goo blog サービス終了のお知らせ 

ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

ご当地便、はじめてみました。

2021年06月19日 16時41分40秒 | 三重県全域
 こんばんわ。
Twitter依存症の伊藤です。
ステイホームをきっかけに新たな趣味の友人ができ、世界が広がる喜びを日々実感しています。
SNS内での交流なのでフォロワーさんも全国に散らばっており、この事態が終わればオフ会にも参加できたらなーなんて思うくらい、有り難いことに仲良くさせてもらってます。
その仲間内でこんなことが流行りました!というのが今回の話題です。
 きっかけは誰かが「旅をしたい」という願望を話したことがきっかけでした。
県境を越えることに抵抗が多く、気軽に会うタイミングもない中、せっかくならフォロワーさんとご当地の名産品を交換しよう!(=ご当地便)という流れになりました。
私も何人かの方と交換し合おうと約束して先日早速道の駅津かわげで購入しました。






利八屋の「松阪牛肉味噌」
 三重といえば松阪牛っしょ!という安直な考えでまず選んだのがこれ(笑)。
松阪牛が6割以上入っている、っていうのが先ずインパクト大!映える!みたいなテンションで買いましたね。
利八屋さんは伊勢市の食品加工会社で、県立水産高校と共同開発した「カツオのキーマカレー」や志摩高校考案の「あおさクッキーアイス」などを販売しています。

青蓮寺湖ぶどう組合の「マスカットベリーA 葡萄ジュース」
 お酒が苦手だとお聞きしていたのでミニサイズの可愛らしいぶどうジュースにしてみました。
原材料名の欄がまさかのぶどうのみ!という果汁100%の一品。
(この記事を書くにあたって公式サイトを見てたらぶどう狩りに行きたくなってる自分がいた)

伊勢萬の「イセ野カツオ」
 パッケージの可愛さとネーミングセンスに惹かれて購入しました。
あおさ味のかつおぶしチップとアーモンドスライス、スナック感覚でついつい手が伸びそう。

 以上、三点とあともうちょっと買い足して2~3000円くらいに収まるかなという感じです。
このご当地便、自分で通販で遠い土地のものを買うよりも、誰かに選ぶ/選んでもらうサプライズ感があってなかなか面白い考えだと思いました。
今回は道の駅でしたが、一般道から入れる御在所SAや鈴鹿PAで買っても面白いかも、なんて思ってます。
はまりすぎて破産しないように気をつけます(苦笑)。

 次回は勝田さんです。
お楽しみにっ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域を見直すきっかけ | トップ | 夏がはじまるよ、昆虫採集!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重県全域」カテゴリの最新記事