土肥の河内と何を得る!

歴史、古いものが好き、道路なんかが好き
土肥の河内と名に負える湯河原真鶴を紹介

文化村4号橋【湯河原】

2020-09-21 21:25:07 | 
R05.07.03追記
泉入口バス停付近の水路橋②は、
名称がわかりましたので、表題を変更しました。

文化村3号橋の上流に次の橋あります。
県道75号線をスルガ銀行の手前を左に曲がります。




古くさいデザイン。ただ、詳細は不明です。幅5m弱、橋長3m弱


海側の欄干の様子


曲線を使って凝ったデザイン。コンクリート製ですね。


山側欄干の様子


県道に向かって撮影

R06.07.03追記
諸元がわかりましたので追記します。
路線名 湯河原町道86号線
竣工年 不明
幅 4.5m
橋長 2.5m
全国Q地図より

4号陸橋【湯河原】

2020-09-21 16:27:05 | 
3号陸橋のすぐ上に4号陸橋があります。



左には階段がついてるタイプですね。


左側の階段下に柱が2本あります。階段の真ん中に踊り場があります。


3号陸橋からの様子


右は3号陸橋、左の通路からアプローチします。



階段


階段の途中からサイドビュー。少し登り勾配になってます。


階段の上から下を見た様子


こちらも結構狭い。幅は1.5mくらい

横に橋名が表示されています。向こう岸の反対の欄干にも同じ表示があります。


反対側の様子。
こちらの通路は、民家があり、ずっと先の車道まで繋がっていて使われています。

橋の傍らには境界杭があります。KDK、神奈川県道路公社を指します。神奈川県が道路を整備した当時のものです。

不思議なのは、湯河原町橋りょう長寿命化修繕計画にこの橋の記載がないことです。私設の橋?ちょっと考えにくいのではないでしょうか。農道の橋は同計画に載ってないとかでしょうか?

R3.4.20追記
令和2年3月改訂の湯河原町橋りょう長寿命化修繕計画でこの橋も掲載されました。幅員1.7m、橋長15m、昭和41(1966)年竣工。町道認定外橋りょうです。



3号陸橋【湯河原】

2020-09-21 09:44:01 | 
2号陸橋のすぐ先にあるのが3号陸橋

後ろには4号陸橋が映ってます。
右側のみ柱があります。

右に階段があってアプローチできそうですが、擁壁に私有地につき通行禁止と書いてあるので、海側からアプローチします。


逆から撮影

海側からアプローチします。コンクリートの3段の階段があります。


1号2号陸橋に比べて幅が狭い。
湯河原町橋りょう長寿命化修繕計画によると、幅は1.2mです。橋長13.7m、湯河原町道14号線の路線です。


橋側面。工事銘板や橋名の表示を確認

1967年2月竣工です。

橋名が書いてあります。1号2号陸橋には付いてませんでした。

橋を渡って反対側。苔が。

こちら側には家が一軒ありました。その先にも道があったようですが藪に埋もれてしまっています。


4号陸橋からみた3号陸橋。2号陸橋もちらっと見えています。左にも階段がありますね。


2号陸橋【湯河原】

2020-09-21 07:25:35 | 
1号陸橋から100mも行かない所に次の陸橋があります。
柱は無し。右へ向かって勾配があります。


下から見る。1号陸橋も同じ作り


通りすぎて反対側。右の階段を上ります。


階段の途中からサイドビュー


あらかわいい、電車埋まってる

モノラックのレールだ!これ公道だよね?
これはミカンを運搬するモノレールで普通はトラックが横付けできるところまで延びていて積み降ろしができるようにするのですが、ここで切れています。多分、ずっとレールは続いていたのでしょうが、宅地造成でここで切られてしまったのでしょう。
とはいえ、公道にレールがあることなんて、特例でしょう。




渡った先は、畑は見る影はなく、廃道状態です。

渡った先を振り返った様子


隣の3号陸橋から
湯河原町橋りょう長寿命化修繕計画によると、1966年竣工、橋長14.4m、幅1.7m、湯河原町道宮下16号線の橋です。1号陸橋と同じ路線ですね。竣工年も幅も同じです。