2月11日
角間山鍋蓋山中間尾根
鹿沢スノーエリヤ、リフト終点、10時30分シールを張り旧林道沿いに歩き出すー登山道に有る東屋11時40分ー角間山頂手前40メートル地点12時着、ピットを切って、弱層テスト、50~60センチ下にやや弱層あり、ひじでも崩れない程度、今日はほぼ安全、12時12分下降開始、養魚場13時30分ーここで缶ビールで乾杯、行動食ー鹿沢スキー場14時00分到着、
2月12日
角間山来た尾根
鹿沢スノーエリヤリフト終点10時30分ーシール張り出発ー東屋11時14分ー角間山山頂11時44分ーシールをはずして下降開始12時10分ー養魚場13時08分ー鹿沢スノーエリヤ到着13時37分
2月13日
湯の丸山旧鹿沢ゲレンデ跡2回
湯の丸スキー場リフト終点、9時20分ーシールを張るー湯の丸山山頂10時23分ー下降開始10時34分ー11時15分旧鹿沢ゲレンデ跡東屋ーゲレンデリフト跡登り返し3回ースキー場駐車場着14時40分
2月14日
角間山鍋蓋山中間尾根
鹿沢スノーエリヤリフト終点9時43分-1940㍍地点角間山下40メートル着11時15分ー下降開始11時30分-養魚場12時18分ー鹿沢スノーエリヤ13時05分
2月15日
角間山東尾根を研究しようと思ったが朝から雪が激しく断念した、
今回は例年より降雪量が多く、山は走りやすかった、しかもパウダーを満喫した。