空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

雪の新名神道を行く!続き

2008年02月26日 | LAND CRUISER PRADO
2/24(日)

「新名神道で亀山まで行く事に。

しかし、昨夜からこの辺りも雪(夜中は吹雪いていたぞ)」の続きです。

今回の目的は 「鬼武者風橋」 を通ること。

工事中遠くの下から見上げていた風変わりな「橋」

往路は吹雪いていて良く見えなかったので実感が湧かなかった。

そこで、復路も「新名神道」を通ることにする。

せっかくだから亀山市街をぶらつくことにする。




「亀山公園」  なんで飛行機?




なんで「機関車」 ↑クリックで「新名神道記念」







「亀山城跡」 ↑クリックで本多俊次が築いた兵器庫兼城塞



これがその「兵器庫兼城塞」



こちら側は工事中(?)



「亀山神社」




食堂発見! なんだか美味しそうなものを食べさせてくれそうだ!!




なんで2月も下旬に「しめ縄」?
この地での風習?



なんだか「焼き魚」でも食べたい気分だったので

立ち寄った店(食堂)なのに・・・

このメニューは、おもいっきり 「焼肉」

改めて店内を見渡すと・・・

各テーブルの上にはガスコンロ。その上には鉄板のような鍋のような

始めてみる 「鉄板なべ」 (鉄板に返し?マチ?深さ?があるもの)

↑写真クリックでメニュー拡大









システムがまったく理解できず女の子に聞く


肉(種類)を注文するとそれに野菜がついてやってくる

で「鉄板なべ(?)」に味噌を加え投入!

↑写真クリックで「どアップ」





「うどん」もメニューにあったので“投入”


「これ、バカうま」 でした。

ごはんが欲しかったが絶対食べきらん。

ビールも欲しかったが・・・車じゃ!

今度マジでジムニーで行こうかと思う。

(家内はジムニー限定運転なので、乗せてもらう作戦)




満腹になったことだし、新名神道をひたすら戻る。

きれいな雪景色のなか「快ピッチ」



「甲南PA」人が多くて酸欠になりそうだった。

自販機を探すも見当たらない。

やっと見つけた自販機は外にしかなく、しかも吹きさらしで

「寒っぶー」 おもいっきり風の通り道。

↑写真クリックで寒い自販機コーナー




今回の目的

「鬼武者風橋」
復路は晴れてはっきり見えました。

やはり「風変わり」だった。「有機的」というかなんというか。




帰りに「レア車」発見!!

トヨタさん家の「メガクルーザー」だっけ。



めでたしめでたし(なにが?)


コメントを投稿