楽しみにしている、数少ない絆ファンのみなさん
大変お待たせいたしました☆
一般の部 52位
タイム 4時間46分52秒
記録
1区 室山 19'47"[ 9] 19'47"[ 9]
2区 阿部 40'59"[14] 21'12"[21]
3区 高野 1゜04'35"[22] 23'36"[43]
4区 長崎 1゜43'19"[40] 38'44"[71]
5区 渡辺 2゜47'06"[58] 1゜03'47"[77]
6区 本山 3゜47'12"[62] 1゜00'06"[67]
7区 渡辺 3゜57'41"[64] 10'29"[43]
8区 長崎 4゜06'11"[64] 8'30"[48]
9区 高野 4゜19'04"[59] 12'53"[22]
10区 阿部 4゜31'55"[56] 12'51"[11]
11区 室山 4゜46'03"[52] 14'08"[ 3]
この個人記録を見て、下りが得意なんだなと思いますが・・・
ある選手が言いました「登り区間で酒が抜けた」と!!!!
過去の記録をみるとハッキリ表れてました。
初参加の年は多少は控えた記憶があるが、それ以降は・・・
来年は5回目の節目です
今後の予定については、慰労会&反省会時に話し合いましょう
室山選手のコメント
久しぶりの富士登山駅伝は悔しさの残るレースでした。
ただ前日のアウトレットでは良い品を購入できたのでこの冬もがんばれそうです。
来年こそはチーム最高タイムと区間賞をとれるようにしっかりと練習していきます。
反省としては宿のルームメイトが飲みすぎていたコトでしょうかw
阿部選手のコメント
2年振りの出場 初めての2区10区、やっぱり富士山はキツかった(涙)
上りは入り過ぎちゃって中盤から前に進まないし残り2kmの看板からは…
下りは足に不安があってとにかく故障しない程度に攻めて行こうと入りから行ったね!
1km過ぎから右足くるぶしの辺りに痛みを感じてしまい最後まで攻めきれなかったことが悔しい!
みんな、来年は積極的に出場しよう!!
高野選手のコメント
初めての富士登山駅伝で、3区・9区。ロード区間との事で、
初参加としては優しそうなイメージでしたが、前日の下見で心が折れそうでした(笑)
個人的には、故障明けで良く走れたかなぁ。という感じです。
特に上りは、ラスト1㎞で心を鍛えられました。
下りは、入りの1㎞を慎重に入る積もりが…2:39で突っ込み(^^;)
膝が逝かなくて良かったです。
来年も出場するなら、参加したいな。
長崎選手のコメント
4年目にして初山頂以外の区間でしたが、練習不足ではあったんだけど、もうちょい登れると思ってました。
ぶっちゃけ山頂区の方が楽なのかなってちょっと思いました。
でも、来年リベンジしたいね。これから1年かけて身体つくって山のスペシャリスト目指します。
皆さんお疲れ様でした。また来年富士山の下に集いましょう
渡辺選手のコメント
心も体も回復にはしばし時間がかかりそうです。
日本にいて知らないことがまだまだあると思い知りました。
富士山頂の寒さ、空気の薄さ、山小屋の寝床の狭さ…全てが初体験で、
正直辛かったですがこれからの人生でも役に立ちそうです。
駅伝はほんとすみません。リベンジ…大善くんに託します。
ただ、大砂走でクラッシュかませたのでそれだけは本望です。
怪我しなくてよかった。これから上げていきます!
よろしくお願いします
本山選手のコメント
新・山の神降臨ならず悔しいです。家族も増え、志願した山頂区間でしたが残念な結果となりました。
この結果をしっかり受け止めトレイルランナー道を究めたいと思います。
が・・・もう襷をかけて7合目以上は登りませんと富士の神に伝えて来ました。
来年は5回出場の節目、対策練って挑みます。
とりあえず耕大君、大反省会の企画・運営頼みます!!!
亀井サポートのコメント
今回は5区の付き添いでしたが、富士登山駅伝はすごい大会だと改めて感じました。
それにしても山下りの選手の転び方がすごかったなぁ。
選手の皆様お疲れさまでした。
柴田サポートのコメント
今年は実習+富士登山明けの状態でサポートとして参加させてもらいました。
皆さんの走りを見て、自分もいい刺激をもらいました!
来年以降参加できるかは分かりませんが、出来る限り力になれればと思います。
まずは2ヶ月後の駅伝に向けて勉強と並行して練習します!
皆さんお疲れ様でした。
いつもの一枚
山組山頂にて
恒例の山小屋カレー
4区→5区
4区を走った糸魚川人発見
山組下山
いつもの一枚②
お疲れさまでした
※動画あるんだけど・・・後日載せます