7月24日(土曜)晴れ
昨夜地蔵峠(1732㍍)まで上がって、涼しい朝を迎えたお茶とコーヒーだけ飲んですぐ出発6時15分ー中分岐(1834㍍)6時40分、ここまで今流行りのキャンプ場を通るのだが車とテントと人が多くてとても疲れた、ー鞍部7時17分ー屈曲点7時54分ー小烏帽子8時04分ここまでは雪の残っている時来たが天気が悪くて先には進めなかったー烏帽子8時04分ー飯を食おうと思ったがまだそれほど腹ペコではない、一服して発8時40分ー鞍部9時10分ー湯の丸山山頂(2101)10時01分ー鐘のある交差点10時30分ー地蔵峠駐車場11時25分、
スキー場が牧場になっていてここでイチゴとワラビを取った。
本日の行動時間は5時間10分でした。
これから東御の安楽屋に行き買い物をして、ベイシアで買い物をして、須坂でガソリンを入れて、一気に戸隠牧場へ行く。
7月25日(日曜)晴れ
昨日戸隠農場の広―い駐車場に夕方行ったが車がいっぱい、朝起きてみたらもう入りきれないほどの車でいっぱい、
これは急がないと大橋で車を止める事が出来ないと思ってコーヒーを飲んですぐ出発、止められないときは黒姫に行ってバーさんの蕎麦を食おうかななど心配したが、大橋に行ってまだ何台か車が置ける状態だったので
即出発7時02分ー二股7時40分ーいよいよ藪漕ぎ、藪漕ぎのまんま(1710㍍)10時37分、ここで精も根も尽き果てた、ここは雪のある時ならば山頂が見えるところだ、今日は何も見えない藪の中だこれまで、として下ることにした、登りで藪に突っ込んだ時gpsが落っこちた、ここでgpsをしまっておけばよかったが、そのままになってしまって下りに3回ぐらい藪に突っ込んだその時だと思うがgpsを無くしてしまった。返す返すも悔しい、二股15時10分ー大橋15時40分、
本日の行動時間は約8時間30分だった、明日は長野第2学給センターの講習会だしっかりやろう、それにしてもgps紛失は悔しい、とヘロヘロになった体力消耗が激しすぎた。
昨夜地蔵峠(1732㍍)まで上がって、涼しい朝を迎えたお茶とコーヒーだけ飲んですぐ出発6時15分ー中分岐(1834㍍)6時40分、ここまで今流行りのキャンプ場を通るのだが車とテントと人が多くてとても疲れた、ー鞍部7時17分ー屈曲点7時54分ー小烏帽子8時04分ここまでは雪の残っている時来たが天気が悪くて先には進めなかったー烏帽子8時04分ー飯を食おうと思ったがまだそれほど腹ペコではない、一服して発8時40分ー鞍部9時10分ー湯の丸山山頂(2101)10時01分ー鐘のある交差点10時30分ー地蔵峠駐車場11時25分、
スキー場が牧場になっていてここでイチゴとワラビを取った。
本日の行動時間は5時間10分でした。
これから東御の安楽屋に行き買い物をして、ベイシアで買い物をして、須坂でガソリンを入れて、一気に戸隠牧場へ行く。
7月25日(日曜)晴れ
昨日戸隠農場の広―い駐車場に夕方行ったが車がいっぱい、朝起きてみたらもう入りきれないほどの車でいっぱい、
これは急がないと大橋で車を止める事が出来ないと思ってコーヒーを飲んですぐ出発、止められないときは黒姫に行ってバーさんの蕎麦を食おうかななど心配したが、大橋に行ってまだ何台か車が置ける状態だったので
即出発7時02分ー二股7時40分ーいよいよ藪漕ぎ、藪漕ぎのまんま(1710㍍)10時37分、ここで精も根も尽き果てた、ここは雪のある時ならば山頂が見えるところだ、今日は何も見えない藪の中だこれまで、として下ることにした、登りで藪に突っ込んだ時gpsが落っこちた、ここでgpsをしまっておけばよかったが、そのままになってしまって下りに3回ぐらい藪に突っ込んだその時だと思うがgpsを無くしてしまった。返す返すも悔しい、二股15時10分ー大橋15時40分、
本日の行動時間は約8時間30分だった、明日は長野第2学給センターの講習会だしっかりやろう、それにしてもgps紛失は悔しい、とヘロヘロになった体力消耗が激しすぎた。