本日、都岳連総会に出席してきました。総会において総員一致で、平成17年度事業報告が承認され、その後社団法人東京都山岳連盟設立総会が開かれ質疑応答がありましたが、私の想定内容とほぼ一致する部分の内容であったので、今回は、発言は控える事とした。この議題も総員一致で承認され、また、平成18年度事業計画及び平成18年度予算も承認されました。最後の議題役員改選において、改選役員候補に私の名前がありそのまま承認されてしまいました。(都岳連はよほど人材不足なのであろうか 笑い)暫定期間本年9月まで社団法人設立前までの、理事となります。さて、理事となっての役割担当が、企画、法人設立、事業(長谷川カップ企画)広報、指導教育、遭難対策、海外、気象、自然、競技部、耐久レース、スポーツ指導連絡会、60団体、会議、日山協、都体協、その他 以上17部門ありますので、当会としての意見を聞きたいと思いますので、みなさんの率直な意見をよろしくお願い申し上げます。 吉田信一
13日、14日に沢仲間達と新潟の中里村に山菜狩りに行ってきました、今年は雪が多いので例年より2週間ずらしたのですがそれでも少し早すぎました。
来月に奥秩父の一之瀬本流か丹波川本流にでも行きたいですね!
木村
来月に奥秩父の一之瀬本流か丹波川本流にでも行きたいですね!
木村
5月21日
奥只見の未丈ガ岳にスキーを持って行って来ました。
スキー場は100台ほどの車が集まり、お祭り騒ぎでしたが、ゲレンデを1歩出ると静かな春山がありました。
この日は山で、人に会いませんでした。
平坦な台地を抜け急斜面のトラバースを2回こなすと雪稜が1377ピークまで続き、
このピークはとてつもなく大きな雪庇が稜線上で崩壊を始めていました。
私は巨大な雪のビルの間を這うアリのようでした、昔ヨーロッパアルプスで見た景色です。
頂上に13時半到着、
急な雪面のトラバースあり、雪のナイフリッジ有り、でとってもアルペンでした。
ながめもすこぶる付きのよさで、天気は上々、風は和やか、会津駒、越後駒、浅草、守門尾瀬、と豪華な眺めを満喫。
雪崩れの音はひっきりなしで、久しぶりにすばらしい春山を独り占め満喫して来ました。
連合艦隊,GF
奥只見の未丈ガ岳にスキーを持って行って来ました。
スキー場は100台ほどの車が集まり、お祭り騒ぎでしたが、ゲレンデを1歩出ると静かな春山がありました。
この日は山で、人に会いませんでした。
平坦な台地を抜け急斜面のトラバースを2回こなすと雪稜が1377ピークまで続き、
このピークはとてつもなく大きな雪庇が稜線上で崩壊を始めていました。
私は巨大な雪のビルの間を這うアリのようでした、昔ヨーロッパアルプスで見た景色です。
頂上に13時半到着、
急な雪面のトラバースあり、雪のナイフリッジ有り、でとってもアルペンでした。
ながめもすこぶる付きのよさで、天気は上々、風は和やか、会津駒、越後駒、浅草、守門尾瀬、と豪華な眺めを満喫。
雪崩れの音はひっきりなしで、久しぶりにすばらしい春山を独り占め満喫して来ました。
連合艦隊,GF
都岳連の総会がありますので、出席してきます。
当会も少人数ですが、参加して少しでも良い情報があればと思います。
いままでは、積極的な参加はしませんでしたが、
これからは会のための技術向上等に必要性があれば良いかと感じますので
とりあえずは、恥ずかしながら、この期に立候補しました。
以上よろしくお願い申しあげます。
吉田信一
今年のゴールデンウイークは9連休、装備の軽量化を計って、18キロ+スキーに抑えました、メンバーは茨城ACC-J最強の笹平リーダー、私ACC-J名雪61歳の2名でした、
4/29昼過ぎ、室堂発-竜王岳-急なルンゼ下降-御山谷-鬼岳鞍部-獅子岳-表層雪崩-ザラ峠△
4/30昨夜からの風雪雨朝まで、天気待ち遅出-五色が原-鳶山-越中沢岳手前鞍部△
5/1-越中沢岳-スゴ乗越-間山-北薬師-薬師-薬師平-太郎平小屋(間山~薬師平間で強風雨にさらされ全身ずぶぬれ、小屋に逃げ込む
5/2一日風雨濃霧にて停滞
5/3-北俣岳手前肩からスキートラバース中俣乗越まで-黒部五郎肩からスキートラバース黒部五郎小屋まで-三俣蓮華山荘側頂上からスキートラバースで双六小屋まで△
5/4-樅沢岳-硫黄乗越-千丈沢乗越-槍の肩-槍沢-ババ平-一の俣沢△
5/5-横尾-明神-上高地=沢渡=扇沢車回収大宴会
5/6=栂池ゴンドラ終点-天狗原-白馬乗鞍-栂池駐車場=帰りの途につく
今回は笹平リーダーの指導で2名で1週間250ccガスボンベ使用量は1個半に抑えました。
オートルート 1
オートルート 2
オートルート 3
オートルート 4
オートルート 5
オートルート 6
4/29昼過ぎ、室堂発-竜王岳-急なルンゼ下降-御山谷-鬼岳鞍部-獅子岳-表層雪崩-ザラ峠△
4/30昨夜からの風雪雨朝まで、天気待ち遅出-五色が原-鳶山-越中沢岳手前鞍部△
5/1-越中沢岳-スゴ乗越-間山-北薬師-薬師-薬師平-太郎平小屋(間山~薬師平間で強風雨にさらされ全身ずぶぬれ、小屋に逃げ込む
5/2一日風雨濃霧にて停滞
5/3-北俣岳手前肩からスキートラバース中俣乗越まで-黒部五郎肩からスキートラバース黒部五郎小屋まで-三俣蓮華山荘側頂上からスキートラバースで双六小屋まで△
5/4-樅沢岳-硫黄乗越-千丈沢乗越-槍の肩-槍沢-ババ平-一の俣沢△
5/5-横尾-明神-上高地=沢渡=扇沢車回収大宴会
5/6=栂池ゴンドラ終点-天狗原-白馬乗鞍-栂池駐車場=帰りの途につく
今回は笹平リーダーの指導で2名で1週間250ccガスボンベ使用量は1個半に抑えました。
オートルート 1
オートルート 2
オートルート 3
オートルート 4
オートルート 5
オートルート 6