9月17日(月)敬老の日
第二回目の座ヨーガ、コネクションプラクティス体験クラス
@会津若松 みんなのアトリエ にて
みんなのアトリエ担当の女性が
かわいいホワイトボードに案内を書いてくださいます。
会津若松での生徒さんがお一人増えました
この日はコネクションプラクティスからスタートです
カードを使って「自己共感」の時間
本人にとっての一番大切な「ニーズ」とつながっている最中、
ここでクイックコヒーランスを取り入れてみました。
洞察、出るかな?
この後、相手の感情とニーズも推測し
自己共感と相手への共感ができた = 互いの感情ニーズとつながれました。
座ヨーガ(セラピー)
「雑念」という言葉がお二人から出たので
呼吸法+瞑想法がミックスされている「アーナパーナ」の練習をしました。
最初にいくつかの呼吸法の練習をして
それからヨーガセラピーへ
アイソメトリックを取り入れています。
いつでも、どこでも、だれでも、
できるのがヨーガ、コネプラの素晴らしいところ
体が動かなくても意識があればできます。
「意識」
とは、思考するのとは違います。
ヨーガは、"ヨガ体操"ではありませんので
その時々で自分の中に起きていることを観察しながら
呼吸に合わせて体を動かす練習をします。
それを本番である日常に取り入れて、
忙しいと乱れがちな「こころをしずめる」
不規則な生活が続いたり
休息が取れないときには崩しやすくなる
心体の「バランス」を整える
日々の練習と、日常での積み重ねがとても大切です。
静かなようで、
慣れるまでは結構忙しく感じるものなんですよね、ヨーガって。
あっち意識こっち意識、お次はそちら……
次回のクラス開催は、9月末か10月初旬の予定です。
決まり次第お知らせします。
何回分か飛びますが、こちらは先に決まっています。
10月20日(土)15時~17時は
このお知らせをもって参加者募集をスタートします。
追記 作りました
まもなく お申込みフォーム を作りますので
このブログでもお知らせしますし、
下記が詳細ページとなりますので飛んできてねー