栗の木蔭にて思うこと

訪問専業「くりす鍼灸マッサージ院」

無月経と疲労骨折

2014-04-17 07:40:46 | 鍼灸と思想


先日、テレビ番組で「無月経と疲労骨折」について放送されていました。

10代で陸上競技や体操競技をされている方に疲労骨折が多いにも関わらず

「疲労骨折が無月経と女性ホルモンの低下が関係するということが認識されていない。」という話でした。

無月経で骨の形成に関わる女性ホルモンの分泌が低下し、そのために骨がもろくなり疲労骨折を何度も繰り返し、

また、幾度の骨折が原因でその競技から引退せざるおえなくなったり、卵巣が萎縮して不妊症になる場合もある。

しかし、選手が疲労骨折をしても指導者の76%は無月経になっていないかの確認はしていないとのこと。

無月経と疲労骨折の関係を指導者が知らない可能性もあるようです。

無月経はホルモン療法で改善はされますが、副作用で肝障害や子宮癌が起こるとも言われています。

疲労骨折を2年で5回や、一度に数カ所の骨折をしたという方もあるようですし、

特に体重制限の厳いスポーツをしていて無月経の方、またその親御さん、

将来のために月経がきちんと毎月あるか確認しましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿