いろいろ。

同人サークルA-COLORが北海道をうろうろしながら書いているブログです

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

2005-06-04 20:43:58 | 映画-2005年

「君は刻の涙を見る」

 20年ぶりに一部を再作画して作られた劇場版のZガンダム。
 とはいえ、元々、人間関係が複雑で、あっちこっちに舞台が変わって、わかりにくいストーリーのZガンダム。それをダイジェストにしているから余計にわかりにくい。
 そもそもテレビ版からして一般ウケを目指して作られていないのだから、それが一部を再作画した程度で劇的に面白くなるわけでもない。

 だが、それがいい。

 この映画はZガンダムのファンのためだけに作られた映画なんだな。
 ダイジェストでまとめているので、なんか唐突なカンジが否めない。
 さらにオリジナルのストーリーで再編集をしているので、時折、前後のつながりが矛盾しているような場面もあったりする。
 だが、こういうのは全てテレビ版を観ていればわかることだ。そして、真のZガンダムファンは過去の記憶を遡って、自らストーリーを補完するのだ。
 たとえば、ジェリドがマラサイに乗って登場する場面でも、「ああ、アナハイムからの新型モビルスーツを受領したんだスな。受領してるところはないけれど」と瞬時にストーリーを補完。
 再編集でストーリーが変わったところは、「オオッ、こうなっていたのか」と自らの記憶と目の前のスクリーンを対比して、瞬時に二つのZガンダムを楽しんだりする。
 そして、再作画されて変更されたシーンではその美麗さに惚れ込み、再作画+追加シーンを観ては20年ぶりのZガンダムに感動する。
 そう、この映画はスクリーンに映っている現象だけでは全てを認識することはできないし、全てを楽しみきることができないのだ。
 スクリーンの外にもアンテナを張り巡らせることができる、一般人よりも優れた直感力や認識力を持ったニュータイプのみが楽しめるのだ――って、ようするにガンヲタのことなんだろうけど(笑)。

 ちなみに再作画されたシーンでも特にお気に入りが、ギャプラン&アッシマーと百式&マークIIの戦闘シーン。
 かなりの部分が再作画されている上に、なによりもロザミアが良い! かなり、21世紀ナイズドされている。っていうか、あのロザミアに「お兄ちゃん」と呼ばれるのか? かなり背徳的な香……。
 っていうか、こんなカンジでフォウが再作画されるのかと思うと、今から、もう涙が零れそう。
 ええ、もちろん次作も期待大。なんせ、フォウがメインになることは目に見えてますからな。

『機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-』(映画館)
http://www.z-gundam.net/
監督:富野由悠季
出演:飛田展男、池田秀一、古谷徹、他
評価:8点


最新の画像もっと見る

コメントを投稿