8月7日
富士登山駅伝
一般の部 34位 4時間35分04秒
1区 室山 19'35"[区間3位-3位]
2区 田木 21'20"[区間21位-13位]
3区 阿部 22'35"[区間24位-11位]
4区 亀井 34'14"[区間30位-14位]
5区 本山 1゜03'43"[区間65位-37位]
6区 長崎 54'27"[区間45-41位]
7区 本山 9'11"[区間14-37位]
8区 亀井 8'07"[区間28-36位]
9区 阿部 13'55"[区間50位-36位]
10区 田木 13'48"[区間30位-36位]
11区 室山 14'09"[ 区間3位-34位]
レースの展開
1区 エース級が揃う1区で『紅い絆』が自信を持って投入した室山選手が区間3位とロケットダッシュに成功
2区 最近調子を上げてきた田木選手が強豪チームとの競り合いに負けず順位は落としたものの良い流れのままリレー
3区 若手に負けじと親分も激走。ここで2つ順位を上げ最高のポジションで山に突入
4区 最後足が止まり順位は落とすが富士にかける思いはチームNo1の男が倒れかけながらリレー
5区 このまま行けばと思った矢先、脱水症状により大ブレーキ発生。何とか襷だけは繋いだ
6区 2年連続の山頂区間。紅い絆が誇る山男が去年の経験を生かし、無難にまとめ下りに突入
7区 自ら志願した区間で迷惑をかけた分、下りは1秒でも速くと思い区間14位と砂走りを転げ落ちた
8区 富士への思い、そして何よりサポート役の嫁さんの声援に後押しされ激走。順位を上げて安定感のあるロード区間へ
9区 絶好調の親分再登場!が、富士の下り坂に足が悲鳴を上げてしまった。ただ順位だけは必死にキープ
10区 親分の分までと、気合いの激走。設定タイムには及ばなかったが順位をキープしてアンカーにリレー
11区 怪我に注意しながらの安全走りにも関わらず復路も区間3位と快走。最後はカメラを意識して34位でゴール☆
1・11区 室山選手のコメント
区間タイムも順位も思ったよりもいい結果でよかった
走りの内容的にはまだまだな所ばかりだった
この経験をこれからに生かした
2・10区 田木選手のコメント
去年より登り下り共にタイムは良かったが思ったより遅くて残念
富士山では自分の弱点が再確認できたので今後の練習にいかしたいと思います
何より今大会はハプニングを起こしそうで起こさなかった(?)ことが最大の成果でした!
3・9区 阿部選手のコメント
3区、調子は35回大会より絶対に良いはずでスタート
襷をもらって400m、すでに1000m以上走った感じの息づかい
こんなにキツかった?って感じなのに自衛隊の選手に呆気なく抜かれ付いてはみたもののあっという間に置いてかれ登りの弱さを改めて実感
しかし後続の選手には抜かれまいと前を必死に追いかけた
そのつけが回ったのか右折してからが最悪の走り、一気に前半の貯金を使ったって感じの走りに
最後の坂は走ってるか歩いてるかって感じ(涙)
で往路終了。復路のことを考えたら絶対走れません。
9区、往路の疲れはあるが下りだし攻めなきゃ!で攻めて入り2分40秒ちょっとぐらい。
そのまま行く予定だったんだけど…
来年は!って言いたいけど今のところサポートってことで…
4・8区 亀井選手のコメント
個人としては、前半はランできましたが、後半は登山になってしまった
下りは自分なりに攻めましたが、まだまだですね
来年にむけて本山選手に下り方を習わないと
二回目の参加と言うこともあり、チームの認知度もあがり?また他のチームとの絆も深まってよかったです
来年は山頂区間、もしくは今年のリベンジしたいですね
5・7区 本山選手のコメント
『55分耐える』を頭に入れてスタートしたが7分経過した所で手に痺れが…富士の悪魔に遭遇してしまいました
個人レースなら完全に途中棄権してたが泣きながら襷をつなぎました
7区は予定通り(笑)
心に大きな怪我を負ったけど、改めて考えると達成感の方が大きい大会です
今回は忘れ物をしてきたので来年は必ずリベンジにいきます!
6区 長崎選手のコメント
2年連続山頂区を走らせてもらい、昨年の経験から練習方法を考えて身体作りをしました
自分が目指すベストの身体には遠くおよばないんですが、昨年よりは登れるという自信はありました
結果、目標とするタイムにはまだまだでしたが、昨年よりはいいタイムで登れました
苦しくて苦しくてしょうがないんだけど楽しかった!
来年走るならまた山頂区。今年また学んだんでまだまだタイムは伸ばせます…が、来年譲りますよ
山頂区皆さん経験してみて下さい。ただ心残りはカツカレー…
また来年やりましょう。
柴田君
今回サポートという形で初めて富士登山駅伝に参加しました
あの過酷なコースを走りきった選手たちには尊敬します
来年、登山するならリュック持っていきます(笑)
愛○ちゃん
みなさんお疲れ様でした
今年もチャリ係として参加できて光栄です。Grade upしたチャリとみなさんの激走最高でした!
ありがとうございました
カナコちゃん
みんなの走りをみて感動しました
来年はエース山田に期待してます
開会式前の会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/a2f0257fb14afb8431a99fe074a8e0a6.jpg)
山小屋組の出発式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/eaa65dbc75d114551345e0d34926f765.jpg)
山小屋より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/d955c8dba922ffb79c652c3e97f861ef.jpg)
襷授与
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/4da6b033705fbb8c955b7a8128e7b5f8.jpg)
スタート前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/541188eca61696e55cc0eabd5f6f896f.jpg)
あるサイトから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/ab8a3cd0967e4b0181b42993593edf12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/df52a6669663454ea3b08ce2c153d9f1.jpg)
無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/ccd308da3ba84acd68dcf41e5e9763bf.jpg)
有名な『町田走友会』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/6503f1794b98f3254bb50ef71f4cf26e.jpg)
いつかきっと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/ecd759a3bf14db7b075c8b4d7195abe1.jpg)
来年、待ってろよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/7924b0cbc072e9f1463f59bd07fcc237.jpg)
ご苦労様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/aece1d35a8e3b5b91ca0472a55e9dbdb.jpg)
富士登山駅伝
一般の部 34位 4時間35分04秒
1区 室山 19'35"[区間3位-3位]
2区 田木 21'20"[区間21位-13位]
3区 阿部 22'35"[区間24位-11位]
4区 亀井 34'14"[区間30位-14位]
5区 本山 1゜03'43"[区間65位-37位]
6区 長崎 54'27"[区間45-41位]
7区 本山 9'11"[区間14-37位]
8区 亀井 8'07"[区間28-36位]
9区 阿部 13'55"[区間50位-36位]
10区 田木 13'48"[区間30位-36位]
11区 室山 14'09"[ 区間3位-34位]
レースの展開
1区 エース級が揃う1区で『紅い絆』が自信を持って投入した室山選手が区間3位とロケットダッシュに成功
2区 最近調子を上げてきた田木選手が強豪チームとの競り合いに負けず順位は落としたものの良い流れのままリレー
3区 若手に負けじと親分も激走。ここで2つ順位を上げ最高のポジションで山に突入
4区 最後足が止まり順位は落とすが富士にかける思いはチームNo1の男が倒れかけながらリレー
5区 このまま行けばと思った矢先、脱水症状により大ブレーキ発生。何とか襷だけは繋いだ
6区 2年連続の山頂区間。紅い絆が誇る山男が去年の経験を生かし、無難にまとめ下りに突入
7区 自ら志願した区間で迷惑をかけた分、下りは1秒でも速くと思い区間14位と砂走りを転げ落ちた
8区 富士への思い、そして何よりサポート役の嫁さんの声援に後押しされ激走。順位を上げて安定感のあるロード区間へ
9区 絶好調の親分再登場!が、富士の下り坂に足が悲鳴を上げてしまった。ただ順位だけは必死にキープ
10区 親分の分までと、気合いの激走。設定タイムには及ばなかったが順位をキープしてアンカーにリレー
11区 怪我に注意しながらの安全走りにも関わらず復路も区間3位と快走。最後はカメラを意識して34位でゴール☆
1・11区 室山選手のコメント
区間タイムも順位も思ったよりもいい結果でよかった
走りの内容的にはまだまだな所ばかりだった
この経験をこれからに生かした
2・10区 田木選手のコメント
去年より登り下り共にタイムは良かったが思ったより遅くて残念
富士山では自分の弱点が再確認できたので今後の練習にいかしたいと思います
何より今大会はハプニングを起こしそうで起こさなかった(?)ことが最大の成果でした!
3・9区 阿部選手のコメント
3区、調子は35回大会より絶対に良いはずでスタート
襷をもらって400m、すでに1000m以上走った感じの息づかい
こんなにキツかった?って感じなのに自衛隊の選手に呆気なく抜かれ付いてはみたもののあっという間に置いてかれ登りの弱さを改めて実感
しかし後続の選手には抜かれまいと前を必死に追いかけた
そのつけが回ったのか右折してからが最悪の走り、一気に前半の貯金を使ったって感じの走りに
最後の坂は走ってるか歩いてるかって感じ(涙)
で往路終了。復路のことを考えたら絶対走れません。
9区、往路の疲れはあるが下りだし攻めなきゃ!で攻めて入り2分40秒ちょっとぐらい。
そのまま行く予定だったんだけど…
来年は!って言いたいけど今のところサポートってことで…
4・8区 亀井選手のコメント
個人としては、前半はランできましたが、後半は登山になってしまった
下りは自分なりに攻めましたが、まだまだですね
来年にむけて本山選手に下り方を習わないと
二回目の参加と言うこともあり、チームの認知度もあがり?また他のチームとの絆も深まってよかったです
来年は山頂区間、もしくは今年のリベンジしたいですね
5・7区 本山選手のコメント
『55分耐える』を頭に入れてスタートしたが7分経過した所で手に痺れが…富士の悪魔に遭遇してしまいました
個人レースなら完全に途中棄権してたが泣きながら襷をつなぎました
7区は予定通り(笑)
心に大きな怪我を負ったけど、改めて考えると達成感の方が大きい大会です
今回は忘れ物をしてきたので来年は必ずリベンジにいきます!
6区 長崎選手のコメント
2年連続山頂区を走らせてもらい、昨年の経験から練習方法を考えて身体作りをしました
自分が目指すベストの身体には遠くおよばないんですが、昨年よりは登れるという自信はありました
結果、目標とするタイムにはまだまだでしたが、昨年よりはいいタイムで登れました
苦しくて苦しくてしょうがないんだけど楽しかった!
来年走るならまた山頂区。今年また学んだんでまだまだタイムは伸ばせます…が、来年譲りますよ
山頂区皆さん経験してみて下さい。ただ心残りはカツカレー…
また来年やりましょう。
柴田君
今回サポートという形で初めて富士登山駅伝に参加しました
あの過酷なコースを走りきった選手たちには尊敬します
来年、登山するならリュック持っていきます(笑)
愛○ちゃん
みなさんお疲れ様でした
今年もチャリ係として参加できて光栄です。Grade upしたチャリとみなさんの激走最高でした!
ありがとうございました
カナコちゃん
みんなの走りをみて感動しました
来年はエース山田に期待してます
開会式前の会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/a2f0257fb14afb8431a99fe074a8e0a6.jpg)
山小屋組の出発式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/eaa65dbc75d114551345e0d34926f765.jpg)
山小屋より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/d955c8dba922ffb79c652c3e97f861ef.jpg)
襷授与
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/4da6b033705fbb8c955b7a8128e7b5f8.jpg)
スタート前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/541188eca61696e55cc0eabd5f6f896f.jpg)
あるサイトから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/ab8a3cd0967e4b0181b42993593edf12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/df52a6669663454ea3b08ce2c153d9f1.jpg)
無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/ccd308da3ba84acd68dcf41e5e9763bf.jpg)
有名な『町田走友会』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/6503f1794b98f3254bb50ef71f4cf26e.jpg)
いつかきっと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/ecd759a3bf14db7b075c8b4d7195abe1.jpg)
来年、待ってろよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/7924b0cbc072e9f1463f59bd07fcc237.jpg)
ご苦労様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/aece1d35a8e3b5b91ca0472a55e9dbdb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます