Aにゃん@flowerbuda(Twitter)の書斎

「アナタのキモチ、言葉にします。」

もう疲れた……実母に気を遣う娘。

2016-07-17 22:14:46 | 日記

 

 

 

 

 もー疲れたああああああああ……

 

 

 

 そんなことをこと実の母に対して思う瞬間ってありませんか?

 私は、小6まで母親にシングルで妹と二人育てられました。恩があります。別段、母親から恩を売られたわけではないのに、そう感じるのです。何故でしょうか。どうしても、母親として存在がある前に、人という存在として、そう思ってきました。でももう……疲れました。何で二十歳になって、改めて考え出してしまったのでしょう。こんなこと、考えたって仕方がないのに……早く誰も知らないところに行きたいと最近思って止みません。一年に2回くらいそういうことはありますが、年々重たく、頭を悩ませるようになっている気がします。

 愛情を貰っていなかったかというと、そうでもないような気がします。でも完全に否定できない辺り、実感が物凄く薄いんでしょうね。父親不在以前の問題のような感じです。緊張します。焦りがあり、落ち着きも無いようで、それは次第に酷くなってきて、本人に伝わっているのかはわかりませんが、何か話さなければならない衝動に駆られて、安らぎはありません。ひとりになりたくなります。関わりが面倒になります。何か言われると、それが普通の世間話や、問いかけでも、何か非難されたり、指摘されるのではないかと、どこか構えてしまいます。もうやめたいです。どこにも吐く場所がないから、息苦しくて、久しぶりにここまで逃げ出してきてしまいました。情けないとはこれっぽっちも思いませんし、これが私なのだと認められますが、兎に角疲れます。いろいろめんどうなんです。母親だけでなく、人全般に会うのが億劫です。もう今約束している予定以外は入れないで、当分必要以上には世俗との接触を避けたいです。無論そうしようと思います。課題も実習もバンドもあるので、そこだけに、行と物だけに的を絞って、後はお休みしようと考えています。ただ、ちょっと疲れているだけなんだも思います。一先ずは、家の中にいる母親が一番今会いたくない人なのでひたすらやることをやって部屋に籠ろうと今のところ計画してます。落ち着けばどーせ直ぐ元通りになる筈なんです。そうでないと困る。彼氏も当分放置。疲れた……気を遣う可能性のある相手は避けようというのが八月一杯までの指標になりました。でないと人に言うべきでないことと、言ってはならないことを口走りそうで嫌です。自分だけは自分を裏切りたくないです。