K沢に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
メンバー、名雪艦長、仲川氏、荒井(貞、郁)4名
6日夜11時半名雪邸集合後出発
現地近くの駐車スペースに3時過ぎ到着すぐテントを張り小宴会。
その後名雪艦長と仲川さんがテントで、
僕ら2人が車でそれぞれ仮眠。
翌朝6時くらいから出発!登攀&遡行開始
途中郁が竿を出し釣りに挑戦、お手本に仲川さんがかなり大型2匹ゲット
その後艦長が手違いの放流リリース
(逃がしちゃった
)
定着地(キャンプ地)までには9時くらいに到着。
今回郁手作りの傑作タープを素早く張りキャンプ地設営後
艦長と仲川さんが先行して釣りへ!
僕らは焚き木を拾い集め後に合流することに。
1時くらいまでに焚き木を満載にし、釣りをしながら遡行開始。
3時くらいに合流。
釣果は短時間と、きのこ取りをしながらもあり、
全部で10匹少ほどでしたが、
型がかなり良く夜の宴会の時刺身にしてぜんぜんOKの大きさで、
名雪艦長名誉挽回
脂がのっていて、すごく んまかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回の沢ではたったの1泊でしたのでちょっと物足りませんでしたが、
午前1時半頃から雨が降り始めたので、ま仕方ないかと納得?し
早朝早めに下山する事に。
朝9時頃には車まで戻りゆっくりと帰宅の徒につく。
途中
に入り『えびす食堂』で4人ともカツ定食を食べて帰りました。
ほか成果として、ナラタケ、ヌメリスギタケ、ブナハリタケ等を収穫。
いじょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
メンバー、名雪艦長、仲川氏、荒井(貞、郁)4名
6日夜11時半名雪邸集合後出発
現地近くの駐車スペースに3時過ぎ到着すぐテントを張り小宴会。
その後名雪艦長と仲川さんがテントで、
僕ら2人が車でそれぞれ仮眠。
翌朝6時くらいから出発!登攀&遡行開始
途中郁が竿を出し釣りに挑戦、お手本に仲川さんがかなり大型2匹ゲット
その後艦長が手違いの放流リリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
定着地(キャンプ地)までには9時くらいに到着。
今回郁手作りの傑作タープを素早く張りキャンプ地設営後
艦長と仲川さんが先行して釣りへ!
僕らは焚き木を拾い集め後に合流することに。
1時くらいまでに焚き木を満載にし、釣りをしながら遡行開始。
3時くらいに合流。
釣果は短時間と、きのこ取りをしながらもあり、
全部で10匹少ほどでしたが、
型がかなり良く夜の宴会の時刺身にしてぜんぜんOKの大きさで、
名雪艦長名誉挽回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
脂がのっていて、すごく んまかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回の沢ではたったの1泊でしたのでちょっと物足りませんでしたが、
午前1時半頃から雨が降り始めたので、ま仕方ないかと納得?し
早朝早めに下山する事に。
朝9時頃には車まで戻りゆっくりと帰宅の徒につく。
途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ほか成果として、ナラタケ、ヌメリスギタケ、ブナハリタケ等を収穫。
いじょ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます