久しぶりの更新です。
先月は隔日更新を無事達成し、連休中は遊び過ぎでペース保てず・・
今年の連休は経費削減のため、宿泊せずに日帰りであちこち行く事にしました。
それでは、順を追って・・・
4/30(金)
世間では連休中なのか平日なのか微妙なんですが、とりあえず私は休みなので
どっかにでかけることに・・・
本格的な連休中でもなさそうなので渋滞が一番心配な中国道で出かけよう!
(今のうちに・・)
今日中に(できたら明るいうちに)帰れて・・中国道を使って・・
で最近言ってないとこ・・・で、
『大山方面』に決定
できれば「境港」まで行って 先っぽの「美保関灯台」まで行けたらなー
天気も良さそうなので最高の日帰りツーリングになりそうな予感
中国道「加西SA」
平日っぽいせいか宝塚での渋滞もほとんどなく
お天気最高!!
美作追分PAにて小休止
天気が「なんだかなー」状態に・・
それに「ちと・・寂しい?」
ずっと高速で移動するのも味気ないし、とってもよさそうなワインディングっぽい道を
地図を眺めていて発見!!
落合JCTから米子自動車道に入るルートを止め落合ICで高速を降りる。
国道181号から313号そして482号を通るルートで・・・
って予定でしたが、313号の分岐を見逃し181号をひたすら走ってしまう。
おかげさまで、竜宮岩や鬼の穴、そして滝まで見ることが出来ました。
滝の名前は不明です。右に少し見えているのが多分・・竜宮岩??
真庭市の美観地区
ここは一度ゆっくり時間をかけて徘徊したいな
絶好のワインディング313号を湯原温泉経由で抜け蒜山高原に向かう。
このあたりまで来るとミニ北海道真っ直ぐ道・・
たいした地図を持たずに来たものだから、こういったところは助かります。
お約束の現在地点探し&どこに寄ろうか?
どのルートで行こうか?
なーんてMAP看板見ていたら・・・
ポツポツ雨みたいなん降ってくる
とりあえず腹が減ったので「道の駅 蒜山高原」へ
ちろっと降ったと思ったら晴れてきたのでカッパを縫いで昼飯じゃーっ!
ここ、ホテルの割にはリーズナブルで結構うまそうなメニューが・・・
しかし、今回の連休中のコンセプトは経費削減日帰り旅
ここはぐっとこらえ、となりの「そば屋」に入る。
「えーっ! 値段あんまり変わらんやん(ホテルと)」
(店を出るにも雨が突然本降りに・・・濡れるのイヤだから雨宿り)
「天丼セット、うどんで!」
(えー白いご飯がなくなったので丼できない!??)
(おこわセットしかない?)
「じゃ!おこわセット」
値段変わらないし、食べたいもの食えんし・・・・
雨が止んでバイクに戻ると・・・
こんなになってるし・・・・
後編に続く・・・・
先月は隔日更新を無事達成し、連休中は遊び過ぎでペース保てず・・
今年の連休は経費削減のため、宿泊せずに日帰りであちこち行く事にしました。
それでは、順を追って・・・
4/30(金)
世間では連休中なのか平日なのか微妙なんですが、とりあえず私は休みなので
どっかにでかけることに・・・
本格的な連休中でもなさそうなので渋滞が一番心配な中国道で出かけよう!
(今のうちに・・)
今日中に(できたら明るいうちに)帰れて・・中国道を使って・・
で最近言ってないとこ・・・で、
『大山方面』に決定
できれば「境港」まで行って 先っぽの「美保関灯台」まで行けたらなー
天気も良さそうなので最高の日帰りツーリングになりそうな予感
中国道「加西SA」
平日っぽいせいか宝塚での渋滞もほとんどなく
お天気最高!!
美作追分PAにて小休止
天気が「なんだかなー」状態に・・
それに「ちと・・寂しい?」
ずっと高速で移動するのも味気ないし、とってもよさそうなワインディングっぽい道を
地図を眺めていて発見!!
落合JCTから米子自動車道に入るルートを止め落合ICで高速を降りる。
国道181号から313号そして482号を通るルートで・・・
って予定でしたが、313号の分岐を見逃し181号をひたすら走ってしまう。
おかげさまで、竜宮岩や鬼の穴、そして滝まで見ることが出来ました。
滝の名前は不明です。右に少し見えているのが多分・・竜宮岩??
真庭市の美観地区
ここは一度ゆっくり時間をかけて徘徊したいな
絶好のワインディング313号を湯原温泉経由で抜け蒜山高原に向かう。
このあたりまで来るとミニ北海道真っ直ぐ道・・
たいした地図を持たずに来たものだから、こういったところは助かります。
お約束の現在地点探し&どこに寄ろうか?
どのルートで行こうか?
なーんてMAP看板見ていたら・・・
ポツポツ雨みたいなん降ってくる
とりあえず腹が減ったので「道の駅 蒜山高原」へ
ちろっと降ったと思ったら晴れてきたのでカッパを縫いで昼飯じゃーっ!
ここ、ホテルの割にはリーズナブルで結構うまそうなメニューが・・・
しかし、今回の連休中のコンセプトは経費削減日帰り旅
ここはぐっとこらえ、となりの「そば屋」に入る。
「えーっ! 値段あんまり変わらんやん(ホテルと)」
(店を出るにも雨が突然本降りに・・・濡れるのイヤだから雨宿り)
「天丼セット、うどんで!」
(えー白いご飯がなくなったので丼できない!??)
(おこわセットしかない?)
「じゃ!おこわセット」
値段変わらないし、食べたいもの食えんし・・・・
雨が止んでバイクに戻ると・・・
こんなになってるし・・・・
後編に続く・・・・
雨のマンホールが怖くて。
鬼の穴に龍宮岩?また面白いものを・・・R181辿ってたら首切峠ってのもありましたよ。探索希望!
ホテルは確か蒜山ヒルズでしたよね、語呂合わせみたいな(^_^ゞ
湯原温泉抜けるならひとっ風呂、大露天風呂で♪
あの辺りはライブカメラあるから、予告して映ってみるのも面白いかも(希望!)
http://www.net626.co.jp/live.html
バイク乗りの天敵ですね。
キャストホイールに何の処理も施されていないハーレーは、
雨の海岸線なんか走りほったらかしにしていたら・・・
速攻腐食して真っ白けになってしまいます。
それも怖いです(笑)
面白いように目立ちました。
首切り峠って・・・
いわれがなんとなく予想できるだけに怖い。
「おしおき場跡」なるものが滋賀か三重だったかの峠にあったので、どんなおしおき?と
バイクを停めて説明読むと・・・
止まらなかったらよかった。極刑でした(怖)
「蒜山ヒルズ」言われてみればシャレてますね
し、知らんかったー!
知っていたら予告して映っていたのに
ヘルメット被ったまま露天風呂入りとか
バイクに鯉のぼり立てて走行とか・・
他には・・・・いろいろ出来そう
黒い色の乗り物乗ってると落ち込んじゃいますよね
でもすっごくいい場所ですね
滝とかミニ北海道のような道
うんうん、写真撮りたいッス
雨さえ降らなきゃね
写真撮れませんでしたけど313号線最高でした!!
あまりにも快走できるので止まれなかったので
四国もその日はスイスイでしたよ。
黄砂は酷かったですけど・・・
クルマの中がざらざらになりました。
蒜山は行けそうで行けてないところ。
時間をかけてじっくり回ってみたいところです。
空いていましたね。高速も一般道も。
黄砂・・・なんかモヤがかかったような、煙っているような
変な空だと思っていたらコイツが犯人だったとは・・
蒜山・・・天気が良ければ・・・最高でしょう
ハーレーもシルバー色にしておけば汚れが目立たなくて良かったのに。
黒は手入れが大変ですね。
初めての洗車でしたが・・・
それがあまりの面倒臭さに洗車恐怖症になってしまい、
雨の日は乗らないことにしてたのに黄砂雨にやられてしまいました。
雨降るなんて聞いてないぞーって