Room of accyu

ようこそ!あっちゅの部屋へ
本ブログは、他愛もない日記です。
twitter @accyu0125
★accyu★

ドラクエ10:[バトル]移動とコマンドの同時操作。

2014-05-02 | ┗ドラクエ10

【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。
2014/5/1:バージョン2.1

バトル中に「移動しながらコマンド入力」

やってる方は、とっくにやってると思います。
必要性を感じてない方は、その発想もないかも。
小技…と思ったら大間違い、特に「僧侶」は。

ドラクエのバトルは基本、①攻撃などの動作、②ターンを待つ、③攻撃などの動作。まぁこれだけだと思います。チャージタイムってのもありますがw

上記以外に、ターンを待たずに常に出来る動作は「移動」です。
ただ、移動といっても「移動/相撲/ジャンプ等」いろいろあります。これらは、常にアクティブなので、瞬時に操作する必要がある、という訳です。いわゆる「タゲ下がり」は、無意識にこれをやっていると言う事が多いかと思います。

例えば、自分が「僧侶」で、ザオリクをかける仲間が、”遠い位置”にいるとします。

普通にやると。
①コマンド「ザオリク」を選択。
②自動でザオリクが唱えられるような位置まで移動してザオリク。
まぁこうなりますよね。

これに「移動中のコマンド入力」を使用すると。
①ザオリクが唱えられる位置に移動しながら、「ザオリク」を選択。
③即「ザオリク」が発動。

はい、そういうことです。
つまり「自動でザオリクが唱えられるような位置まで移動」が短縮できます。この短縮した時間分、次のターンが早く来る事になります。強ボスのロボで僧侶をやる場合、僧侶は逃げながらコマンドを入れるので、このテクニックの有無で、状況は、変わってきます。


では、どうやって操作するのか、という事になります。
クラコンなど通常のコントローラは、移動もコマンド選択も左にあるので同時に操作するので大変なのでは?と思うかもしれませんが、確かに慣れが必要です。


私の場合は「WiiU Proコントローラ」を使用しています。
左手の親指で、移動「アナログスティック」
右手の親指で、コマンド選択「十字ボタン」
これを常に同時に操作しています。慣れれば問題ないかも。ちなみに、前はクラコンProを使ってましたが、その時は、左手でコマンド、右手で移動をしてました。

なお、「Wiiリモコン+ヌンチャク」操作なら、無理のない持ち方で同時に操作できますし。片手分をキーボード操作で代用することも可能だったりするので、自分に合った方法を模索するのもいいかもです。

最後に。
ここまで細かい操作は、ドラクエ10では必須ではありません。あってもコロシアムくらいかな。ただ、このような小さなテクを詰め込む事で、総合的に良くなるものだと考えています。バトルで活躍したいですよね!

(ランキングに、ご協力願います!クリックでランキングポイントが加算されます)

人気ブログランキングへ


★チームメンバー募集中★
※上記リンク先(↑)を、ご確認願います。


■レベル:※カッコ内は特訓

戦80(5),武80(5),魔80(5),僧80(6),盗80(5),旅80(6),
バ80(6),パ80(5),レ80(5),マ80(5),賢80(5),ス80(5)
ま80(6),ど80(3),

【新価格】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
WiiU

 

スクウェア・エニックス



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナリ)
2014-05-06 21:24:21
なるほどー!
キーボードを使うって手がありましたか~

同時操作ってなかなかできないので、
いつもはオートランでやりくりしてました。
今度試してみますね!
返信する
Unknown (あっちゅ)
2014-05-07 15:02:02
>ナリさん
こんにちは~♪
そうでした!オートランでもいけますね。考えてみると、私もオートランを使っている時もあります。

コマンド操作なので、ドラクエは簡単だって意見がありますけど、意識するとアクティブな部分もあるので、それなりなプレイヤースキルあると、より楽しかったりしますよね。

また、遊んで下さい~。
コメントありがとでしたぁ。
返信する

コメントを投稿