goo blog サービス終了のお知らせ 

≪私のデジカメ仏≫

ー仏を中心としたフォトログを作りますー

anaのちょい旅 (虎の門ヒルズ)

2014-08-25 08:40:29 | ウォーキング

 

虎の門ヒルズ 森タワー

 6月にオープンして外観は通り過ぎ見たのですが、中に入って見たく誘いあって ババ2人連れ出掛けました。

         
  虎の門ヒルズ(都内第2
の高さ) ちなみに 一番高いのは・・・?     入口エスカレーター登り口には トラノモンの絵 がお迎え
      答えは下記にあります

  2階に上がると
    
          トラノモン と どらえもん              ジャン・ワン 宇宙を1枚にした彫刻            サン・クワク の虎の門 を創造したガラス壁画

     マスコットキャラ の とらのもん(虎の門)
                                     どらえもん との違い  
                                                  1. 体 が白い
                                                  2. 耳 がある 
                                                  3. シッポ がある   のだそうです。 でも可愛い

     ショップ・レストラン は1-4F  食べ処 が多く若い方が 大勢並んでいました。 人気あるのですね~(ショップは2BFのどらの門グッツのみ)

     アンダーズ東京 トラノモンヒルズ ホテルは 47F~52F だそうです。
       上がって行きませんでしたが、コーヒー1杯 1000円で飲めるそうです。
      オフィス フォーラム レジデント 等 オフィスが 多そうでした。

     虎の門ヒルズを 背にして 新橋に向かう道路が 新虎通り と名付けられ 広くステキな道に 変わって居ました。

     都内もどんどん変化しますね。  又行きたいわ~

       上記の ビルの高さの質問 答え   都内で 1番高いビル ミッドタウン    248M (54F)
                                     2番目     トラノモンヒルズ 247M (52F)   でした。 

                

    


9821anaのちょい旅(シェ松尾 青山サロン)

2014-08-24 15:49:17 | ウォーキング

 

 

クラシックでエレガントな空間のレストラン

  シェ松尾 青山サロン

 

     
渋谷より宮益坂を登り こどもの城まで ウォーキング  こどもの城手前左曲がり ビル2つ先位B1 シェ松尾青山サロン 到着

 

 
 入口のモニュメント         B1F シェ松尾 青山サロン 玄関入口

    
           テーブル                       本日のメニュー            献立表                各テーブルの 花

 

          
 いろいろお肉のパテ 野菜のマリネ(きれいでおいし~い)     とうもろこし の 冷たいクリームスープ(表面をホイップしてある)

                  
   鱸 の香草 パン粉焼き みかん熟ブドウジュースのバターソース         デザートの盛り合わせ オイシ~イ 盛り付けお味 まんぞく・・・
        (スズキがこんなに美味しいとは…びっくり
        野菜の付け合せは蕪とズッキーニ マッシュポテトにキャビア和え

       お昼のコースで 役員さんが お世話下さり とても良かったです。 有難うございました。まんぞく~ (片手にチョットでした!)

   

    

 

 

 

 

 

 

 

 


anaのちょい旅(浜離宮恩賜公園)

2014-08-24 11:59:02 | 古跡 神社・寺 旅

 

 

浜離宮恩賜公園 

 江戸の潮風そよぐ浜御殿

  キバナコスモスの花畑 が綺麗と聞き 久し振りに 浜離宮恩賜公園 へ行かせて頂きました。

  
    大手門から入り、300年の大きな松を見ながら、橋を渡りお花畑に・・・                               大手門
  
    
          赤いコスモス                           キバナコスモス                  暑いのにけなげに咲いていました
                 

    
         300年の松                             松の根元                       御新郎夫婦がいらしたので撮らせて頂きました キレイ

  奥に歩くと 水上バスの発着場があり 丁度水上バスが入ってきて 乗り降りの人が大勢居ました
   
                                      瀬入の池 (海水が出入りしています) 向うは汐留方面です
   レインボウブリッジが見えてます
    汐留・お台場・勝鬨 あたりがすっかり様変わりに発展し、行くたびに大きなビルが立ち並び、驚きです。

    ますます お上りさん に~
      出口には 女郎花が置いてあり、秋の風情を読み取れました。 残暑ですものね・・・

 

  

  

  
   


anaのちょい旅 (青梅の 井中居)

2014-08-22 09:40:58 | 古跡 神社・寺 旅

 

 

青梅の かいせきしつらえ 井中居(いちゅうきょ)

都心から、少し離れた明治初期に建てられた 格子の綺麗な屋敷を改装された、青梅の懐石やにお供しました。
竹林に渡る風と 小川のせせらぎが有る 「井」のような空間で 「井中居」と 名ずけられたそうです。

  
              入口                                      門から竹林を経て 玄関            土蔵の竹林ギャラリー 

  
    床の花                  献立 (丁寧なつくり 篤いおもてなし でした)

  
  

車がないと一寸行き難いですが、楽しい中にも高貴なお茶事の一日にさせて頂きました。 有難うございました。

 

 

 


9821anaのちょい旅 (手賀沼の白鳥 16)

2014-08-14 09:39:58 | ウォーキング

 

手賀沼の白鳥 16            2014-08-14

 先日行った時は昼間で、雄白鳥しか居ないでどうしたかと、気にしながら帰りましたが・・・
 
今日は、朝早く出掛けて見ました。
 ふるさと大橋の下の方に姿が見えたので、手賀沼ベリに下りて行きました。
 
パンを持って行ったので、袋を振ったら 親子でこちらに急いで来ました。

 くろちゃん(黒い色の子白鳥)が一歩後ろから急いで来ます。


皆 大きくなりましたね  元気で良かったです 親と変わらなくなりました。 もう一息でしょうね  嘴の色がまだ~

 北柏ふるさと公園下には、白鷺や鴨等いろいろな鳥が来ていました。

 子供 四羽 共無事に育て上げる母白鳥は立派だと思います。
                               
他の親子連れを見ても 一羽か二羽 の子供です。 もう少し頑張れ…

 家に帰ったら 浜木綿が5本目の花を咲かせていました。
      花は癒されます。