戦中生まれの独り言

独りよがりは困ります、そこのあ な た !
人が見てなくとも、あなたの心がみてますよ

4月の行動予定を書きます!

2016-03-29 19:56:47 | 世事一般
何時の間にやら、3月も終りそう!

官公庁や多くの会社は、日本の場合4月から<新年度>が始まりますね。


新入社員や新入生の皆さん!<初心忘るべからず>ですぞ。

小生も、四月の予定を書いておきますが、果たしてどれだけ実行できるかな?


 1=4月3日(日)  午前中に当団地の駐車場の車移動日

 2=4月4日(月)  地域見守りパトロール 14:30~6丁目域内

 3=4月6日(水)  銀ステ主催のワンコインウオークで
 大阪・桜ノ宮方面のお花見の予定(お天気が心配!)
 これは、何方でも参加できますので詳細は<銀のステッキ>へ
 お尋ねください。TEL=0797-91-2260です。

 4=4月7日(木)  里山作業支援  9:00 集会所前集合・学校へ

 5=4月8日(金)  地域見守りパトロール 14:30~6丁目域内

 6=4月9日(土)  自治会主催 春(さくら)祭に参加 9:30~

 7=4月11日(月)  地域見守りパトロール 14:30~6丁目域内

 8=4月13日(水)  里山作業支援  9:00 集会所前集合・学校へ

 9=4月16日(土)  ヴォランティアグループ定期総会
            10:30~集会所・さくらの間にて

 10=4月18日(月)  地域見守りパトロール 14:30~6丁目域内

 11=4月19日(火)  里山作業支援  9:00 集会所前集合・学校へ

 12=4月21日(木)  地域ふれあいの会月例会 10:00~中山台会館にて


今日はこれくらいでやめて置きます。      

STAP現象、米国研究者グループが発表・・・。

2016-03-26 15:09:18 | 新技術の功罪
3月20日に、私が加入している<Nプロバイダー>


HPを見ていたら、な!なんと! 表記のタイトル記事を


見つけました!・・・の後ろに(小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明)


本文記事に  小保方晴子氏が発表した「STAP現象」が、

アメリカの研究者グループによって報告されていた。

2015年11月27日に英国科学雑誌「ネイチャー」姉妹版の

オープンアクセスジャーナル「ネイチャー・サイエンティフィック

・リポーツ」に掲載された。

以下続くのですが、ここでは全文を記載できませんので

関心のある方は同リポートを、読んでいただきたい。

これが本当であれば、理研や、厚労省、早大などは

小保方氏への 処遇・評価をどうするのでしょうか??



今日はこれまで。

東日本大震災から、、、、未だ五年ですよ!

2016-03-12 10:18:02 | 世事一般
先日(3/2~3/6)妻の兄弟(姉妹)会(9人)に参加の為

栃木県・那須方面に行って来ましたが、現地の人たちの雰囲気


東北三県の支援?に対して・案外冷めている?感じを受けました。


尤も、栃木県や茨城県も、大震災の被災県ですが、


その一部を除いては、東北三県ほど政府の支援?が


為されてない(支援の格差?)ためかもしれません。


確かに那須や日立などは、一時期福島の<原発・事故>


風向きの関係で、放射線被害?を、蒙った事もあるのでしょう!


その後は、線量の低下で、(支援上)省みられなく


なったことも影響?してるかな。


でも一部報道によれば、東京都区内地域の販売店等は


東北三県(特に福島)産の品はお客さんが敬遠するので


仕入れを控えてるとの事を最近も見聞きしました。


私達関西圏では、東北三県の物品購入を通して

被災地を応援しようとしてるのですが首都圏や東北三県の


隣接地域の方々が、冷めているのは何故なんでしょう!strong>



三月の今日用・今日行くを書きます。

2016-03-07 19:47:51 | 世事一般
三月に入って、あっ! という間に1週間が過ぎてしまいました。


それと言うのも、3月2日の夜行バスで、宇都宮方面に行き、


3月5日の夜行バスで、宝塚に戻ってきた為です。


最近のスマートフォン?なら、ブログの更新も出来るのでしょうが、


小生は、其処までする気がないので戻ってから更新、、、、。


今月の予定を書いてないので早速書いてみます。


1  3月8日(火)  ヴォランティアグループ月例会
   13:30~     集会所にて

2  3月10日(木)  里山作業支援  9:00~集会所前


3  3月12日(金)  高齢者食事会  12:00~集会所にて


4  3月12日(金)  地区小学校・三年生による里山感謝祭
            13:20~ 地区小学校にて。

5  3月12日(金)  地域見守りパトロール 6丁目域内
            14:30~

6  3月13日(日)  SSK 裏山(長尾連山)ウオーキング
            9:00~集会所前集合

7  3月13日(日)  16:00~高齢者美化奉仕デー(ゴミ拾い)


8  3月13日(日)  19:00~管理組合/駐車・駐輪場部会


9  3月14日(月)  地域見守りパトロール 6丁目域内
            14:30~

10  3月16日(水)  里山作業支援  9:00~集会所前


11  3月17日(木)  地域ふれあいの会 10:00~
            中山台会館にて

12  3月18日(金)  地域見守りパトロール 6丁目域内
            14:30~

13  3月22日(火)  銀ステ主催・ワンコインウオーク
   JR環状線「福島駅」改札前10:00集合~福沢諭吉・
   五代友厚の功績探訪 朝ドラの(あさが来た)ゆかりの地
上記13は、銀のステッキ(0797-91-2260)へ事前申し込み要! 

今回はここまで! 

同一労働同一賃金、、、?随分前から聞いていましたよ!

2016-03-02 11:10:21 | 世事一般
小生の6歳上の兄貴(15年ほど前に亡くなった)が、


現役(20代半ば)の頃だから、かれこれ40~45年くらい前に


表記の様な話をしていたのを思い出します!


その頃兄は 損害保険会社に勤めていたのですが


春闘の頃になると、賃上げ要求の項目に


よく話題になってました!


小生は勤め出して間のない頃でしたので


表記の言葉は当然と思い、同じ様な仕事でも


会社によって賃金差があるのは、その会社の


業績の為?なのかと思っていました。


勤務に慣れてきて、他社や欧米の同様の情報を


見聞きする内に、その差?が何故なのかおぼろげに


理解出来るようになってきて、使用者側に対しては


常に、労働者の権利として〈同一労働・同一賃金〉は


求めないといけない!思うようになりました。





それからすう十年、世間に表記の言葉が話題にならなかったので


当然実施されてるものと思っていましたが、認識甘かったですね!!


なんだかんだ言っても、労働者(正社員や派遣・パート・アルバイト等区別せず)は


団結・連帯しないと、政府を味方につけた経営者達には、


絶対に<太刀打ちできません!>