今日もゴキゲン♪ そのまんまの自分で こどものこころで 自由にのびのび (´ー`) いつでも何度でも 希望につながる

虹色テラスひろこちゃん家 ゆとりらっくすカフェサロン
自分に優しく それから人にも優しく♡ゆるゆるのんびり一休み

2022年 現状と今後の予定など

2022年9月8日

閉じていたものを開くとき

カテゴリー「ヨーガ、コネクションプラクティス」「エドガーケイシーリーディングとそれによる自由回想つれづれ」を非公開にしていましたが「公開」に戻しました。YouTube3作品も非公開→公開にしました。

他にもブログ内の多くのページを非公開にしていますが、予告なしで一時的に公開するかもしれません

そのため一部公開中の古いページに記載がある「リンク先」は開かない場合が多く、整理しきれていなくて、ごめんなさい。ブログ内を年単位で整理する予定ですが、非公開にした大部分はひろこのオリジナル性を高めてテキストや本にしますので、ブログでは非公開のままの可能性が高いです。

 

ひろこの歌動画おまとめチャンネル

魔法使っていてアファメーションになります。見聞きして楽しんでいただけたらうれしい♪ ご登録も大歓迎 💖

出演依頼も大歓迎です 🌟

 

10/5 ブログトップページのテンプレートを情熱の赤色に模様替えしました。

 

ホームページTOP

プロフィール よしだひろこ

 

 

ご近所さんからたくさんいただいた野菜がおいしかった話からつながる物語1

2022年09月01日 | 日々のつれづれ

8月21日

 

散歩Aコースを歩く帰り道

家まであと2分ほどの場所に

無人販売所ができていた のを発見 

 

 

ここまでにつながる

数日間の物語。

 

これは神様からのプレゼント。

 

 

 

 

8月18日

 

ご近所さんで野菜作りのプロから

夫が数種類の夏野菜をモリモリいただいた。

 

赤カボチャ

(福島県内では奥会津金山産が有名)

胡瓜、長茄子、ピーマン、ゴーヤ。

 

 

 

これらが入った袋を見たときは

「野菜がおいしくいてくれる期間内に

 食べきれないかもしれない…」

と、一瞬ひるむくらいの量だった。

 

 

なんだけど、

わたしたち夫婦は

野菜をたくさん食べる。

だから食べきれちゃうのよね。

 

うちでは

野菜が前菜でメインで副菜でスープの具にもなる。

 

サラダなら大どんぶりに大盛りはいつものこと。

 

 

うれしくて楽しい気持ちも

新鮮なうちに

何よりすばやく調理する

これに限りますな。

 

 

赤カボチャ塩蒸し。

胡瓜は昆布塩漬けとキムチ。

ピーマンと茄子はグリル、

焼き茄子だけじゃなく

茄子の油味噌炒めも作ったような。

ゴーヤの和の味ナムル。

 

 

赤カボチャのグラデーションが美しい

砂糖不使用

見るからにホクホクだね

 

 

 

 

すごくおいしくて

うれしくて

色んな旬の味覚を味わうという

豊かさをいただけて

感動した。

 

だからわたしも

おいしあわせのお礼をしたい、と思った。

 

 

2日後、

庭に植えているヨモギを朝のうちに摘み

白玉粉と合わせてお団子づくり。

市販のあんこと合わせたのがこちら。

 

 

味見用のヨモギ団子

 

 

白玉粉と同量くらい入れたヨモギ。

 もっと入れてもよさそう。

 

干したり粉にしたりはせず

摘みたてを茹でてアクとりした生ヨモギ。

香りがとてもいい。

 

繊維が豊富で不思議なかたさがあり包丁では刻めない。

ためしにミキサーを使用してみたけどやっぱり動かなくて

細かくなるまでハサミでチョキチョキ。

 

水と軽く塩した生地混ぜ混ぜ

丸めてグラグラのお湯の中へ

茹だったお団子は水でしめ

あんこの中にもぐらせて

ヨモギ団子のできあがり。

 

 

ラッピングして

手紙を添えて

すぐに渡しに行く。

 

お礼を伝えて、お渡し成功

 

ヨモギ団子が大好きとのことだった。

 

 

きっとお口に合って

おいしあわせしていただけたに違いない

 

しあわせの循環。

 

 

 

 

この先の希望へ

もっと

どんどん

つながって行く。

 

 

それではまた

 

 


おススメリンク

🌸 ヨーガ、コネクションプラクティス体験クラス@いわき オンラインクラス始めます(準備中)✨ ホームページ

「コネクションプラクティス(コネプラ)」ってなあに?コネプラを練習するとどうなるの?

「コヒーランス」ってなあに? 自分の心の平和は身近な家族、遠く世界まで届く心の平和へとつながる

 

歩く会津三十三観音巡り おまとめリンク集