁ~
危なっかしい道みたいなんで、気をつけてはしりまぁす
名神吹田経由の従来路線より割高な料金設定だから・・かも
どちらにせよ、うちら辺りは一般道で十分です。
便利になったもんです。
でも生活道路を走行する車の速度も上がった気がします
一般道があれば有料はいらないくらいですと、高速道路がよりすきすきになってそれはそれでありがたいかも。
せっかくの道が慢性渋滞じゃ困りますもんね(^^)
報道ヘリは朝からバタバタうるさいし・・
第二京阪なんて名前ですが、京阪に行くのにはあまり役に立ってくれません。
丁度その日、6ヶ月点検でハレーダビッドソン京阪に行きましたが
この道は使えませんでした。
開通前の「高速道路を歩こう会」レポお楽しみに
側道と既存の生活道路が交差するんですが、どちら側を走行していても、
自分側が優先道路と思ってしまうような構造なんです。
しかも、どちらも一旦停止標識がないという・・・
何度もニアミス目撃しました。
開通日に走られたのかな
便利になりますね
最近ハーレー京阪に行くのに
えらく渋滞するので
エンジンオイル買うときとか
ハーレー京都に行っています。
また京阪にいけるかな。
一般道部で充分な気がしますね、1車線でも渋滞してないし。
その下に側道?なんだかややこしい構造のようですが、
確かに側道は事故起こしそうな所が多いような気がします。