Aにゃん@flowerbuda(Twitter)の書斎

「アナタのキモチ、言葉にします。」

楽しいままで終わりたい……[中2自殺]

2017-01-14 15:57:58 | 日記

 

 

中2女子が飛び降り自殺か 「楽しいままで...」 さいたま市(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/pdS220fSMQ #Yahooニュース

 

楽しいままで終わりたい

早くこれになりたい……

 

 このニュースを目にしたとき『とうとうそういう輩も出てきたか……』と思った。

 以前にもこのような記事があった。二度あることは三度ある……というよりも、現代人が考えることなど、先人は遠の昔にやっているからだ。そもそも、まぁ自殺なんて、ある日突然誰かがするんだ。それが中2という若さだったというだけ。凄い度胸に感嘆すらおぼえる。(一方で馬鹿にもしている)

死んだら何の意味もない。

キリストじゃないんだから。(復活しない)

一体何処で昇華されるの?

面白いなあ……しあわせってなんすか??

 それにしても中2で、それをすることに意味があったのかは甚だ疑問だ。もう少し後でよくない?とすら思う。確かに日本には[学歴社会]という名の宗教が根強くある。来年度に受験を控える子どもが、そういった現実を受け入れたくない。とか、そういうタイミングではある。だがそうだとしても、終えてしまった者からすると、そんな簡単な困難とも言えないような壁を前にして命を落とす……というのは馬鹿げていると感じるのではないか?というより、到底考えにも及ばないだろう。

 

 ほんとにもう、日本どうした?



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しいままで…って… (aibeque)
2017-01-16 22:22:47
これね、別にとうとう…っていう話ではなくと思いますよ。

わたしがこんなことにならないのは、明日が楽しみだからでしょうね。

でも…今が一番よかったら…どうかな?わたしはいつ死んでもないと思っています、今でもいい…それでも、Aとも連絡取れるし…そんなことを考えると、次の楽しみがある…

昨日、スティールの傘立てを拾いました。明日は何が拾えるかな…そんなところじゃないかな…生きる原動力って。
返信する
前提が違うけど… (aibeque)
2017-01-17 23:17:37
まず、Aにとっては

1️⃣「受験なんかは、後で考えたら大したことない」のに、その前に(例えば中二)で自殺するという行為は(感嘆する面もあるものの)安易で馬鹿げている。故に、「日本にそんな輩が出てくる時代になったか…」と感じている(単純化して書くと、ね)3️⃣に続く。

2️⃣「学歴社会という宗教」と書かれているが、わたしは「日本」というのが宗教だと思う。これは考える土俵の違いなんで、こういう見方もあるということを考えてみてほしい。

3️⃣自殺するという行為は「不健康な」ものではないと思う。わたし自身、前のコメントにも書いたように、いつ死んでもいいと思っているし、これ以上面白いことがないと確信したら(例えば、LINE友と一緒に海外へ行くこともない)、自殺しかねないよ。

生なんて、その程度のものだと思っています。それくらい子供の時、不幸せだった(「生まれて来てよかった」という歌詞が歌えなかった、今もかろうじて歌えるが、実感を持てたのは去年の暮れ)よ。

以上の観点から、自殺についてもう一度、ブログに書いて貰えたら嬉しい。そもそもこういう問題について書くんなら、詩的な余韻を含めないことが望ましいと、この日記については思う。ちょっと、震災の経験で感傷的にならざるを得ないのとは違うと思うよ。

日記本文より長いコメントって初めてじゃない?

時間がないからこういう日記になるんだと思うけど、これではAのいいところが、わたしみたいな読者でないと分からないよ…
返信する
Re:前提が違うけど… (96xxxxxxxxxx)
2017-01-18 00:39:58
や、私震災経験したこと無いし感傷的になったこともないよ。一言いうなら。
返信する

コメントを投稿