【DSi Ware】ファンタシースターZERO Mini。
メーカー:セガ
ジャンル:コミュニケーションRPG
DSiポイント:200
DSiウェア「ファンタシースターZERO mini」価格は200円。内容は、DS「ファンタシースターZERO」からプログラムの一部をを引っこ抜いて、多少味付けした感じ。ステージ1の「グラーシア渓谷」のタイムアタックが主なゲーム内容。
肝心の協力プレイは、同ソフトを持っているもの同士のワイヤレス通信のみ。Wi-Fi通信には未対応。せっかくのビジュアルチャットも、ワイヤレス通信しか対応していないので、ほぼ無意味かと。ファンタシースターZEROのプレイヤーには、ほとんどの魅力が削がれたバージョンのため残念。新規ユーザの獲得を目指すなら、無料配信でも問題ない程度の内容だと感じる。
唯一のオリジナリティは、「ファンタシースターZERO」では選択できないキャラが使用できる点。まぁそれでも、それだけにしか過ぎないのがどうなんだか。
身近にDSiを所持している方がいる場合は、協力プレイを数時間は楽しめるとは思う。勿論、プレイヤーは多いに越したことはない(最大4人まで)。価格の200円を考えれば、その程度でも悪くはないのかもしれないが、協力プレイあっての、ファンタシースターZEROなので、Wi-Fiが使えないのは大きなマイナスポイントになってしまう。
自分の場合は、1周プレイして、もう充分。
せめて、レベル継続とか、アイテム収集だけもでも楽しめるようにしたら良かったんじゃないだろうか。
そうそう、DS版のファンタシースターZEROは、今でもプレイ中。ほぼ日課になってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます