X上のコンソールから、sleep 2;import -window root screen.png
ctrl+alt+F1(Xが動いているコンソールへ)
ctrl+alt+F2(新規コンソールへ)
戻るときは、
alt+F7(chvt 7でも可能)
ちなみに、Xから、chvt 2ってやれば、ctrl+alt+F2の画面へ戻る
上記のkernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
の行の変更
kernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet vga=0x317に変更する
0x317の算出
上記のkernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
の行の変更
kernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet vga=0x317に変更する
以下の、表から、791ってのがわかった。それを16進数に変更すると317になる
0x317の算出
の行の変更
kernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet vga=0x317に変更する
0x317の算出
上記のkernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
の行の変更
kernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet vga=0x317に変更する
以下の、表から、791ってのがわかった。それを16進数に変更すると317になる
0x317の算出
色深度 | 640X480 | 800X600 | 1024X768 | 1280X1024 |
8ビッド | 769 | 771 | 1773 | 775 |
15ビッド | 784 | 787 | 790 | 793 |
16ビッド | 785 | 788 | 791 | 794 |
24ビッド | 786 | 789 | 792 | 795 |
http://ruslug.rutgers.edu/~mcgrof/grub-images/images/
いかに、スプラッシュのサンプルがある。
gzファイルを落としてくる。
落としてきたファイルを/boot/grub/配下にコピーする
/boot/grub.confをいじる
cat /boot/grub/grub.conf
# grub.conf generated by anaconda
#
# Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file
# NOTICE: You have a /boot partition. This means that
# all kernel and initrd paths are relative to /boot/, eg.
# root (hd0,0)
# kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00
# initrd /initrd-version.img
#boot=/dev/hda
default=0
timeout=5
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz <=== 先ほどおとしてきたものに変更(/rootから始まらないことに注意)
#hiddenmenu <=== コメントアウトする
title CentOS (2.6.18-53.el5)
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.6.18-53.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
initrd /initrd-2.6.18-53.el5.img