最近の放送や、大手の新聞までが 言葉を短縮したり、
やたら、外国語(主に英語)を普通の文章に使用しているため
高齢者の多い地域では、頓珍漢な話になる場面がしばしば、、、。
尤も、国会議員が質問の中でそれを使うと、答える政府側の
職員や大臣?も、同様に、短縮語や外国語を平気で使っているのには
眉を顰めます。
例えば質問者が発した<外国語や短縮言葉>の意味が
確実に 一つなら良いのですが、幾通りにもとれるような言葉の場合
質問者側と回答者側が別の解釈をしていたら、文言によっては
大問題になるのではないでしょうか?
短縮語は、最近のツイッターなどで語数が制限されることから
多く使用されるのだと思いますが、大手の新聞社や公共放送の関係者は
それらを多く使用してほしくないと思います。
こんなこと言うと、お前は古ーい人間やなーと言われそうですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます