文化と心と平和の令和クラブ

日本の文化と日本を思う心と先生が平等のため戦争しろといったので平和を入れました。日常の事や政治や反共について書きます。

縮小は文系学部を廃止して行うべきです

2017-11-22 22:01:28 | 国際・政治
文部科学省に次の意見を送りました。
「Wedge12月号で「国立大学のダウンサイジングを進めよ」で「国立大学の役割を見直し、少子化と財政難に即して「身の丈に合った」規模に縮小し、」と書いてあります。縮小は文系学部を廃止して行うべきです。日本は半導体を含めた電機関係の企業が負けてばかりいます。ここは人とお金を理数系に集中すべきです。日本をよみがえらせてください。」
ここで頑張らないと貧乏一直線だ。

箱根を紅葉見に行って来ました

2017-11-18 20:09:00 | 写真
箱根を紅葉見に行って来ました。先ず駒ケ岳ロープウェーに行きましたが、天候が悪いので運航中止でした。箱根ビジターセンターに次に行きましたが、そんなに紅葉はなかったです。更に蓬莱園に行きましたが、ぽつぽつとありました。やはり箱根は箱根美術館でしょうかね。それではその紅葉の写真を乗っけて置きます。


ロボット・IoT・人口知能(AI)といった事業にも補正予算を沢山付けてください

2017-11-16 23:25:21 | 国際・政治
自民党の二階俊博幹事長に次の意見を送りました。
「自民党の選挙公約で「アベノミクスの成果である4年連続の賃金上昇の流れを、さらに力強く持続的なものとするために、ロボット・IoT・人口知能(AI)といった、生産性を劇的に押し上げる最先端のイノベーションを起こし、「生産性革命」を実現します。」と書いてありますから、是非補正予算でもロボット・IoT・人口知能(AI)といった事業にも補正予算を沢山付けてください。」
補正予算で企業活性化。

日欧EPAはISDS条項無しでやってください

2017-11-15 22:00:52 | 国際・政治
外務省と経済産業省に次の意見を送りました。
「インターネットの毎日新聞の2017年11月15日の記事「日欧EPA年内最終合意目指す 電話協議」で「河野太郎外相と世耕弘成経済産業相が15日、それぞれ欧州連合(EU)のマルムストローム欧州委員(通商担当)と電話協議し、7月に大枠合意した日本とEUの経済連携協定(EPA)について、年内の最終合意を目指して努力することで一致した。紛争解決手続き(ISDS)など未決着の課題について事務レベル協議を加速させる。」と書いてありますが、ISDS条項はいらないです。ISDS条項無しでやってください。国よりも企業の方が上だと言う事は可笑しいです。企業は国の元金儲けをすべきです。」
ISDS条項なんていらない。