五代の皇后陛下の御唐衣裳 明治~令和まで
明治から令和の御代まで五代に渡る皇后陛下の唐衣裳をまとめて紹介します。昭憲皇太后 一條美子...
香淳皇后の御着物 その1
香淳皇后の一番古いカラーの御写真。昭和8年4月に撮影されたとの事ですが、世間に公開されたのは、香淳皇后が古希を迎えられた昭和...
皇嗣ご一家のお歌
今朝の「皇室日記」は、歌会始の儀を特集していました。眞子内親王殿下の、月の兎が~のお歌が話題になっ...
令和初の歌会始の儀 「望」
更新がずいぶんと遅れてしまいまして申し訳ありません。一週間近くたちようやく歌会始の儀の記事です。皇室中心ですので、あしからずご承知下さい。 令和の御代の初の歌会始の儀、遂に皇后陛...
明治天皇の内親王方の唐衣裳 その2
明治元年(1868)12月28日に明治天皇の元に御入内される昭憲皇太后がお乗りの牛車。御所内の飛香舎...
明治天皇の内親王方の唐衣裳
この唐衣裳は、明治天皇の内親王方がご婚儀の際にご着用されたものです。竹田宮恒久王妃昌子内親王 称号は「常宮」 明治天皇第六皇女でしたが、先に生まれた姉宮方が皆夭折した為、事実上の長...
皇室ブログ界も楽もあり苦もあり その2 1月14日に追加しました
今度は信子妃殿下が・・・・話しは逸れますが、本来なら三代の女性皇族方が揃われるのは、お目出度いのですが、三笠宮家からは、余りそうは、感じませんね。それにしてもご長女の彬子女王殿下か...
皇室ブログ界も楽もあり苦もあり その1 追加しました
今週は、シロガネに思いもかけない事がありました。なんと!!あの皇室ブログで超大物の「ふぶきの部屋」さんの吹雪さんからフォロ...
若宮殿下の春飾り
子供の成長は、本当に早いもんです。約12年前の若宮殿下と新年の映像の若宮殿下を並べてみました。あんなにお小さかった、若宮殿下もすっかり凛々し...
花匂ふ美しき内親王殿下のお振袖 ~クリーム色地に雲取りのお振袖~
Mayuさんのブログに昨年、ウズベキスタン大統領ご夫妻を囲んでの午餐会での眞子内親王殿下のお振袖の左後袖の雲取り、水色をいれてある部分の凹凸が話題になっておりました。このお振袖は...