相変わらず、凄い技 2014年11月20日 | なんなんだ、これは! 一度車庫入れの模様を見てみたいものです。 歩道の柵があるし・・・前も後も余裕なし。 私には・・・できん #車バイク « ジムニーの後継車 | トップ | チタンのフルエキ »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ピィさんへ (7駆) 2014-11-22 17:31:54 出し入れのストレスはジワジワきます。我が家ではハスラーが一番楽。なのでハスラー率が半端じゃないです。 返信する Unknown (ピィ) 2014-11-22 16:13:18 慣れなんでしょうけどね。出し入れする度にストレスがすごそうです。これはエスティマかな?家庭の事情もあるのでしょうけど、私ならもう少しクルマのサイズをガレージに合わせるなあ。 返信する バルちぁんさんへ (7駆) 2014-11-22 10:08:40 どこにでもいます。陰でぐちゅぐちゅ言う輩。面と向かって言えないくせに・・・ 返信する ベージュライダーさんへ (7駆) 2014-11-22 10:05:13 あるかも・・・ディーラーマンが必死こいて納車&車庫入れ。それ以来・・オーナーは出したことない 返信する PTA (バルちぁん) 2014-11-22 05:09:01 小学校は自分が頭(会長)だったから問題はなかった。中学校は、校区が混じる、それに小学校の時に敵対したPTAメンバーが執行部にいる・・・・まぁやりたくてしていたことではないから、それでええが・・・裏側で、「さぼりやがって」なにが会長や・・・・なんて陰口をたたかれるのが・・・嫌だっただけ・・・ 返信する すごいですね (ベージュライダー) 2014-11-22 03:21:56 もしかして、車だせないんでは…(^w^) 返信する 路渡カッパさんへ (7駆) 2014-11-21 11:14:26 今時の車は無駄にでかくなったような・・・サニー、コンテッサは今見ると驚くほど小さいんでしょうね。特に幅がでかくなった?おー 車のこと言えんわ 返信する Tanskさんへ (7駆) 2014-11-21 11:09:29 無理。でも、毎日やってたら慣れるのかなー。毎日も辛いか~ 返信する ある!ある!! (路渡カッパ) 2014-11-21 10:19:53 どう考えても入れ方が分からんってなとこ。一度入れているところを見てみたいものです。ウチの周辺は4、50年前の住宅街なんで、昔はサニーやコンテッサが入っていた家前ガレージ、今は軽も入れ難いようで、別にガレージを借りているところが多いです。 返信する Unknown (Tansk) 2014-11-21 09:57:17 すごい技術ですね。驚きです。僕にもできません(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家ではハスラーが一番楽。
なのでハスラー率が半端じゃないです。
出し入れする度にストレスがすごそうです。
これはエスティマかな?
家庭の事情もあるのでしょうけど、私ならもう少しクルマのサイズをガレージに合わせるなあ。
陰でぐちゅぐちゅ言う輩。
面と向かって言えないくせに・・・
ディーラーマンが必死こいて納車&車庫入れ。
それ以来・・オーナーは出したことない
中学校は、校区が混じる、それに小学校の時に敵対したPTAメンバーが執行部にいる・・・・
まぁやりたくてしていたことではないから、それでええが・・・
裏側で、「さぼりやがって」なにが会長や・・・・
なんて陰口をたたかれるのが・・・嫌だっただけ・・・
サニー、コンテッサは今見ると驚くほど小さいんでしょうね。
特に幅がでかくなった?
おー 車のこと言えんわ
でも、毎日やってたら慣れるのかなー。
毎日も辛いか~
一度入れているところを見てみたいものです。
ウチの周辺は4、50年前の住宅街なんで、
昔はサニーやコンテッサが入っていた家前ガレージ、
今は軽も入れ難いようで、別にガレージを借りているところが多いです。
僕にもできません(笑)