先日11月6日にバレルズの中でも要望の多かった
熊野古道へ行ってまいりました。
バレルズ初の熊野INです
<参加者>
ミイ・ヤギ・みちこ・モコ・静・翁・ポルコ・伊藤

―熊野古道とは、
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる古い参詣道で、
伊勢路と紀伊路(中辺路・大辺路・小辺路)のルートの総称のことを言います。―
今回歩いたのは、伊勢神宮から熊野三山をめざす伊勢路ルートの中で
最後の峠道となる『松本峠~花の窟コース』を歩きました。
というわけでGO~

石畳がとても風流~

松本峠はほとんどがこういった石畳で
石が何層にも積み重なって出来ていました
しかしけっこう傾斜はあって暑い;
でもとても歩きやすかったので
いつのまにか峠にある『鉄砲傷のある地蔵』に到着

名所のひとつ「鉄砲傷のある地蔵」

ちょっと寄り道で、
峠から脇道に入り『鬼ヶ城』を目指すことに
こちらも世界遺産。
20分ほどで展望台まで行くことができ
そこからの海の景色は素晴らしかったです
また途中に東屋もあり七里御浜と熊野の町並みを見下ろすこともできます。

絶景!

絶景!その2!
そして、来た道を戻り、

松本峠を降りるとすぐに木本町の街並みが


街中を散策するバレルズ
とても下町情緒に溢れた素敵な町でした
ここで、お昼ご飯!
熊野市駅周辺でめはり寿司やさんま寿司などを食べました!

利用したのは、喜楽!熊野駅の目の前ですよ。リーズナブルでした~

お寿司!

さんま寿司!

めはり寿司!

いただきまうす!
食べた後は熊野と言えばの「七里御浜海岸」へ

まだ台風被害の流木が残っていた・・・。
しかし、これでもまだ片付いた方だそうで、
翌日の新聞にはこんな記事がありました。
熊野・七里御浜 市民400人、台風のごみ清掃
丁度バレルズが訪れた日に清掃活動があったそうです。
こういうのに参加するのでも良かったかもですね。

にしても熊野の海は雄大だー
そこでバレルズリーダーの勝田が七里御浜で騒いでいたら、
買って一週間のスマホが波にさらわれる(あと財布も)

大自然を甘く見て酷い目にあったリーダーの図(スマフォ水没死)

そのまま『獅子岩』まで海岸沿いを歩き
ゴールの『花の窟神社』へ

45m程の高さもある岩の御神体
で、でかい!
イザナミノミコトがカグツチノミコトを産み、
灼かれて亡くなった後に葬られた墓だそうで、
日本書紀に記されてる日本最古の神社だそうな

車道のすぐそばにあるのに
一歩入ればとても静かで神秘的な雰囲気のある場所でした
今回初めての熊野古道だったんですが、
松本峠~花の窟コースは峠道自体はさほど距離はない感じで
石畳なので道に迷うこともなく歩きやすく
鬼ヶ城や獅子岩など見どころもあり海も山も楽しめます
初心者の方でもハイキング感覚でとても楽しめるコースじゃないかなと思いました。
最初は熊野古道といったら石畳くらいしかイメージがなかったんだけど、
今回のイベントでそれ以外にもたくさん見どころがあることを知りました。
まだまだ見れていない名所もあるだろうし他のコースもどんなのかすごく気になる(^^;
一日や二日では堪能できないほどの魅力が熊野にはあると思いました。
いつか一泊ぐらいして熊野を散策するのも楽しそうですね。
今回イベントを企画してくれた中川さん
お疲れ様でした
とても楽しい企画で貴重な体験をさせていただきました
ならびに参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
熊野古道へ行ってまいりました。
バレルズ初の熊野INです
<参加者>
ミイ・ヤギ・みちこ・モコ・静・翁・ポルコ・伊藤

―熊野古道とは、
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる古い参詣道で、
伊勢路と紀伊路(中辺路・大辺路・小辺路)のルートの総称のことを言います。―
今回歩いたのは、伊勢神宮から熊野三山をめざす伊勢路ルートの中で
最後の峠道となる『松本峠~花の窟コース』を歩きました。
というわけでGO~

石畳がとても風流~

松本峠はほとんどがこういった石畳で
石が何層にも積み重なって出来ていました
しかしけっこう傾斜はあって暑い;
でもとても歩きやすかったので
いつのまにか峠にある『鉄砲傷のある地蔵』に到着

名所のひとつ「鉄砲傷のある地蔵」

ちょっと寄り道で、
峠から脇道に入り『鬼ヶ城』を目指すことに
こちらも世界遺産。
20分ほどで展望台まで行くことができ
そこからの海の景色は素晴らしかったです
また途中に東屋もあり七里御浜と熊野の町並みを見下ろすこともできます。

絶景!

絶景!その2!
そして、来た道を戻り、

松本峠を降りるとすぐに木本町の街並みが


街中を散策するバレルズ
とても下町情緒に溢れた素敵な町でした
ここで、お昼ご飯!
熊野市駅周辺でめはり寿司やさんま寿司などを食べました!

利用したのは、喜楽!熊野駅の目の前ですよ。リーズナブルでした~

お寿司!

さんま寿司!

めはり寿司!

いただきまうす!
食べた後は熊野と言えばの「七里御浜海岸」へ

まだ台風被害の流木が残っていた・・・。
しかし、これでもまだ片付いた方だそうで、
翌日の新聞にはこんな記事がありました。
熊野・七里御浜 市民400人、台風のごみ清掃
丁度バレルズが訪れた日に清掃活動があったそうです。
こういうのに参加するのでも良かったかもですね。

にしても熊野の海は雄大だー
そこでバレルズリーダーの勝田が七里御浜で騒いでいたら、
買って一週間のスマホが波にさらわれる(あと財布も)

大自然を甘く見て酷い目にあったリーダーの図(スマフォ水没死)

そのまま『獅子岩』まで海岸沿いを歩き
ゴールの『花の窟神社』へ

45m程の高さもある岩の御神体
で、でかい!
イザナミノミコトがカグツチノミコトを産み、
灼かれて亡くなった後に葬られた墓だそうで、
日本書紀に記されてる日本最古の神社だそうな

車道のすぐそばにあるのに
一歩入ればとても静かで神秘的な雰囲気のある場所でした
今回初めての熊野古道だったんですが、
松本峠~花の窟コースは峠道自体はさほど距離はない感じで
石畳なので道に迷うこともなく歩きやすく
鬼ヶ城や獅子岩など見どころもあり海も山も楽しめます
初心者の方でもハイキング感覚でとても楽しめるコースじゃないかなと思いました。
最初は熊野古道といったら石畳くらいしかイメージがなかったんだけど、
今回のイベントでそれ以外にもたくさん見どころがあることを知りました。
まだまだ見れていない名所もあるだろうし他のコースもどんなのかすごく気になる(^^;
一日や二日では堪能できないほどの魅力が熊野にはあると思いました。
いつか一泊ぐらいして熊野を散策するのも楽しそうですね。
今回イベントを企画してくれた中川さん
お疲れ様でした
とても楽しい企画で貴重な体験をさせていただきました
ならびに参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます