![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/69b0f33c94521000dc6ae9918af48fb9.jpg)
朝夕はめっきり涼しくなってきましたが、
まだまだ残暑厳しい折。
エアコン効かせていても車内で熱中症。 なんてことにならないように・・・
我が家の軽トラ。
小物入れが沢山あって非常に便利。
引っ張り出すとドリンクホルダーになります。
ハンドル右側にもドリンクホルダーがありますが、噴き出し口からちょっとずれています。
ですから、夏場はこっちがいいんです。
エアコンの冷風がまともに当たるので、生ぬるくなりません。
たまたまかもしれませんが、なかなかどうしてよく考えてある。
さすが、働く車は一味違う?
昔乗っていたクルマはドリンクホルダーなんて気の利いたものはなかったので、そういうのを買ったことがあります(^^)
でもアレ、送風口のフィンが壊れるんじゃないかって心配だったりして。
助手席に人が乗ることがあまりない軽トラだからこそできる技?
「風がこない」ってクレームつかないもん。
足元の蓋空けたら外気がもろに入るシステム(?)で我慢してた。(^_^ゞ
せいぜいラジオが付いている程度やったし・・・
軽トラのエアコンはよう効くやろね。室内狭いし。
けど、このハイゼットのサブネーム。 笑うで。
その名も「エアコン、パワステスペシャル」(そのままやんって)
ロドよりうんと車内が狭いのでよう効くよー。
走ってたらね(渋滞はあきません)
足元の外気導入システム・・・
靴下が黒くなったもんです。シワシワに。